kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ286件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(2018年)前半

2018年度の売買履歴、独り言(妄想)、及び情報交換用のブログです。


*気軽にお立ち寄り下さい。<(_ _)>


*売買履歴は随時更新します。

                          (2018.1.5)


*7月より「マイ・メモ(2018年後半)」へ移動します  (2018.7.1)





https://www.youtube.com/watch?v=gR0LmKf_5Sk


https://www.youtube.com/watch?v=NITXHZr9iFo&index=10&list=PLfY9-SDkUmMSH_MQ38BWZHRZodFzcdjLR


https://www.youtube.com/watch?v=gM59qxJde3g&nohtml5=False


https://www.youtube.com/watch?v=nE_qu4Fuxww


https://www.youtube.com/watch?v=rHCaN9voZJ8



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
439件のコメントがあります(1〜20件)
« 前へ 1 3 4 5 6 7
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/7/1 16:47

    「マイ・メモ(2018・前半)」は6月30日をもって閉店致します。

    沢山のコメント有難うございました。○┓ペコッ


    なお7月1日からはマイ・メモ(2018・後半)へ移転しますので

    引き続きよろしくお願い致します。(o*。_。)oペコッ

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/6/11 15:39

    北は鉱物資源の宝庫ですから中国が狙っている様な気がしますね。


    米朝首脳会談が無事に終わったとしても

    北は中国に逆らえない立場なので

    中国が資源開発に乗り出すのではないかと考えています。


    経済的な見返りが無ければ助け舟なんて出しませんからね、中国は。

  • イメージ
    たか○さん
    2018/6/11 12:42
    中国も 北が思い通りに動いたほうが
    やりやすいでしょうし そのために金正男をかくまっていたのに 北が殺してしまいましたからね。

    万一の時のカードだったとは思いますが。

    思うように動かない北には 体制の保証までは
    約束する気はないのかもしれませんね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/6/9 16:47

    たか〇さん こんにちは。


    北朝鮮内部でクーデターが起こる危険性が増しているのかも知れませんね。


    昨年ジム・ロジャースが「北朝鮮内部崩壊説」を論じていましたが

    何だかその通りに歴史が動き始めている様な気がします。


    http://www.mag2.com/p/money/217072


    今回の米朝首脳会談は実のところ金正恩の命乞いだと考えています。

  • イメージ
    たか○さん
    2018/6/9 06:12
    おはようございます。そういえば中国は以前、金正男をかくまっていた時期がありましたし、息子も守っているかも。確か正恩がやられた際の後釜として。

    アメリカに少し偏り始めたのも、中国ばかりに依存しても身の安全はないと悟ったのかも。

    結局、恐怖政治の先には破滅しか待っていませんよね。このまま進んでいたら、近いうちに、クーデターがみれたかも。この場合株価はどうなるのかみたかったかも
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/6/8 16:47

    持ち株の状況<6月8日>

    個別銘柄(現物)✖ 9銘柄

    ETF ✖ 0

    NK225先物(売り建て)L×0 

    NK225先物(買い建て)L×0

    ➡ 現物株の確定損益率=一売買当たりの平均値( +    7.1

    ➡ 現物株の含み損益率=全保有銘柄の平均値 ( +  74.7

    ➡ CP = 86.07%

    ➡ 現物確定収支(+円)

    ➡ 先物確定収支(+円)

    ➡ TOTAL確定収支(+円)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    (保有銘柄)*( )内は含み損益率

    8111 ゴールドウィン(+307.1%)

    3653 モルフォ(±0)

    6859 エスペック(+31.4%)

    6864 NF回路設計ブロック(+12.1%)

    3994 マネーフォワード(+10.4%)

    3446   JTECC(-8.5%)

    6504 富士電機(+12.3%)

    4814 ネクストウェア(+4.3%)

    3912 モバイルファクトリー(+2.8%)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    (今週の主な売買) 

    1400 ルーデン(損切り6/5)

    3266 ファンドクリエーションGP(利確6/5)

    4814 ネクストウェア(利確6/5➡買い戻し6/6)

    3993 PKSHA(損切り6/7)

    3687 フィックスターズ(利確6/7)

    4092 日本化学工業(利確6/7)

    3935 エディア(損切り6/7)

    9603 HIS(同値撤退6/7)

    3446 JTECC(買い増し6/8)

     

     

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/6/8 15:44

    南海トラフの件は理解しました。


    但し私は乗りませんが^^


    北の件も仰る通りだと思います。


    個人的には収監施設が足りなくなるほど反体制勢力が急増して

    刈り上げが身の危険を感じているのではないかと妄想しています。


    兵士も腹を空かしているのが現実ですから

    軍の統率も難しくなっているのではないでしょうか。


    何れにしても内部で問題が起こっている様な気がします。


    よって米国に「ゴメンナサイ」と頭を下げるしか

    刈り上げが政権を維持することは出来ないと思います。


  • イメージ
    たか○さん
    2018/6/8 14:12
    とか言いつつ実はあまり ほしくないかもww
  • イメージ
    たか○さん
    2018/6/8 14:11
    いや、先日の発表で もし南海トラフが来たら
    損害が1400兆円 と発表していました。

    これに対して 投資するのではなく この情報で恐怖して 備える人間も多いはずであり、同様の上方は今後 ニュースステーション(好きそうだし)なんかで何度も取り上げられることとなり人気のセクターとなる可能性があります。

    まあならないにしても 備えるための会社への投資は 無駄にはならないはずです。というマインドでした。

    米朝首脳会談に関しては おそらく 北はなりふり構っていられない状況なんだと思います。もしも何も得られなかった場合、壊滅の危機なんだと思います。

    恐らく 軍を抑えるのがやっとな状況なんじゃないでしょうか。わざわざ体制の維持を条件に入れてくるところなど。

    収支アメリカ優勢で事が進んでいる気がします。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/6/8 11:46

    南海トラフですか。。。


    構想がデカ過ぎてピンと来ませんが

    災害を念頭に置いて投資するのは投資効率が悪くないですか?


    私は起こってから考えます。

    というより、その時自分が生きているとは限りませんし


    因みに6月SQ値は思いの外高かったと思います。

    ただ米朝首脳会談の結果が分かるまでは様子見が続きそうですね。


    どんな結末になるのか興味津々ですが

    日本国民にとっては拉致問題の解決が最大のテーマなので

    良い結果になることを願っています。


    但し一度の会談で何もかも問題が解決するとは思えませんから

    あまり前進がなければ株価への悪影響も想定して置くべきでしょうね。


  • イメージ
    たか○さん
    2018/6/8 10:32
    おはようございます。
    大方の予想に反し 日経暴落なし 夏場も強いなんてこともなくはないですね。
    しっかりデータを見ていこうと思います。

    先日 南海トラフのシミュレーションと被害額の
    発表がありましたが 南海トラフが起きた後ではなく 起きる前の関連銘柄 仕込んでおこうかなーと。

    さすがに地震被害で儲かる先は 不謹慎だし日経自体が大大暴落になるでしょうし現実味がありませんが、 事前の地震対策 という意味での需要は上がっていくし前向きな考え方ですので。

    個人的には耐震補強、橋梁系、シェルター系(富裕層向け)

    この辺りを少しずつ考えています。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/6/8 08:47

    たか〇さん おはようございます。


    G.SのOP手口(損益分岐点22680円~)に近いSQ値になりそうですね。


    9月の先物ポジションは今日新しいデータが発表されますので

    傾向は分ると思いますが

    要は年後半のNY市場をどの様に予測しているかがポイントになりそうです。


    因みにブラックロックがかなり日本株を買っている様なので

    こちらも注目ですね。

  • イメージ
    たか○さん
    2018/6/8 07:49
    お疲れ様です
    先物 昨日は結構GSは売ってきていましたね。
    多少 組み換えを行った感じでしょうか。

    今日はあまり大きな動きにはならなさそうですね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/6/7 18:16

    ご尤もです。


    チャートは個人の悲哀を映し出しているのかも。。。(((ρT-T)ρオヨヨ

  • イメージ
    たか○さん
    2018/6/7 17:57
    そうでしょうね!半年間売られ、個人が吸収して来た新興。下落で苦しい個人が簡単にぶん投げますね。( ̄▽ ̄)

    株価こと個人の原動力は、欲望と恐怖。欲で買い、ガチホし、最終は、下落の恐怖で切る。これはいつになっても不変ですね。

    まあだからこそチャートに法則性が生まれるわけで(●´ω`●)
  • イメージ
  • イメージ
    たか○さん
    2018/6/7 12:15
    おかしいのが メルカリ上場に合わせて メルカリが上場する市場であるマザーズに対する売りが仕掛けとして入っていたことです。
    わからなくもないのですが、しかし実際にメルカリが上場したら逆に活気づくことにもなるでしょうし。そもそも資金確保というのは マザーズだけに起こるものじゃないでしょうし。
    イメージに合わせた下落なので意図を感じます。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/6/7 12:00

    メルカリですか。。。


    時価総額がデカイですからかなり資金を持って行かれますかね?


    でもこういうジリ安が続く地合いで踏ん張っている新興銘柄は楽しみですし

    銘柄選別の良い機会だと前向きに考えましょう。

  • イメージ
    たか○さん
    2018/6/7 11:55
    午後に追撃の買いがなければ厳しそう。
    またメルカリに合わせて 第二の仕掛けが待っていそう。
  • イメージ
    たか○さん
    2018/6/7 11:46
    マザーズ セリクラなしのぼんやり上げ。
    これでトレンド転換してたら糞ムズイですね。
    前回の一時的な底値の時も こういう底打ちで
    なかなか難しかったんですが。
    SOSEIが多少買われているのはいいことだと思います。
« 前へ 1 3 4 5 6 7