kabukabumanさんのブログ
ブログ
マイ・メモ(2019年後半 その①)
米中貿易戦争の経緯を見ていると
どちらが民主主義国家でどちらが社会主義国家なのか分からなくなります。
トランプ大統領は5/10
中国から輸入する全品目に25%の関税を課すことを表明。
国際通貨基金(IMF)は、米国が残る全輸入品目に追加関税を課し
中国も報復関税(全品目に25%)を発動する事態になれば
GDPは中国で最大1.5%、米国は0.6%押し下げられると試算。
また日本も0.3%程度影響を受けると予想されており
米中両国に良識ある対応を求めています。
米中通商交渉が今月中に妥結しなければ
今年後半も金融市場は米中貿易戦争に振り回されることになりそうです。
*時々独り言を呟きますが、情報交換の場になれば幸いです。
是非とも気軽にお立ち寄り下さい。お待ちしています。 (*_ _)ペコリ
後半戦も頑張ろう!(^^)v
上値が重いな~! 僕は頭が重いの! 一緒に頑張ろうにゃ!
-
タグ:
何なんでしょうあの銘柄。
確かにそうですね。
ただMSQが終わったばかりですし
来週G20を控えているだけに、各社共様子見というところでしょう。
米中首脳会談で少しでも交渉に前進が見られれば
安心して買える地合いになると思いますが。
但し東京市場は円高と欧米株高の狭間で
またまた中途半端になりそうな気がします。
とはいえ株価の出遅れには耐性が出来ましたけどw
外資ポジを見ても全体では有力な会社は若干の買い傾倒ですが 読み切って動いている外資は数社、その他は迷っている感じに見えます。肝心のGSもさえないポジションですが、この冴えないポジションこそ 方向性のなさを時間させられます。
<NK225先物Lのポジション>
買い越し上位
①バークレイズ
②JPモルガン
③ソシエテ・ジェネラル
④シティーGP
⑤ドイツ
売り越し上位
①HSBC
②モルガン・スタンレー
③SMBC日興
④G.S
⑤UBS
買い越し1位も売り越し1位も英国系ですし
欧米という視点からも、今のところ一貫性が見られません。
おはようございます。
FOMCの結果は予想通りで、年内1回の利下げはほぼ確定的。
年内2回の場合は1回目7月利下げの可能性がある。
そんなとろでしょうか。
パウエル議長の記者会見はかなりハト派的な内容でしたから
市場は年内の利下げを確信したと思います。
(トランプ大統領の無言の圧力も若干影響している様な気もしますが)
取り敢えず株価はG20に於ける米中首脳会談への期待も含め
当面は底堅く推移しそうですが、東京市場は円高が進む可能性が高く
1ドル108円を割り込む様であればまた置いてけぼりになるかも知れませんね。
それでも暫くは「やや買い目線」というくらいでしょうか。。。
今日も一日頑張って下さい!
さて今夜のパウエル議長発言が気になります。
6月FOMCでの利下げは時期尚早だと思いますが
トランプ大統領の「パウエル議長を解任するつもりはない」という発言が
無言の圧力だと感じるだけに、記者会見の内容はハト派的になる様な気がします。
>ようやく最高資産更新中まで持って来ました
凄いですね、日頃から努力されている成果だと思います。
あとは如何にしてお裾分けを頂くかが私の課題です^^
ようやく最高資産更新中まで持って来ました。
お疲れ様です。
たか〇さんの予想がズバリ的中しましたね。
私は不動産関連ノーマークなので勉強になりました。
でも不動産関連株は買わないと思います。天邪鬼なのでw
日本株は安全牌なんでしょう、きっと。
ヘッジで売られるパターンにはもう慣れましたw
お疲れ様です。
FOMCが今日と明日開かれるので様子見相場なんでしょう。
個人的に6月の利下げはまだ早過ぎると思うのですが
市場は若干期待しているかも知れません。
ですから今日の円高は中東の地政学的リスクではなく
米国の利下げ観測が原因ではないかと考えています。
因みにMSQ後の1週間で週足が陽線になるか陰線になるかが
当面のトレンドを決める様な気がします。
何れにしてもパウエル議長の記者会見が大きなポイントになりそうですね。
少ないと皆が認識しているんでしょうね。
どんなに大きな材料っぽく見えても 直後の決算で一気に冷めますね。
日本通信186で撤退しました。(今日の解除ライン179円以下)
引き続き監視します。
フェニックスバイオはビッグニュースだと思いましたが急落しましたね。
ただここは確か浮動株が40万株程度しかないので
もう一度吹き上げる可能性は残っていると思います。
まあIRの出し方が控えめだったかも知れません。
せめて「業績に影響を及ぼすと判断した時は改めて開示します」
くらい付け加えてもも良かったのではないでしょうか。
まあ正直といえば正直ですが。。。
一応監視銘柄に入れました。