まはいさんのブログ

321~340件 / 全1406件

最近書いたブログ

  • ブログ

    9月単月損益 横這い

    9月は5,841円の運用利益でした。
     損益認識は金融商品会計基準および税効果会計基準に準拠し、決算日12月末日に保有目的に関わらず全銘柄を値洗いしています。
     9月の取引
    9/3 Royal Dutch Shell を$54.81で10株買増し。
    9/24 ブラックロック・スーパーMMFを$26.0... ...続きを読む

    タグ:投資成績 
  • ブログ

    10月前半指値 ~10/18

    9月は指値約定なしでした。
    10月前半も約定なしと予想しつつ、万が一を期待して指値を出します。
    他に、ZOZOのTOBに応募します。
     追加投資許容額 △26万円
    9/15に計算した時点で追加投資許容額は△57万円でした。
    その後、ソフトバンクグループの株価下落を主因に追加... ...続きを読む

    タグ:指値予告 
  • ブログ

    ロイヤルダッチシェル 配当取り方針

    9/3、Royal Dutch Shellを$54.81で10株買増しました。
    9/25、Royal Dutch Shellを寄付き$58.00で1株買増しました。
     Royal Dutch Shell 半年チャート ↓ クリックで拡大

    第2四半期決算発表後に急落して、まだ安値圏です。
    ...続きを読む

    タグ:米国株式 NISA 
  • ブログ

    京都アニメーション ふるさと納税へ移管手続き

    ふるさと納税
    京都アニメーションへの寄附が特例扱いされることに批判が有るようです。
    そのためか「ふるさと納税」扱いされると公言されていませんが、開示されている税法適用では「ふるさと納税」扱いです。
     9/26更新預かりご支援金の移管に関するご報告←リンク
    寄付金をふるさと納税へ移管する申請フォームが公... ...続きを読む

    タグ:幕間 
  • ブログ

    サツドラ ツルハドラッグ 第1四半期決算

    サツドラは赤字継続です。
    5/15決算日はツルハドラッグと同じなので、比較しやすいので比べます。
     サツドラ 半年チャート ↓ クリックで拡大

    9/20第1四半期決算短信 ←IRリンク
    223店舗 うち北海道206店舗
    PER 81.71倍 1... ...続きを読む

    タグ:北海道企業 
  • ブログ

    ZOZO 茶番劇と投資戦略見直し


    ZOZO前澤社長を引き摺り下ろすためにソフトバンクグループは孫社長まで駆り出して茶番劇を演出しました。
     ZOZO 半年チャート ↓ クリックで拡大

    市場も茶番を見抜いたようです。
    公募買付価額 2,620円へのサヤ寄せが餌食となっています。
    ...続きを読む

    タグ:ZOZO ソフトバンクグループ 
  • ブログ

    9月後半指値 ~9/30

    9月前半は指値約定なしでした。
    9月後半も約定なしと予想しつつ、万が一を期待して指値を出します。
     追加投資許容額 △57万円
    9/1に計算した時点で追加投資許容額は△13万円でした。
    その後、外貨建て資産の大幅な値戻しを主因に追加投資許容額のマイナス幅が拡大しました。
    追... ...続きを読む

    タグ:指値予告 
  • ブログ

    JR北海道 全線赤字

    9/4令和元年第1四半期概況←リンク
    P9,10を見る限り、更なる廃線やむなしです。
     札沼線 来年5月廃止

    8/14の石狩月形駅の様子です。
    来年の廃止が決まっている札沼線は、早くも鉄道マニアのお祭り状態です。毎年どこかの路線が廃止になります。
    ...続きを読む

    タグ:北海道企業 
  • ブログ

    京都アニメーション 寄付を非課税

    9/6預かりご支援金の移管に関するご報告←リンク
    寄付金への法人税課税が回避されることになりました。
    京都府が寄付金を接収する方式です。この手が有ったのかと納得しました。
    課税回避のために自治体に接収してもらうことは珍しくありませんが、寄付金の接収とは初耳です。京都府は粋なことをします。
     寄付金証明... ...続きを読む

    タグ:幕間 
  • ブログ

    9月前半指値 ~9/13

    8月は約定なしでした。
    9月前半も約定なしと予想しつつ、万が一を期待して指値を出します。
     追加投資許容額 △13万円
    8/24に計算した時点で追加投資許容額は15万円でした。
    その後、火災保険に資金を使ったことを主因に追加投資許容額がマイナス転落しました。
    追加投資許容額... ...続きを読む

    タグ:指値予告 
  • ブログ

    8月単月損益 反落

    8月は693,969円の運用損失でした。
     損益認識は金融商品会計基準および税効果会計基準に準拠し、決算日12月末日に保有目的に関わらず全銘柄を値洗いしています。
     8月の取引
    8/19 ブラックロック・スーパーMMFを$11.46買付。
    8/27 米ドルへ$203.38両替。
    ...続きを読む

    タグ:投資成績 
  • ブログ

    ZOZO 大量保有報告書

    8/22、ZOZO前澤社長が大量保有報告書を提出しました。
     前澤 友作 担保差入 野村信託銀行株式会社  9,500,000株 ⇒ 7,600,000株 株式会社三井住友銀行  10,593,300株 ⇒ 0株 UBS銀行東京支店  38,664,800株 ⇒ 38,664,800株 株式会社みずほ銀行  13,500,000株 ⇒ 18,886,300株 株式会社りそな銀行  3... ...続きを読む

    タグ:ZOZO 
  • ブログ

    8月後半指値 ~8/30

    8月前半は約定なしでした。
    8月後半も約定なしと予想しつつ指値を出します。
     追加投資許容額 15万円
    8/2に計算した時点で追加投資許容額は△77万円でした。
    その後、保有資産の値下がりでリスク量が減少し、反比例して追加投資許容額が増加しました。
    追加投資許容額のマイナス... ...続きを読む

    タグ:指値予告 
  • ブログ

    DCM 札沼線(学園都市線)2020年5月廃線

    今日は、来年5月6日を最後に廃線が決まっている札沼線(学園都市線)を利用して、DCMホーマックの過疎地特化店舗であるニコットの視察に行きました。
     札沼線廃線
    札沼線(学園都市線)は、赤字ローカル線とはいえ大都市札幌へ直結しています。そのため、活性化の余地を随分と議論されました。
    廃線が決まって今さらですが、廃線の是非を考えてみ... ...続きを読む

    タグ:北海道企業 
  • ブログ

    ソフトバンク 第1四半期決算

    結論として、ソフトバンクへ投資を決めました。
    ソフトバンクグループへの投資が味気なくなり、株式投資する意義を考えていたところです。その中で、ソフトバンクへの投資は私なりの結論です。
     8/52020年3月期 第1四半期 決算説明会 ← 動画配信リンク

    ソフトバンクグループでは全く語られなくなった具体... ...続きを読む

    タグ:ソフトバンク 
  • ブログ

    ソフトバンクグループ 第1四半期決算

    私の主力投資先ですが、私はソフトバンクグループへ興味を失っています。ソフトバンクグループへの投資は、投資信託への投資と同じ感覚です。
    とはいえ、定期的な投資先の点検は必要なので、休みを潰して点検します。
     8/7 2020年3月期 第1四半期 決算説明会 ←動画配信リンク

    会計上は17兆円の連結負債... ...続きを読む

    タグ:ソフトバンク 
  • ブログ

    ツルハドラッグ 株主総会出席

    8/9、ツルハドラッグの株主総会に出席しました。
     20期連続増収増益
    一昨年の株主総会では、営業利益で国内ドラッグストア首位になったことが報告されました。
    今年は、20期連続増収増益が報告されました。
    2019年5月期 2,000店舗・売上高7,000億円
    この中期経営計... ...続きを読む

    タグ:北海道企業 
  • ブログ

    ウェザーニューズ 株主総会ネット参加

    今日はウェザーニューズの株主総会にネット参加しました。

    それにしても、今日は涼しくて、お盆前に札幌の夏は終わったようです。
     株主総会 13時半~15時
    説明は30分、質疑応答は16名が発言して54分でした。
    出席株主は少なく、その半数が発言した感じでしたが、レベルが高い... ...続きを読む

    タグ:ウェザーニューズ 
  • ブログ

    サツドラ 株主総会出席

    今日はサツドラの株主総会に出席しました。
    この会社が駄目な理由が良く解りました。
     株主総会 1時間2分
    説明は35分でした。
    株主6名が発言して、質疑に27分でした。
     事業説明会 32分
    富山社長のプレゼンでしたが、どこのITベンチャーかと疑... ...続きを読む

    タグ:北海道企業 
  • ブログ

    8月前半指値 ~8/16

    7月は指値で約定なしでした。
    8月も約定なしと予想しつつ指値を出します。
     追加投資許容額 △77万円
    7/14に計算した時点で追加投資許容額は△62万円でした。
    その後、保有資産の値騰がりで、リスク量が増加し、反比例して追加投資許容額が減少しました。
    追加投資許容額のマイ... ...続きを読む

    タグ:指値予告