kabukabumanさんのブログ
中国の米国債売却とNY株式市場のヒンデンブルグオーメン
[日経新聞 5/16 より抜粋]
中国が米国債の圧縮に動いた。米財務省によると中国は3月に204億ドル(2兆2千億円)を売り越し、保有額は2年ぶりの低水準になった。市場では米国の関税引き上げへの報復で、今後も米国債の持ち高を減らすとの思惑がくすぶる。16日は人民元の対ドル相場も元安で推移し、米中対立が金融市場に及ぼす影響が一段と鮮明になっている。
ただ、新華社通信が「中国はなお最大の米国債保有者」とするなど
論調は総じて抑制的だった。
一方、世界の外貨準備に占めるドルの比率が低下していることに米国は懸念を抱き始めている。中国が本格的に米国債の保有圧縮に動けば米中関係の泥沼化は避けられない。
「宝刀」を抜く時期として適切ではないとの解釈は説得力がある。
また、ここに来て強まっているのは「中国の買い余力が徐々に低下している」との見方だ。ここ数年、中国の経常収支の黒字は減少傾向が続き
国際通貨基金(IMF)は20年代前半には赤字に転落すると予想する。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
中国が米国債を売り始めたのは昨年秋からなので
3月の売り(2.2兆円)が米中貿易戦争の報復措置とは思えません。
従って報復関税合戦がさらにエスカレートすれば
中国が米国債をさらに売ることも予想され
両国の関係は泥沼化する恐れがあります。
ただ最悪の事態を回避出来るチャンスは6月28~29日のG20にあると思われ
今回は議長国である日本の外交力が試される大きなイベントになりそうです。
因みに株価ですが、当面の悪材料出尽くし感はあるものの
米中貿易戦争のさらなる拗れも想定されるため
当分の間関連情報や経済指標に振り回されると考えています。
またNY株式市場に5月10日「ヒンデンブルグオーメン」が出現しており
テクニカル面での大幅な調整(5%以上の下落)に注意が必要です。
従って、少なくとも今週から向こう一ヵ月間は
NY市場の暴落に備え、ポジションを落とすか、或いはヘッジを強化して
様子を見るのが賢明だと思います。
皆さん、くれぐれもお気を付け下さい!
<ヒンデンブルグオーメン>
(参考)
前回同シグナルが点灯したのは2018.9.25ですが
NY株式市場は翌週から下落が始まり、クリスマスまで下げ続けました。
-
タグ: