kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ45件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(2021年 3月)

株式市場は1月に続き2月も月末に波乱が起こりました。

原因は米長期金利の急騰。

臨界点と考えられていた1.5%を突破したためですが

実体経済とかけ離れた株高の主な要因は主要中銀のマイナス金利政策なので

今後の金利動向には充分注意して置きたいところです。


ただ上昇速度の速さから察すると短期筋が動いた可能性が高く

当面は1.2%前後に落ち着くとの見方が有力だと考えています。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

<ニッセイ基礎研究所チーフエコノミスト矢嶋康次氏>


日本株の上昇は急ピッチだった。米長期金利が上がり、米追加経済対策が下院を通過すれば日米の株価はさすがに調整するだろう。

日経平均株価は3月末時点で3万円を割るとみている。


市場は新型コロナウイルスワクチンの普及による免疫獲得後の世界を見据えている。株価が下がると絶好の買い場と捉える向きもあるが、調整した方が健全な相場になる。
 

中長期で相場を見る上ではサマーズ元米財務長官とイエレン米財務長官の論争が重要だ。サマーズ氏は経済対策の規模を「巨額過ぎる」と指摘し、コロナ後のインフレを警戒する。イエレン氏は問題なしとしている。
 

イエレン氏の見方が支持されれば、2021年度に株価は10%以上、上がる可能性がある。逆にサマーズ氏の言うインフレ懸念が強まれば、調整は必至だ。

個人的にはサマーズ氏の見方に近く日米の株価は夏場にかけて10%程度下落するとみている。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

この記事が掲載されたのは2月18日で

米追加経済対策は2月27日に下院を通過しています。

因みにここで指摘されているインフレとは悪いインフレを意味していると思われ

イエレン氏はそれを否定したに過ぎません。

むしろ指標が示すインフレ期待の低下が今後の株価に影響すると思います。


(米追加経済対策の主な内容)

①総枠200兆円規模

②国民一人当たり最大15万円の現金給付(米国の現金給付は3回目)

③失業保険給付の増額

④最低賃金の引き揚げ(時給約1600円以上)

⑤個別支援(ワクチンの接種支援、航空業界への支援など)


今後上院で一部修正される可能性はあるものの

個人給付や失業保険給付によるマネーが投資に向かうかどうか注目です。


因みに日本では昨年某財務大臣の発言が話題になりました。

「一律現金給付はタンス預金になるだけで意味が無い」

これは大きな勘違いで、国民の消費意欲を削ぐ軽率な発言だったと思います。

一度だけの給付と思えば、誰だって無駄遣いする気になんてなれません。

複数回給付の可能性を自ら完全否定して置きながら

意味が無いとは藪蛇もいいところです。

国民の心情が理解出来ない政治家は如何なものか!ホトンドソウダワ  o(`ω´*)oフン!!!

挙句に強盗キャンペーンは早々に頓挫。ハァ… (;-ω-) =3


<まとめ>

3月の株式市場は引き続き米長期金利に敏感に反応すると思いますが

個人的には平均的に1.5%を超える可能性は低いと予想しています。

またインフレ懸念に関しては、直近の指標がイエレン氏の発言を裏付けており

株価に与える影響は限定的だと考えています。


しかし先週末の暴落によって、日米ともに調整入りは免れないとみており

日柄調整は少なくともSQの辺りまで続く様な気がします。

一方、値幅の方はスピード調整の可能性もありますが

日経平均の最悪シナリオは、1月29日の安値27629円を第一ボトムとした

ダブルボトム形成を視野に入れて置きたいと思います。


因みにGPIFが国内株式を1~3月でおよそ1.3兆円売却するという情報が有り

1月~2月の売り越し額が約8700億円に上っていることから

3月も4000億円余りの売り越しが予想されます。


さらに日銀はステルステーパリングを継続しており

ETFの買い入れ額は予定枠を大幅に下回る可能性があります。

このことは海外勢も認知し始めており

今後日銀の買い支えは全く意味を為さなくなるのではないかと危惧しています。


東京市場の官製相場は限界を迎えたということかも知れません。


次に3月の個人的な作戦ですが

株式相場は「思惑で買われ事実で売られる」と言われる様に

ワクチンの普及や緊急事態宣言の解除が

株価に対してマイナスに作用する可能性も充分考えられるため

配当取りを考慮して、優良株の押し目買いが有効だと考えています。


またワクチンへの期待が高まり

コロナ禍で大きく売り込まれた旅行業・ホテル業・外食産業・運輸業の様な

バリュー株に資金が集まり易い状況ですが

個人的には余り偏らず、グロース株もバランス良く織り交ぜたいと思います。


但しハイテク株はナスダックの下げ止まりを確認してからが無難かと。

477件のコメントがあります(1〜20件)
« 前へ 1 3 4 5 6 7
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/2/28 21:37

    頭の体操 銘柄当てクイズ(2/23)の解答です(赤字が正解)


    <初級編:一般正解率95%>

    ①梅の上   松竹    

    ②瀬戸内寂聴 アマダ(尼だ)

    ③タクト   シキボウ(指揮棒)

    ④ファンに暴行ファンケル(ファン蹴る)

    ⑤猫屋敷   タマホーム

    ーーーーーーーーーーーーーー

    <中級編:一般正解率50%>

    ⑥政治家が好む   リケン(利権)

    ⑦ノーメイク    シュッピン(スッピン)

    ⑧邪魔だ!どけっ! トーセ(通せ!)

    ⑨要求は何だ?   カネカ(金か?)

    ⑩とても100歳には見えないオイレス工業

    ーーーーーーーーーーーーーー

    以上、チャレンジして下さった方はお疲れ様でした(*_ _)ペコリ

  • イメージ
    kanorioさん
    2021/2/28 22:42
    こんばんは!(^^)! 一生懸命考えたのですが、残念ながら無理でした><;

     頭が固いです。私にはマニアックな銘柄があったので銘柄知らずですね

     タマホーム=猫屋敷は笑いましたo(〃'▽'〃)oあははっ♪
     kabukabumanさん楽しい~~好きかも。。。
     (こう言う洒落が利いたキャラの方)
     お茶お誘いしたつもりで お茶(@゜▽゜)_且~~どうぞ w召し上がれ
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/2/28 23:00

    <代表的なバリュー株>

    旅行業、空運、鉄道、ホテル、外食産業、イベント業など


    アフターコロナを重視するとバリュー株は外せません。

    但し既に株価がある程度上昇している銘柄は

    緊急事態宣言の解除と同時に材料出尽くしで売られる恐れがあることや

    コロナ後にヒトの行動様式が変化する可能性も考えられるので

    その辺りを充分精査する必要があると思います。


    <個人的に思うバリュー株選択のポイント>

    他社と比較して強みがあるか

    コア事業が明確で業績も右肩上がり

    財務内容が修復可能な状況か(自己資本比率の高い銘柄)

    利益率が高い事業か

    コロナ後、ヒトの行動様式が変化しても影響を受け難いか 等々

  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2021/3/1 00:33
    こんばんはー
    私も、全くもって
    頭、かちかちでした

    アフターコロナのバリュー株

    どれみても、もうすでに上がってるやーんって
    HISしかり、ANAも、そう思ってしまって・・・
    そうそう、ベルトラ推奨は今のところ取り消し(笑)
    あそこは、主に「海外での日本人旅行客」
    の需要は圧倒的に強いですが、
    いかんせん、まだまだ、私達、海外旅行行きませんしねー

    所で
    月曜日は少しはGUですか?
    より天?

    三末の予想が、どの評論家も
    低くなってますね。
    どうなりますやら・・・
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/3/1 02:50

    おちゃちゃさん こんばんは。


    コロナ禍ではグロース株に資金が集中していましたが

    コロナ後はバリュー株の復活で資金が分散すると考えています。


    ただ市場は半年後を先取りすると言われる様に

    多くのバリュー株が既に反発していますので

    緊急事態宣言の全面解除がさらに株価を後押しするとは考え難く

    むしろ材料出尽くしで売られる可能性も考慮して置くべきでしょうね。


    また2月の米長期金利急騰は少々行き過ぎだと感じていますので

    1.2%前後で推移すれば、ナスダック指数も落ち着きを取り戻すと思います。


    個人的には魅力を感じるハイテク株が沢山あるため

    金利の動きを見ながら、結局グロース株がメインになってしまいそうですw


    一方先の話ですが、年後半の米国は財政問題が重しとなり

    バイデン政権の公約である法人税や富裕層の増税に加え

    証券税制も見直される可能性が高く

    そうこうしているうちに、市場はテーパリングを意識し始めると思います。


    一方でさらなる追加経済対策の期待が剥落するため

    年後半の株価は実体経済に収斂する可能性が高いと予想しています。


    個人的にはワクチン接種によって米国内の新型コロナ感染が終息に向かい

    (既に米の新規感染者は急減中)

    しかも半年以内に悪材料が出揃えば、その後の経済指標次第で

    秋から年末に掛けて株価は上昇し、年末高もあり得ると考えています。


    (追伸)

    私見ですが財務内容を重視すると、ANAよりJALの方が若干魅力を感じます。

  • イメージ
    tukumodayoさん
    2021/3/1 05:31
    982889bba 2ecf5109b 1f6b0e75c 









    kabukabumanさんへ


    小生は、日経さんもさすがにすんなりとは


    3万円を超えないだろうと3万円手前で


    Dインバースを仕込んでいましたので


    あれあれとワン子を連れて樹海を彷徨していましたが


    何とか帰り道が見えた様な、見えない様な感じですね。


    まぁ~今回のDインバースは、マイルールで暫く放置民と


    なっており、今年もワン子&趣味優先の暮らしですね。


    この季節は、毎週、毎週、ワン子登山お散歩にて


    おじさんにしては、足腰が鍛えられておりますね。


    ジムでの筋トレ効果もありますが、脹脛が48㎝にまで


    鍛えられておりましたね。上腕筋も38㎝になっておりました。


    青年になられたワン子教官は厳しいですからね。



    株式相場は「思惑で買われ事実で売られる」と小生も


    思っておりますね。


    それと、日本株の筆頭株主が日本銀行とは、歪んでおり


    何れそれが災いになると思いますね。

  • イメージ
    たか○さん
    2021/3/1 07:38
    おはようございます 
    JR 航空 飲食 宿泊に関しては 旅行客と株価のバランスでしょうね。だから コロナからの回復の度合いと 見通し それに対し コロナ前の株価とのどのくらいの乖離があるのかが重要な気がします。特に成長している分野というわけでもないでしょうから 回復の大きい銘柄はその時点で外していい気がします。
  • イメージ
    たか○さん
    2021/3/1 08:48
    日経の戻しが異常に強いですね。
    これは セオリーが覆されるか?
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/3/1 10:45

    tukumodayoさん おはようございます。


    日銀が保有するETFは一体どうなるんでしょうね。

    金融緩和の出口は2%の物価目標に近づいた時としていますが

    個人的にはむしろデフレの心配をしていますw


    ETF保有総額35兆円、分配金収入2.4兆円

    現在40%余りの含み益を抱えていますから

    ざっくり見積もってもキャピタルゲインは14兆円になります。

    (現在の価格で売れればの話ですが)


    因みに損益分岐点は21000円と公表されていますが

    1年前に比べると2000円近く上昇しています。

    この先2%の物価目標を達成するまで買い続けるのであれば

    株価が上がり続けることを願うしかありません。

    その前に物価目標が達成出来るかどうか甚だ疑問ですが。


    何れ嵩上げされた株価は化けの皮が剥がれると思うので

    そうなる前に何等かの対処策を考えて置く必要があると思います。


    対処策は幾つか検討されている様ですが

    仮に株価への影響なしに市場で売却するとすれば

    約150年かかると試算されています。


    結局出口戦略はステルステーパリングになり

    我々が生きている間には終わらない可能性もありますねw

  • イメージ
    たか○さん
    2021/3/1 11:03
    お疲れ様です。
    日経の戻し ナスダックの戻し 個別のばらついた上下。
    案外最近の相場はファンダが重要かもしれませんね。
    これがうまく自分の銘柄と重ならないなら 変な話個別ではなく
    日経平均やダウで売買したほうがいいかあるいは ETFなどに
    したほうがよさそうです。自分はちょっと銘柄が合いませんね。この相場とは。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/3/1 11:06

    たか〇さん おはようございます。


    3月SQ前に先物の売り崩しが起こるのではないかと考えていましたが

    先週末の暴落で主要証券の思惑にかなり変化が生じていると思います。


    そのため、今日の東京市場は買い方の買い支えと売り方の利益確定が

    先物価格を押し上げているのではないかと推察していますが

    3月SQまでは、ざっくり28700円~29700円のレンジ内での空中戦を予想しています。


    従って今日の反発は行き過ぎと判断し、短期リバ狙いや短期スイングは

    一旦利益確定するのが賢明だと考えています。

  • イメージ
    たか○さん
    2021/3/1 11:19
    どうなんでしょうか。
    ちょっと金利に関してはチャートがオーバーシュートに見えます。
    落ち着いてきたら一回買いな気がします。

    なんというのか、金利というのは壮大過ぎて一日二日、一週間くらいでは この壮大な問題は本当の問題となるのか謎です。ただ、調整が不足している感があります。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/3/1 11:34

    kanorioさん 

    リコメの順序が逆になり申し訳ありません。ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ


    早速お茶を頂き有難うございます!

    お蔭で今日のお昼代(コンビニ弁当+お~い!お茶)が節約出来ます^^


    ところで日本取引所のデータによると

    2月末現在の上場企業数は3759社あるそうなので

    知らない銘柄の方が圧倒的に多いのは当然です。


    因みに「タマホーム」楽しんで頂けて良かったですω(=^・^=)ωニャン♪

  • イメージ
    たか○さん
    2021/3/1 11:37
    いざ雰囲気で一気に 金利が上がったけど 落ち着いてみたらもう少し長期戦になるかもしれないということで 一回金利が落ち着き 再度どこか年末前くらいに金利上昇が始まり それがテーパリングにつながっていく感じで考えています。バイデン就任からのタイミングを考えると少し今は早すぎると思います。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/3/1 12:07

    たか〇さん お疲れ様です。


    最近アベノミクスならぬバイデノミクスという言葉を耳にしますが

    米国では景気回復への期待が極めて大きいことが窺えます。


    長期金利の急騰もその所為ですが

    FRBがゼロ金利政策を続けると明言していることを考えれば

    1.5%という高い水準は短期筋によるところが大きいと思います。


    またワクチン接種の開始とは関係なく

    米国の新規感染者数が大幅な減少傾向にあることも

    景気回復への期待感をより一層高める結果になったと考えています。


    それでも長期金利の上昇はオーバーシュート気味ですし

    期待度と今後発表される経済指標に乖離があれば

    一気に是正される可能性があると思います。


    個人的な印象として1.4%はまだ警戒水準ですが

    1.2%辺りで落ち着けば安心して買える様な気がします。


    取り敢えず米追加経済対策が上院を無傷で通過するかどうかですが

    スケジュール的に日米共にSQと被りそうなので

    それまでヘッジはやや厚めを維持しようと考えています。

  • イメージ
    たか○さん
    2021/3/1 12:11
    なんかYOUTUBERによると下院で通した経済対策が
    若干 期待外れ感もあるそうです。

    脱コロナ と 経済対策 、金利上昇と三つの要素で株価が動いている
    ので 相場に一貫性がなく上がる銘柄下がる名画の法則性が薄い感じを受けます。むずい相場です。
  • イメージ
    たか○さん
    2021/3/1 12:15
    日本の製造PMIが50超えたんですね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/3/1 12:50

    逆に中国は3ヵ月連続の低下で9ヵ月ぶりの低水準ですね。

    東京市場は国内の経済指標より米国や中国の指標に反応し易いので困ったものです。


    とても先進国の市場とは思えません。まるで植民地です。

  • イメージ
    マイルド。さん
    2021/3/1 13:10
    西洋は、オリジナルや自分の意志で動く、中国は1番重要な事を最優先に
    取り組む、スパルタのタイプは違いますが、なかなかな、教育だと、ははは
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2021/3/1 14:12

    マイルド。さん こんにちは。


    西洋人と中国人の違いを中国人から見るとこんな感じだそうです


    ①生き方 (西洋=個を尊重、中国=和を尊重)

    ②人間関係(西洋=狭く深く、中国=広く浅く)

    ③時間の概念(西洋=正確、中国=アバウト)

    ④感情表現(西洋=怒りを顔に出す、中国=顔に出さない)

    ⑤ルールの順守(西洋=きちんと守る、中国=アバウト)

    ⑥旅行の特徴(西洋=記録より記憶、中国=記憶より記録)

    ⑦年寄りの散歩相手(西洋=ペット、中国=孫)

    ⑧シャワーの時間帯(西洋=朝、中国=夜)

    ⑨子供の扱い(西洋=大人と対等、中国=子供中心)

    ⑩食事の風景(西洋=静か、中国=うるさい)・・・・・等々


« 前へ 1 3 4 5 6 7
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。