kabukabumanさんのブログ
ブログ
マイ・メモ(2019年後半 その①)
米中貿易戦争の経緯を見ていると
どちらが民主主義国家でどちらが社会主義国家なのか分からなくなります。
トランプ大統領は5/10
中国から輸入する全品目に25%の関税を課すことを表明。
国際通貨基金(IMF)は、米国が残る全輸入品目に追加関税を課し
中国も報復関税(全品目に25%)を発動する事態になれば
GDPは中国で最大1.5%、米国は0.6%押し下げられると試算。
また日本も0.3%程度影響を受けると予想されており
米中両国に良識ある対応を求めています。
米中通商交渉が今月中に妥結しなければ
今年後半も金融市場は米中貿易戦争に振り回されることになりそうです。
*時々独り言を呟きますが、情報交換の場になれば幸いです。
是非とも気軽にお立ち寄り下さい。お待ちしています。 (*_ _)ペコリ
後半戦も頑張ろう!(^^)v
上値が重いな~! 僕は頭が重いの! 一緒に頑張ろうにゃ!
-
タグ:
私もインパクトHDが旧メディアフラッグだというのを知ったのは最近ですが
まあけしからん会社なので無視、虫。。。
社名を変えて株主を欺こうったて、そう上手くはイキヤセンゼ^^
インドでインドカレーでも売るつもりでしょうw
他の銘柄はあとで見てみます。
今日気になったのが インパクトHD。何この銘柄。と思ったら 旧メディアフラッグみたいですね。
社長が売りまくりで一気に株価調整。
社長がぶん投げまくっている理由がよくわからないのですが、 都になく高値だからリカクしてしまっているのかもしれません。
インドでコンビニ展開を目指しているようですが、うまくいっていないのでしょうか。
NO.1確かにズバリ的中しましたね。
私も買ってませんが^^
これからもバンバン情報お願い致します。
さて選挙銘柄の中からいくつかpicks買い予想をしてみました。
ネット関連が面白そうですね。
パイプド、マクロミル、インテージ辺りが狙い目でしょうか?
やはり21000円以上は厳しいですね。
G.Sのオプション手口が嵌りそうな予感がします。
私は21300円でヘッジしていますので、今のところ売り乗せはせずに
様子を見ています。
ふるさと納税の法律の関係でポイント付与が難しいためみたいな感じ?
うーん買いなのかどうか。
とりあえずしばし様子見。
上がれー
おはようございます。
中国の発表も過激ですが
今朝のニュースでは、ファーウェイだけでなく
日本企業の中国子会社も監視対象になっているそうで
これは米中貿易戦争を通り越して、他の先進国にも及ぶ問題になりつつあります。
もうどっちもどっちという雰囲気で、実に困ったものです。
株価は呑気に反発していますが
今度こそミニリーマン・ショックに発展する可能性もあり
ヘッジは当分外さない方が賢明だと思います。
https://diamond.jp/articles/-/205003
微妙な空気感を出している感じですね。しかしあの記事はいったい誰が
どういう場でどういう発言をしたのか若干謎ですが。
なんにせよ、微妙な空気感の相場ですし ガンガン追加という感じではないですねー。お祭り来ると思ったんですが。
確かにドル円がこのまま110円以下で推移すれば
米国から因縁を付けられることは無いと思います。
日銀もFRBが動くまでは身動きがとれないでしょうし。。。
ところで中国が中国国内に製造拠点を置く世界の大企業に対し
堂々と技術移転を要求して来ました。
中国から撤退するなら報復するとまで言い切ったので
まるで人質に取られたも同然です。
この挑発を受けトランプ大統領がどんな反応を示すか分かりませんが
米国以外の先進国をも敵に回す様な強硬な発言だけに
貿易戦争は益々拡大する可能性が高くなると思います。
個人的には外需が売られても内需が買われれば良いのですが
そうは問屋が卸さないでしょう。
中露首脳会談でどんな密約が交わされたかは知りませんが
いよいよ中国の本格的な反撃が始まった様です。
という訳で、日経平均21100円以上は売りで攻める予定です。
これ以上日本にも為替関連の引き出しはないし 108円前後ですからいちいちつついて、日本企業が不振に陥るよりは放置を選んだんでしょうか。結局アメリカもあれほど進めていた利上げを利下げ方向に戻すようですし。
実際には経済は全くうまくいってないとも言えますが。
ブレグジットは どうなるでしょうね。たぶん国民は再度の国民投票やったらEU残るほうを選ぶ気もしますが。あのタイミングで 国民投票をやったイギリスのミスですね。
個人的には明日の相場では出遅れをガンガン拾いつつ 利益をとりながらガチホ分を守っていきたいですねー。
次の地雷はブレグジットでしょうか。
メイ首相の辞任で次期首相候補として有力視されているジョンソン外相は
離脱強硬派のため、合意無き離脱が懸念され始めています。
<合意無き離脱は英国にどの様な影響を及ぼすか?>
(一部東洋経済の記事から引用)
イングランド銀行のカーニー総裁は、1970年代の石油危機に匹敵する
「大きなマイナスのショック」を与えると警鐘を鳴らした。
国際通貨基金は、合意なきブレグジットによって
英国経済はマイナス成長に陥ると予測している。
英シンクタンクの国立経済社会研究所は
英国経済の2019、2020年の経済成長率について
EUとの合意を伴うブレグジットであればそれぞれ1.9%、1.6%と予想
「合意なき離脱」の場合には、何れも0.3%に止まると予測している。
英国とEU諸国との貿易は、短期的に貿易障壁が高くなり
双方の企業が打撃を受ける。
英国の輸出企業にとっては、EUの輸入関税(平均5%)が負担になる。
また自動車などの主力輸出品には10%の関税が課せられる。
通関手続きの遅れにより、英国企業のおよそ10%に倒産リスクが生じる。
英ポンドの下落によってインフレ率が上昇し、利下げの障害になる。
ポンド安によって大手輸出企業の株価は上昇する可能性がある反面
内需に依存する企業の株価は下落する恐れがある。
一方外国人観光客の増加が予想されることから
観光事業にはプラスになりそう。
メイ首相の退陣により解散総選挙が行われることも考えられるため
債権市場は当分の間混乱が予想される。
英国はEUとの関係が疎遠になった場合を想定し
米国、中国、インドに接近する可能性が高いと考えられています。
しかし今は米中貿易戦争の真っただ中であり
米中相手に、同時に関係強化を図るのは難しい気がします。
英国から海外企業の撤退が加速する恐れがあり
雇用の悪化が心配されます。
以上のことから、投資家の英国投資は消極的にならざるを得ないと考えます。
また金融面でロンドンはEUのウォール街的な役割を果たしていましたが
今後その影響力は弱まり、マネーの逃避に繋がる恐れもあると思います。
雇用統計が悪化すれば利下げすればいい。
トランプ大統領の考えはそんなところだと思います。
しかし大統領がFRBに圧力を掛けるなんて
とても世界を代表する民主主義国家とは思えません。
ある意味恐怖政治に近い気がしますね。
好意的に受け止めれば、強いリーダーシップの持ち主だといえそうですが
私に言わせれば世間知らずの我がままなガキ大将で
政治家の資質は持ち合わせていないという印象です。
ただ対中政策は共和党だけでなく民主党も支持していますから
今更弱腰にはならないと思います。
レアアースの調達先も、アフリカに打診中とのことですし
日本の海底には無尽蔵に存在する資源ですから
日米で共同開発を行うというのも通商交渉の持ち駒になるのではないでしょうか。
またレアアースは中国からの輸入品で唯一増税の対象外です。
万一中国が禁輸に踏み切れば米国のハイテク産業は大打撃を受け
米中覇権戦争も不利になる筈です。
日本の海洋資源をもっとアピールして
米国から開発資金を調達するくらいの強気外交もあって良いと考えます。
とにかく米国のキンタマを握ればすべての交渉が有利に運ぶ訳ですから
それくらいの強かさを日本の外交に求めたいと思います。
メキシコ関税については GSも知らなかったようですね。
最近はトランプは孤立しているように見えるので 情報が漏れにくいのかもしれませんね。米中に関しても トランプがトラブルを避けたがっているのでしょうか。雇用統計の下落でビビったのかもしれませんね。
たか〇さん こんにちは。
対メキシコ制裁関税の発動は中止だそうですね。
しかし市場を振り回すのもいい加減にして欲しいと思います。
つうか、picksの売り予想どうしてくれるんだヽ(♯`Д´)ノコリャーッ クソジジイ
と、まあこれが本音ですけど(_ _*)アリャリャ!