kabukabumanさんのブログ
マイ・メモ(2021年 4月)
米国では現在3回目となる新型コロナ対策給付金が支払われています。
今回の支給額は一人当たり1400ドルで、総支給額は3200ドルに上ります。
(1回目1200ドル、2回目600ドル)
ドイツ銀行の調査によれば、今回の現金給付の中から約40%に当たる
1700億ドルもの資金が株式市場に流入する可能性があるとのこと。
年代別調査では25歳~34歳の個人投資家は50%と回答しています
単純計算で過去最高の20兆円近い資金が株式市場に流入することになり
これがNY市場の株価を一段と押し上げると考えられています。
一方で、ブラックマンデーを経験した市場からは
俄か投資家の急増は株価バブル崩壊の前兆だという指摘も出ています。
ブラックマンデーの引き金になった事象は幾つかある様ですが
当時の米国経済が財政不安と貿易赤字拡大という問題を抱えていたことと
インフレ懸念(ドル安)のため金利の引き上げが現実味を帯びていたこと。
そこにいくつかの外部要因が加わって株価の暴落が起こりました。
では米国経済の現状はどうか?
先ず米国の貿易赤字はリーマンショック後に一旦増加したものの
1980年以降縮小傾向が続いています。
一方財政赤字は
2015年(-648.47億$)から増加傾向にありますが(2019年は減少)
昨年は新型コロナの影響で、過去最高(-3894.65億$)を記録しています。
新型コロナ対策費の内訳はトランプ政権下で2兆2000億$。
バイデン政権下で1.9兆$。
さらにこの後3~4兆$規模の財政出動が検討されており
さらなる悪化が懸念されます。
以上をまとめると
貿易赤字は縮小傾向にあるのでブラックマンデー当時とは状況が異なる。
財政赤字は急激に悪化していますが
新型コロナという不測の事態に対応するためで一時的な悪化とも言える。
つまり現状とブラックマンデー直前の米国経済を比較すると
必ずしも株価バブルとは言えない
従ってバブル崩壊もないという論法が成り立ちます。
少なくとも世界の三大中銀がゼロ~マイナス金利政策を続ける以上
株価は堅調に推移するのではないでしょうか。
では4月はどうか?
正直全く分かりませんが、複数の証券会社や投資顧問の予想は
概ね前半28500円~30000円に集中しており
結局29000円を挟んで何方へ転ぶか読み辛いというのが本音だと思います。
リスクとして以下の2点は充分認識して置きたいところ。
米長期金利が1.9%(米国株の平均利回り)を超えると暴落が起こり得る
世界的に新型コロナ変異株の感染者が増加傾向にある
因みに、個人的には以下の2点を見極めたいと考えています。
3~4兆ドル規模の米追加対策を市場がどの様に判断するか
(財政悪化の懸念が勝れば株式市場にはネガティブサプライズになる?)
週末に発表される米雇用統計の結果に市場がどの様な反応をするか
(大幅に改善しても、テーパリングの前倒し懸念が勝ればマイナス?)
<まとめ>
長期的に株価の伸びしろはまだまだあると考えていますが
短期的には米長期金利の高止まりが株価の頭を押さえる様な気がします。
またロビンフッダーが株価を支えるか、或いは狩られるかも今月の見所です。
それでは4月も頑張りましょう。 GOOD LUCK!
ぬのっきれなのでめちゃくちゃコストパフォーマンスがいいはず。
ステテコが来たんだから ふんどしだってチャンスはある。
>お互い頑張って会社四季報に名前が載るくらいになりたいですね。
勿論ボロ会社ではなく東一銘柄に(^^)v
上場の折は
こっそり、一枚分けてくださいねぇ (^_-)-☆
じっちゃん はっきり言って面白い人ですが
You Tubeも情報が氾濫しているので
私の勘ピュータでは処理能力が追い付きません。
ですから私は私の道を進むだけです。(`・ω・´)キッパリ
自分で築いた投資の方程式を曲げない限り
株式投資で損をすることはまずないと思うので。(^^)v
というのも NISAという仕組みは 目的は投資人口の増加のはずなのに 損失を通算できないという素人には厳しい仕組みです。
そんなものを考えている時点で 政府は無能です。官僚かもしれませんが。
いずれにせよしっかりとした資金に関する教育とNISAはひとくくりにしなければならないと感じます。
いままで 投資は悪 サラリーマンはローンで家と車を買い 幸せな家庭の象徴として働き、そして退職金で返し切るというモデルスタイルを作り上げ洗脳していたこと自体が あまりに金融のレベルの低い象徴です。
今更投資しろなんて言われてもたいていは不可能でしょう。
たか〇さんへ
自分の仕事にやり甲斐を感じている人って
たとえ正社員でも日本では少ないでしょう。
大半のサラリーマンは生活の手段だと割り切っていると思います。
逆にいえば、社員が夢を持てない企業が多いとも言えますが。
また一生懸命定年まで働いても
まともに年金が支給されるかどうかも分からない。
そこで老後充実した生活を送るために
投資で資産を増やそうという人が増加傾向にある訳ですが
(というより、NISAごときで国がそう仕向けているのでは)
一つ間違えば借金に追われ、退職金で漸く相殺というパターンだって有り得ます。
こども庁もいいですが
「NISA口座=塩漬け口座」にならない様
投資参加者のレベルアップを図る「投資庁」の新設を提案しますww
今年の相場は8月で終了になり 年末を見据えて金利相場がそのあとに来ると予想していました。
大方の日経平均予想29000円~30000円は既にover。
3月末のエリオット波動レポートも28300円~30300円という予想でしたが
こちらはギリ予想の範囲内。
とはいっても2000円も幅があれば外す方が難しいでしょう。
恐らく米長期金利の下落が株価の上昇に繋がっているのだと思いますが
雇用統計の発表がNY市場の休場日だったので
再び上昇傾向にある金利に、今夜のNY市場がどの様な反応をするか興味津々です。
急落も充分あり得るので
念のため売り玉を少し増やして置きます。
人それぞれですが自分は 趣味が投資で幸運だったかなと思っています。もともと ネットは好きだし うんちくも好きだし 人と話すのも好きなのですべての延長に投資があったという感じで。
確かに専業トレーダーでない限り
給与は生活費に充て、余剰資金で株の売買を行うのは当然ですね。
給与に手を付けないというのは独身者の発想で
既婚者なら給与は奥さんに渡すのが普通ですから
必然的にそうなると思います。
>目標を達成するために
すべての時間を回してここ5年くらい生きてきたので
たか〇さんの目標が解からないので何とも言えませんが
ちょっとばかり背負い過ぎてません?
人生まだまだこれからなのに
肩の力を抜いてゆっくり前進しましょうよ。
今日が駄目でも明日がある。明日が駄目なら明後日があるみたいな^^
な~んて考えてると、あっという間に一年過ぎてるかあ(^_^;)
そろそろ来てほしい
給料はきっちり使い切り 余ったら投資に回しています。銀行に
おいといても意味ないし。
目標を達成するために すべての時間を回してここ5年くらい生きてきたので そろそろ次の段階に上がらねばとは思っていますがいかんせんスタートでこけて持ち直して今があるので 遅れている感は否めません。
単純に投資に時間がかけられる理由は 楽しいから ですから、何の苦でもないんですけど、これを生活のすべてにすると果たして楽しめるのかという疑問はあります。ただ、どこかで投資収入が自分のサラリーをはるかに超えてきたときに 人生また考えなきゃならない場面が来るなとは思っています。兄貴の事務所を手伝ってもいいんですが、何か 仕事ではなくやりがいを大切にしていく場面が来ると思います。
おはようございます。
目標は高い方がいいと思いますが、先ず達成可能な目標でなくてはなりません。
そして重要なの具体策やプロセスをスケジュール化することだと思います。
漫然とした目標ではなかなか達成出来ないので
検証し易いプロセス管理の仕方が大事ですね。
ただ安定収入があるとどうしても切迫感に欠けるので
給与は全額貯蓄する覚悟で取り組んでみられてはどうでしょう。
私の目標は あくまで限界突破にありました。そういう意味では
ある意味目標は常に より高みを目指すこと。
専業とかは結構 あこがれるけど 真の目的はサラリーマンだと
大企業でも生涯賃金は3億とか。上限がある。
その上限を可能性として取っ払うことが第一です。
上限のある物事が嫌いなんですよ。
ただ 人につかわれるというのは 自分の稼ぎ出せる能力を超えていないとなんか時間の無駄遣いをしている気がしますね。