kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ940件目 / 全2192件次へ »
ブログ

願いが通じた?

NYダウは一時17000ドルを割り込みましたが、願いが通じたのか引けに掛けて急速に戻しました。

チャート上は長い下髭を付けたので、目先底を打った様に思えますが

まだ中東の地雷が爆発しそうでしていないのが不気味です。


サウジとイランの国交断絶という地政学的リスクに、原油価格が反応しなかったのは意外でしたが

これで今回チャイナリスクに乗じて仕掛けた短期筋が、CTAでないことはほぼ間違い無さそうです。


因みに今日の日経平均は、昨日の下げ幅が大きかったことやNY市場が後半巻き返したことから

案外前日比プラスに浮上する可能性もあると思います。


但し、昨日サーキットブレーカーが発動された中国本土市場が開くまでは何とも言えません。


また、大手証券各社が週末のSQを睨み、どの様な対応を見せるかも鍵を握りそうですが

昨日の段階では、多くの証券各社が19000円以上の着地を想定していた節がありますので

現物市場はSQ前日まで、先物主導の乱高下を予想しています。


4件のコメントがあります
  • イメージ
    musashiXPさん
    2016/1/5 11:27
    kabuさん おはようございます。

    中国のサーキットブレーカーは
    国策で「売るな」・・・・命令ですよね。

    私がバラ場の板の前で「売るな~売るな~」と騒いでいるのと違って
    なんとも不可思議に感じます。

    まあ、落ち着いているので良いとすしても・・・・。

    年初で思うことは、今年の相場は一段と難しいと実感します。

    為替の今年の予想もアナリストで意見が分かれていますね。
    弱気派は110円、強気派は135円と分かれています。

    しばらくはしっかりマクロ視野で見極めていきます。

    頑張りましょう!
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/1/5 11:59

    musashiさん こんにちは。


    確かに中国こそ典型的な官制市場なので

    世界同時株安を中国株の所為にするのは、お門違いだと思います。


    おまけに中国の景気が減速していることは

    とっくに解かっていたことですから、少々騒ぎ過ぎですね。


    無論扇動する輩がいるために株価が乱高下する訳ですが

    何時も踊らされる一番手は東京市場で

    最終的に歯止めを掛けるのはNY市場という構図は相変わらずで

    何とも情けないです。


    ただ今回の仕掛けが単発で終わったとしても

    仕掛けるネタには困らないので、引き続き注意して置きたいと思います。




  • イメージ
    舞 蹴さん
    2016/1/5 12:23
    立会で1000枚以上売りに傾けたのは
    野村(3926枚・合計4612枚)
    モルガン(1774枚・合計2794枚)
    SBIS(1014枚・合計1014枚)

    今月も、ダークホースは野村様かもしれません
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/1/5 14:37

    野村は見込みが違ったので、慌てて手当てしているのでは?


    G.S同様しぶといですからね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。