kabukabumanさんのブログ
ジム・ロジャーズ氏が北朝鮮投資を開始か
世界的な投資家ジム・ロジャーズ氏が「全財産を北朝鮮に投資したい」と語った
ロジャース氏は『CNNマネー』とのインタビューで、北朝鮮に投資する意向があるのかという質問に対し、「可能であれば、持っているお金すべてを投資したい」と述べた。
ロジャース氏はさらに「金正恩の父や祖父の代なら、絶対投資しないだろう。
また毛沢東時代の中国なら中国に投資しないと同じことだ」と付け加えた上で
「しかし、毛はこの世を去り、鄧小平が大きな変化をもたらした。北朝鮮では大きな変化が起きている。その子(金正恩氏)が驚くべき変化を作り出している」と述べた。
ロジャース氏が北朝鮮に関心を示したのは今回が初めてではない。
ロジャース氏は著書『冒険投資家ジム・ロジャースのストリート・スマート』で
2007年に平壌を訪問したことを明らかにし、北朝鮮はミャンマー同様に電気など多くが不足しており、投資機会はより多いと書いている。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
この記事、実は3年前のものですが
その後金正恩委員長が核開発を進めたことで
ジム・ロジャーズ氏の北朝鮮投資が実行に移されることはありませんでした。
しかし今年になって南北首脳会談、米朝首脳会談が相次いで開催され
北朝鮮が非核化を受け入れたことで漸くロジャーズ氏の出番が訪れた様です。
ただ北朝鮮に対する直接的な投資は制限されている(出来ない)ため
将来南北の交流が深まることで恩恵を受ける韓国企業を物色中だとのこと。
因みに、彼が最も関心を抱いている分野は観光ビジネスで
既に大韓航空の株は僅かながら保有しているそうですが
本命は外食産業やリゾート開発に関わる企業だと述べています。
無論インフラ整備に関わる企業にも狙いを定めていると思いますが。。。
<ジム・ロジャーズ氏が韓国企業に投資したいと考える理由>
http://japanese.joins.com/article/835/242835.html
また日本に関しては、日朝関係の改善にかなりの時間を要するとの判断から
ジム・ロジャーズの北朝鮮投資構想には含まれていない様です。
(韓国・中国・ロシアが対象)
一方で、北朝鮮は韓国より日本の経済援助を望んでいるという見方もあります。
その理由ですが
〇北朝鮮は韓国に借りをつくりたくない(国交正常化後主導権を握りたい)
〇日本に対しては堂々と多額の戦後補償を要求出来る(日朝平壌宣言)
つまり北は貧困から脱却するために経済発展を強く望んでいますが
経済援助を受けたくても自ら頭を下げる気はなく(プライドだけは高い)
韓国による経済援助は非核化を受け入れる見返りというスタンスだと思います。
また日本に経済援助を求めるとしても
戦後補償という形で要求して来るのは明らかで
日本にとっては2002年の「日朝平壌宣言」が足枷になりかねません。
ただ日朝間には「拉致問題」という大きな障壁があるため
北朝鮮は日本が接触して来るのを待っているのではないでしょうか。
<日朝平壌宣言の舞台裏>
https://toyokeizai.net/articles/-/221694
話を元に戻しますが
将来的に日朝関係が改善の方向へ向かえば
ジム・ロジャーズ氏の次の投資先は日本ということも有り得ますし
同時に日本企業にとっても大きなビジネスチャンスになる筈です。
従ってインフラ整備や運輸株等に
超長期覚悟で早目に投資するのも一考だと思います。
因みに安倍首相の三選が濃厚になっている最大の理由は同氏の外交手腕です。
小泉政権以降、日本の首相は日替わり定食のごとく交代を繰り返し
海外から白い目で見られ続けた(馬鹿にされていたかも)経緯があります。
そうした海外の冷たい視線は
第二次安倍政権(アベノミクス)によって漸く解消され現在に至っており
安倍首相三選の根拠にもなっていると思います。
折しも世界は政治的・経済的に転機を迎えようとしており
このタイミングで首相が交代することは、決して好ましいとは思えません。
国内では「モリ・カケ問題」で非難を浴びている安倍首相ですが
三選が実現した暁には、アベノミクスの総仕上げ(成果獲得)は勿論
国際社会に於ける日本の存在感を高めると共に
拉致問題や貿易戦争の解決に先頭を切って尽力して貰いたいと考えています。
無論ヘッジファンドの期待もそこにあると思います。
-
タグ:
おはようございます。
北朝鮮関連銘柄は
大手ゼネコンと海運が本命ではないかと思いますが・・・・・
因みにマザーズは底が抜けましたね。
マザーズに関しては メルカリの割合が強過ぎですよね。
あれがあの時価総額になってしまった時点で厳しいですよね。
ああ言った銘柄がまた拾われる場面までは厳しいでしょうね。
しかもエクストリームの吹き方とか見てると正常じゃない。
まあお盆の相場ですし想定ないです。
想定ないですがうまく動けていないのは歯がゆいです。
ほぼほぼ 半年前の購入者は壊滅状態でしょうか。
午後のETF買いも簡単に吸収されそう。
お盆の相場 想定していたけど やっぱねちっこいっすねー
本来ならここでいんなんですが、この相場環境 マザーズには厳しい。
ETFのパワーも効かないし
迷いどころです。
メルカリは決算が酷かったですからね。
ただその分を差し引いても、マザーズは実質1000ptを割っていると思います。
そろそろ下げ止まらないと売りが売りを呼ぶ展開になるかも。
因みにジェネパは需給が悪いのでマザーズの下げに巻き込まれていますが
400円台はお買い得だと思います。
日経平均もボロボロですが
先物が22000円を割ったので一旦買い埋めました。
この辺りで底を打ってくれると万々歳ですが。。。
意外にしっかりとした会社も最近上場していますし(名前忘れた)
ただマザーズの 指数を動かしやすくなったのも事実ですし おとしやすくなったと思います。腹立たしいですが それは以前から分かっていた事態ですし、これは想定内です。
日経が予想のほか弱い。ということは その後強いという裏返しな気がします。なんせ 今の相場は大口の外資ではなく 国内勢が動かしているでしょうし。ひつこいほどの下げは 今後のポテンシャルの裏返しととらえておきます。
世界にチャレンジするくそ会社が 新たに加わって。
酷い相場ですね。
先物の買い埋めは少々早まりました。
21850円まで下げるとは想定外でした。(汗
しかし曲がり屋としては絶好の買い場だと判断し
後場は「行け行けどんどん」です(^◇^)
因みにマザーズは960ptが底と予想します!
下落が必要でしたが 1000円割った今の40円クラスは結構 でかい調整だと思います。2日間で60円超えてますし。
今はちょいちょい仕込んでます。
今日は東証でバーゲンセールをやっていたのでまとめ買いしました^^
今買わなくて何時買うの? 今でしょ!(古っ)
「買いだ!買いだ!買いだ~っ!」
です。
でも さほど一生懸命買ってるわけじゃないです。
わたくしの本命長期は 常に一定ペースで出るので余力は常に残しつつです。
資産形成期がくるといいなあ。
しかもこの閑散時に
個人による恐怖とヘッジが重なったんでしょうかねえ。
空売り比率は余程の異常値でなければ無視していいとい思います
少なくとも50%(価格規制有り45%)は正常の範囲内という判断です。
以下にその理由が的確に説明されている記事(株探:2018.4.4)を
一部抜粋して転載します。
タイトルは「偽りの空売り比率に騙されるな!海外勢は投げ売りに非ず」です。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
3月23日、空売り比率は50を超え、過去最高を更新した。空売り比率は数年前まで、「30」を超えると警戒域とされていた。警戒域とされる基準の変化が起きたのは「空売り規制」の変更が理由と言われているが、筆者の実感では、日銀がETF買い入れ予算を増額してきたころと重なっている。
日銀がETF買いを続けることで多くの企業で実質的な大株主となり、その分だけ株式市場の浮動株数は減少している。浮動株が減少した一方で、機関投資家や海外投資家はこれまでと同様の予算で日本株を取引しており、それが日経平均のボラティリティーを大きくしている可能性が高いのではないか。
この仮説の裏付けを取るべく、日本取引所(JPX)の発表する「空売り集計」から、2016年初めと直近を比べてみた。
空売り額 空売り比率
2016年1月29日 1兆8307億円 37.8%
2018年3月23日 1兆8040億円 50.3%(空売り(価格規制あり)
※「価格規制あり」は機関が空売りしている分のこと。
機関の空売り分について見ると、空売り額は2016年1月も2018年3月も大きくは変わらず、むしろ2016年の方が300億円近く上回っている。それにもかかわらず、空売り比率は2016年1月の37.8%に対し、
2018年3月は50.3%と大きく上回っているのだ。
これが意味することは何か? 機関投資家や海外勢による日本株への投資予算はそれほど変わっておらず、浮動株数が減った分、過去と同様の売買でも株価の変動が膨らみやすくなっていると考えられる。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
あともう一つ
売買高が激減している時に空売り比率が上昇することはよくあるので
「空売り比率と売買代金」はワンセットで考えるべきだと思います。
ただ空売り比率が50%を超え、さらに「価格規制あり」が50%に近付く様だと
一応ヘッジファンドの介入を疑います。
因みに「トルコ発世界同時株安」などと大袈裟な報道を見受けますが
マスコミは株価が急落した時にはいろいろ理由を付けて不安を煽ります。
しかし株価が高騰している時はさらっと流すだけ。
この様な報道の偏りは如何なものかと。。。 p(`ε´q)ブーブー
空売り比率の件は 以前にわたくしも調べて、当時よりもベースで10弱くらい高くなっているというのは把握していました。そして売買が激減している部分での上昇 というのも考えていましたが、今回のみそは 空売りをしている人間が誰なのか、という点だと思います。
外資の動きをみると 空売りをせこせこ入れてくる場面でもないし、本来HFなどもこの場面で空売りをガンガン入れてくるのかなと首をかしげます。
結構な割合 休みになって個人が売買しやすい場面。
個人が あまりの株価の暴落と 休みを安心して過ごしたいというヘッジ的要素であほの様に売ってきたんじゃなかろうかと。
ということで 恐怖すべき空売りというより 安易な空売りと受け止めています。先物の動きも含めながら今週の戦略を後で練ろうと思います。
難しいことを一生懸命理解するより 妄想で状況を把握しているのです。
今回の空売り比率、夏場も重なって 非常に難しい状況で
色々な普段働かない力が働くというのが 夏場の特徴だと
妄想しています。本来ある 大きな潮流がなくなると 小さな
複雑な潮流が 相場を動かすことになる。
それを読むのは至難の業。複雑で弱い潮流を読むくらいなら 夏場は
売買しないほうがいい。というのがわたくしのルールですがそこに
突っ込みは拾ってもいいよというのが加わっています。
空売り比率の件、やはりお気付きでしたか。
今回は閑散相場が空売り比率の上昇に影響しているのではないかと考えています。
因みにヘッジファンドは貸株を利用することもあるので
株価指数が急落した時は
日経平均やTOPIX寄与度上位銘柄の貸借状況にも注意したいと思います。
さて今週中に持ち株の見直しを完了し
もう少し仕込んで日経平均23000円超えを待ちたいと思いますが
今日の下げで8月末の達成予想を9月上旬に下方修正させて頂きます
。○┓ペコッ
(追伸というよりグチ)
今日はライフネット生命がS安でした。
先日のサイオスに続き2度のS安は久しぶりなので
自分自身にムカついています。
とにかく新興市場の復活が待ち遠しいですね。ではでは。。。
しかし 投資する方向性としては未来型の保険であるとは思うので
サイオスと同様まあそういうこともあるかという感じで。
どうしても予想がつかない下落というのもありますよ。だからむずかしい
わけでして。
ある程度 危険性を察知していてもあえて この銘柄は!!!と意気込んで
予想通り下がると 自己嫌悪に陥るということはわたくしはよくあります。
新興については そろそろ 本気の反発よろしくお願いします。
ライフネット生命はかなり買っていますが
この際ナンピンも考えています。
サイオスは取り敢えず損切りしていますが
暫く買い戻す予定はありません。
個人的には人工知能より仮想通貨やサイバーセキュリティの方が面白そうなので。
ところで新興市場はもうハチャメチャですが
幾ら何でもそろそろ反発するのではないでしょうか。
マグマもかなり溜まっていますから大噴火を期待します!
信じましょう!(何処かで聞いたセリフ^^)