kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1119件目 / 全2195件次へ »
ブログ

NY市場雑感(矛盾した?マスコミ報道)と10月の東京市場

昨日のNY市場は弱い雇用統計を受け大きく下落した後、急上昇に転じました。

その理由についてマスコミは、年内の利上げ観測が後退したためだと報じていますが

http://jp.reuters.com/article/2015/10/02/us-stx-buoyed-by-energy-stocks-idJPKCN0RW2IG20151002

9月のFOMCで利上げが見送られ時は株価が急落し

その理由として、世界経済の減速懸念が取り上げられています。

http://jp.reuters.com/article/2015/09/18/us-stx-idJPKCN0RI2IY20150918


しかしこの二つの記事には、株価変動の理由付けとして明らかな矛盾があります。

それは、どちらも米国経済への懸念が強まったとしながら

9月は株価の急落に繋がり、昨日は急騰している点です。

つまり似た様な理由で方や急騰、方や急落というのは少々腑に落ちません。


無論株価の急騰・急落の原因は市場原理だけでなく、作為的な要素も少なくないので

「もしかするともしかする?」のかも知れません (ハゲタカの関与とか。。。)


また中国経済に対する見方や商品相場等に若干の変化があったとしても

昨夜のダウは、安値16013ドルから引け値16472ドルまで、ボラは460ドルに達しています。

つまり、雇用統計が予想値を大幅に下回ったことに動揺した投資家が、一斉に売り場に並んだ後

何等かの原因で急騰に転じた訳で、それだけ投資家心理の不安定さを表していると言えそうです。


一方東京市場は、米国の年内利上げ観測が後退したことで

追加緩和の期待が膨らむ可能性があります。

先月25日に行われたアベクロ会談でも、当然話題になった筈ですし

今月の日銀金融政策決定会合は6日~7日に加え、30日にも開催されるため

内外の投資家にとって最大の関心事になると思います。


そこで個人の戦略として、多少ギャンブル的な要素はありますが

不動産・ノンバンクへの投資は一考の価値がありそうです。


それというのも、11月4日に郵政3社が上場するため

政府としては、出来るだけ地合いの悪化を防ぎたい筈だと考えるからです。


そこで新内閣発足後、早急に補正予算案を含む具体的な経済対策を示すことは勿論

遅くとも10月中に追加緩和が実施されれば、最高のお膳立てが出来る訳で

全て勝手な想像ですが、妄想とまでは言えない様な気がします。


但し郵政3社の上場を前に、需給の悪化が予想されますので、その点は注意が必要だと思います。

特に地銀はゆうちょ銀行の直接的なライバルだけに、最も気掛かりです。









6件のコメントがあります
  • イメージ
    舞 蹴さん
    2015/10/3 22:34
    最近は悪い指標がでていても、一時的には下げても、すぐ上がる傾向が続いていています。

    何か作為的なものを感じますね…

    このまま、18000円を突破してSQを迎えると思いますか?
  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2015/10/4 07:53

    おはようございますー

    ノンバンクも不動産も、考えることは同じで(^^;)

    すでに、もどっていて、高値を取ろうとしてますよね・・・

    実は私も先週からスイング中なんですけど

    はてさて、緩和!黒田バズーカ

    あってほしいなぁ

    18,000円突破してほしいなぁ

    でも、ヘッジって、そういうの狙って売ってくるから

    上場前後、どかぁんと下げられそう(^^;)

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/10/4 10:13

    舞蹴さん おはようございます。


    作為的、そうなんです。

    多少色眼鏡で見ているのかも知れませんが

    矛盾を感じる時は何か理由があると思います。


    週末のNY市場も9月30日以降の東京市場も

    急に地合いが変化しているのは腑に落ちません。

    理由は恐らくショートカバーだと考えていますが

    このタイミングで買い戻しているのは

    45日ルールを控えたヘッジファンドではないでしょうか。


    特に東京市場は8月の暴落後、空売り比率が異常に高い水準で推移していましたが

    これもヘッジファンドの手口だと考えれば説明が可能です。


    もしそうだとすれば、空売り比率が正常値に戻った時が

    株価の上昇も止まる時だと思います。


    ですから日経平均が18000円を超えたとしても一時的で

    経済対策や金融政策にサプライズが無ければ

    17500円辺りが居心地は良さそうな気がします。


    但し、全て憶測ですが

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/10/4 10:43

    おちゃちゃさん おはようございます。


    確かに不動産・ノンバンクは既に買われ始めていますが

    万一追加緩和があれば、こんな水準では終わらないと思います。


    私は米国の年内利上げは100%確実だと考えていましたので

    日銀の追加緩和は無いというスタンスでした。

    ですから先週の米雇用統計は意外でしたし

    同時に追加緩和の可能性が高まったのも事実だと思います。


    ところで9月の東証空売り比率は40%を超える日が多く

    どう考えてもヘッジファンドの介入を疑わざるを得ませんでした。

    しかし9月30日以降減少を続けているところをみると

    先週後半の上げはショートカバーの所為ではないでしょうか。


    因みに10月2日時点の空売り比率は38.3%(価格規制あり32.5%)と依然高く

    少なくとも30%台前半(価格規制ありは20%台)までは

    10月中旬までに買い戻されると考えています。


    そうなると日経平均18000円超えの可能性は充分ありですが

    買い戻しが終われば、後は政府の経済対策と追加緩和の有無によって

    株価は大きく変化すると思います。


    もし政策にサプライズが無ければ

    日経平均は17500円。円相場は1ドル118円~119円辺りが

    最も居心地の良い水準ではないかと、勝手な想像をしています。






  • イメージ
    舞 蹴さん
    2015/10/4 11:29
    追加緩和をするとしたら、米政府の利上げ延期の正式アナウンスを待ってからでしょうか?
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/10/4 12:04

    FOMCが10月27~28日。

    今月2度目の日銀金融政策決定会合が30日というスケジュールを考えると

    FRBの決定を吟味した上で判断する可能性が高いと思います。


    基本的に日銀は追加緩和をしたくない筈ですから

    あっても30日か、今回見送りの何れかだと考えるべきではないでしょうか。



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。