ヨーグモスさんのブログ一覧(2019年8月)

全23件 | 1~20件を表示 | 
  • ブログ

    今日は 上げましたね~

    昨晩のアメリカ市場は 上昇でダウ 326ドル高 (+1.25%)ナスダック +1.48%S&P500 +1.27%これは 中国の交渉団が 9月に米国に渡ると、報じられたことが 好感されたようですちょっと浮かれ過ぎな感じもしますけど大き過ぎた暴落からの 揺り戻しと考えれば程よい位置に返ってきただけともいえますね…今日の戦略は 攻めじゃなく 守りでもなくポジ圧縮して セーフティー圏の拡大を図る? かな ...続きを読む
  • ブログ

    日経平均 弱すぎませんか?

    昨晩のアメリカ市場は 上昇してダウ 258ドル高 (+1.00%)ナスダック +0.38%S&P500 +0.65%これは 米国長短金利の逆転現象『逆イールド』 が、やや和らいだという理由です寄付きが 大きく下げて始まったのはイギリスが 議会を約1ヵ月程度 開かないと伝わりEU離脱 (ブレグジット) に、ついての議論時間が狭められ合意なき離脱 (ハードブレグジット) が、現実的になってきたことを  ...続きを読む
  • ブログ

    日経平均は 小動きでした

    昨晩のアメリカ市場は 下げましたダウ 120ドル安 (-0.47%)ナスダック -0.34%S&P500 -0.32%寄付きこそ 中国が景気刺激策を発表した事で世界景気後退懸念が 和らぎ上昇スタートでしたがその勢いが 終日はもたず途中から下落に転じてしまいました…そうなると 今日の戦略は 様子見がメインとなり最近恒例の 外国株ETFへの買いも寄り付きで必ず買える指値じゃなく気配値付近 ~ 気配値や ...続きを読む
  • ブログ

    反発係数が 低いよね~

    昨晩のアメリカ市場は 上昇ダウ 269ドル高 (+1.05%)ナスダック +1.32%S&P500 +1.10%自律反発の範囲内ではありますが一応 米中協議再開に向けた動きが出てきたという事で やや買い安心感が出てきたらしい?まぁ 何度も同じことを繰り返されているので市場のほうも もはや全戻しするだけの信憑性もありませ~ん(半値戻しにも なってないね…)だけど とにかく市場に パニック売りの連鎖が ...続きを読む
  • ブログ

    暴落発生

    週末のアメリカ市場は 暴落しました orzダウ 623ドル安 (-2.37%)ナスダック -3.00%S&P500 -2.59%今回の暴落は 米中貿易戦争の激化が 原因でジャクソンホール会議を 狙いすましたかのような中国の 対米関税追加引き上げ(これは アメリカの 追加関税第四弾に対する報復)アメリカ相場が始まる前の 発表でしたがこれで ダウは 180ドル安付近まで下落その後の ジャクソンホール会 ...続きを読む
  • ブログ

    現在の ポートフォリオは 休みます

    本日は 日中外出しておりビールを飲んで 夜帰宅したので集計作業をするのが 面倒くさい…という事でもないのですが週末の アメリカ市場が 暴落した為それを確認した 土曜日に 入金してきたので過去の資産残高を 入金分底上げして連動性を保つための作業を 今日の夜してましたまぁ それで 時間がとられて『現在の ポートフォリオ』 の、ほうまで手が回らなかったという訳ですさて 明日の日経は どこまで下げるのかな ...続きを読む
  • ブログ

    イベントを控えて 様子見モード

    昨晩のアメリカ市場は 小動きダウ 49ドル高 (+0.19%)ナスダック -0.36%S&P500 -0.05%方向感の出ない 相場になってきましたジャクソンホール会議 の、結果待ちで様子見姿勢となっているのでしょうか?東京市場も 小動きで保有株の動きも 乏しくなってますヨーグモスとしても 珍しい 前場のノートレ微妙な含み益ポジと 大きな含み損ポジばかりで上手く損益相殺の組み合わせも 出来ず切迫し ...続きを読む
  • ブログ

    上値の重い 東京市場…

    週末のアメリカ市場は 上昇ダウ 240ドル高 (+0.93%)ナスダック +0.90%S&P500 +0.82%上昇の原因は小売株の中で好決算を出してきた銘柄があり改めて アメリカ景気の底堅さが認識されたという事で 小売株を中心とした買いが相場を押し上げたみたいで~すあと イタリアの政局不安定化に一定の歯止めがかかったようだとしてその点での 安心感もあったようです…それでも 今日のヨーグモスの戦略 ...続きを読む
  • ブログ

    今日は ダメな日でした

    昨晩のアメリカ市場は 下落ダウ 173ドル安 (-0.66%)ナスダック -0.68%S&P500 -0.79%世界景気の後退懸念で 売られたそうですそんな分かり切った事で 下げるんですか…ま、昨日のうちに 少しポジを減らしていたので立ち回りとしては 上手くいってるんでしょう?で 朝の戦略は 消極的な買い外国株ETFには 買い注文を入れるけど国内株は 様子見するぜ!って、事ですね~そんな訳で 朝の ...続きを読む
  • ブログ

    銘柄入れ替え

    昨晩のアメリカ市場は 大幅上昇でダウ 249ドル高 (+0.96%)ナスダック +1.35%S&P500 +1.21%米長期金利の動きが落ち着き逆イールド現象も 解消されたり米中の対立が 緩和されるのでは?との 期待感など過度の悲観論が 収束しつつある中で週末の国際会議 (ジャクソン・ホール) での各国中央銀行の 緩和姿勢が どの程度になるのか?相場の焦点が 『緩和催促』 へと、軸足を移しつつある ...続きを読む
  • ブログ

    今週は 好スタート!

    さて 週末のアメリカ市場は 上昇ダウ 306ドル高 (+1.20%)ナスダック +1.67%S&P500 +1.44%長期金利の低下が止まったようでひとまず パニック売りが収まり自律反発と ショートカバーの買いが入ったりしたのかな?今までならこれで安心して 買い向かえるところでしたが為替が まだ ドル円も 106円台前半の円高水準では強気の買いは入れられませんよ~それでも 今日のところは 買い目線 ...続きを読む
  • ブログ

    現在の ポートフォリオ

    さて 大荒れとなった一週間でしたがダウは -1.49%日経平均が -1.28% と、いった下落でヨーグモス資産は -2.63%信用買いポジは ディフェンシブ系中心に 守りの態勢だけどヘッジの売りポジが ほぼ無い状態でしたから現物ポジと 信用買いポジの下落でダメージ2倍!? の、理論から日経平均や ダウ平均などの 下落率を上回る結果に…週末の アメリカ市場が盛り返していたので今度は逆に資産増加ペース ...続きを読む
  • ブログ

    底入れの兆しだと 嬉しいなぁ

    昨晩のアメリカ市場は 高安まちまちダウ 99ドル高 (+0.39%)ナスダック -0.09%S&P500 +0.25%大暴落からの 自律反発といった動きでしょうか?中国も 9月の追加関税に対する 報復を用意していると、伝わり 相場の底入れには ほど遠いような状況…香港の近くに 人民解放軍の部隊が集結しつつあるとの 報道もあって 香港情勢の緊迫化米国債の 逆イールドなどまだまだ 相場反転までの道のり ...続きを読む
  • ブログ

    またしても 暴落ですか…

    日本列島には 超大型の台風が上陸しましたが世界市場にも 暴風雨が吹き荒れました~ダウ 800ドル安 (-3.05%)ナスダック -3.02%S&P500 -2.93%これだけの 大暴落が発生した原因は中国・ドイツの 経済指標の悪化が世界景気の減速懸念を鮮明にしたからで中国の 7月工業生産高の伸びが鈍化して17年5ヶ月ぶりの低水準となった事やドイツの 4~6月期の 実質国内総生産(GDP)速報値も  ...続きを読む
  • ブログ

    急反発が きたよ~

    昨晩のアメリカ市場は 大きく上昇しましたダウ 372ドル高 (+1.48%)ナスダック +1.95%S&P500 +1.50%寄り付きは 小安い程度でしたが早い段階で 謎の急伸が発生しダウも 一時 500ドル高まで沸騰してるんですこの動きは 何かニュースがなければ あり得ませんので情報収集してみると…9月の 対中追加関税 第四弾から一部の対象商品(製品) は、発動期限を12月に延期すると、通商代表 ...続きを読む
  • ブログ

    また 暴落発生かぁ~

    三連休明けの東京市場は 波乱の幕開けでしたけど その前に 週末のアメリカ市場は 下げましたダウ 90ドル安 (-0.34%)ナスダック -1.00%S&P500 -0.66%この程度なら 許容範囲でしたけど…連休中で 休場だった東京市場を飛ばして週明けの アメリカ市場が 暴落でした orzダウ 389ドル安 (-1.49%)ナスダック -1.20%S&P500 -1.23%これは 人民元の交換レー ...続きを読む
  • ブログ

    現在の ポートフォリオ

    先週末は 外出中だったために『現在の ポートフォリオ』 を、休んでしまいましたですから 約2週間ぶりとなるポートフォリオの振り返り と、なりますねこの2週間の間にFRB に、よる利下げがありパウエル議長の 追加利下げは考えていない発言で相場が下げ矢継ぎ早にトランプ大統領の 対中追加関税 第四弾発言もあり相場が 暴落に巻き込まれました…幸いにも ヨーグモスは 『ヘッジ』の、 日経ベア系ETF を、大 ...続きを読む
  • ブログ

    世間は お盆休みに突入ですね~

    昨晩のアメリカ市場は 上昇ダウ 371ドル高 (+1.43%)ナスダック +2.24%S&P500 +1.88%中国の貿易統計が 良好な結果となった事で世界景気の減速懸念が 和らいだという事らしいです ただし 円高傾向は 相変わらずなので引き続き 米中対立による混乱が長引きそうだとする リスク回避の姿勢も残っており油断・楽観も禁物だが過度の悲観も する必要がない状態でしょうか?こんな時は、 ポジ圧 ...続きを読む
  • ブログ

    そろそろ 底入れしませんか?

    昨晩のアメリカ市場は 高安まちまちでダウ 22ドル安 (-0.09%)ナスダック +0.38%S&P500 +0.08%自国経済を支えるためにインドやタイ、 ニュージーランド などが利下げを実行ドイツを始め 欧州で 弱い経済指標が示され欧米の長期金利が 大幅に低下した事でも世界景気減速感が鮮明になってきた事もありアメリカ株も 大幅安でスタート…ダウも 下げ幅が600ドル安に迫る場面がありましたでも ...続きを読む
  • ブログ

    円高攻撃が 地味に痛いようです

    昨晩のアメリカ市場は 上昇ダウ 311ドル高 (+1.21%)ナスダック +1.39%S&P500 +1.30%中国人民銀行が 元の 対ドルレートを市場の実勢値より やや元高に設定した事で『為替操作国』 に、指定された事への抗議(反発) を、示しつつ貿易戦争の 新たな手段に 為替を利用しないとの姿勢を示しこれ以上 米中対立が 激かしないのではないか?と、いった見方が広まり直近で 大きく下落していた ...続きを読む
全23件 | 1~20件を表示 |