kabukabumanさんのブログ
取り敢えず膿は出尽くした\(^o^)/
9月第2週の海外勢による現物株の売り越し額は1兆348億円に上り、
1987年10月19日(ブラックマンデー)の週に1兆1220億円売り越して以来
歴代2位の規模になりました。
これで、今年1月以降に海外投資家が買った現物株の売買累計額はマイナスに転じ
海外投資家が保有する現物株の売り物は理論上無くなったことになります。
また昨夜のNYダウと今日の日経平均は、連騰による利益確定売りに押された様ですが
東京市場は連休前の手仕舞いや政局の混乱を嫌気した売りが重なり
大幅下落に至ったのではないかと考えています。
ただ新興市場はしっかりしており、米国の利上げが先送りされたことで大きな不安要素が消え
個人の買い安心感に繋がったのではないかと推察しています。
一方、ロイターによれば、先物市場は8月に大暴れしたCTAなどの短期筋が鳴りを潜め
代わってグローバルマクロ系ヘッジファンドが介入しているとのことですが
手口は主に中期戦略なので、今後8月の様なジェットコースター相場は起こり難いと思います。
因みに彼等の動向を探るためには、外資系証券の先物手口を注視して置くことが大事ですが
特にモルガン・スタンレーMUFG証券、ニューエッジ、ABNアムロは要マークだと考えています。
<9/18、日中だけの先物売買状況(12月限)>
http://jp.reuters.com/article/2015/09/18/idJPL4N11O2LO20150918
<9/18、立会外取引を含む先物手口(12月限)>
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/invest_tool/futures/futures_top.asp
ところで、連休明けの東京市場ですが、外国人投資家の現物売りは収まることが予想され
その分、現物市場の下押し圧力は小さくなると思います。
さらに今日の大幅な下落で、テクニカル面でも自律反発が期待出来る水準ですが
安保法案を巡る政局の混乱で、海外勢が早々に買い戻すことは考え難い状況です。
ですから動きがあるとすれば、10月以降の四半期決算がきっかけになるのではないでしょうか。
また8月第2週から9月第2週まで続いた海外勢の記録的な売り越しに対し
信託銀行は8月第4週から、その他法人は8月第2週からそれぞれ連続で買い越しており
GPIFを初めとする国内機関投資家が買い向かった可能性があります。
だとすれば、海外勢の売り圧力は薄れても、今度は国内機関投資家の利益確定売りが控えているため
容易に株価が上昇トレンドに転換するという筋書きにはなりそうもありません。
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/stocks_data/investment_3/investment_3.asp
従って、今は好決算が期待出来る売られ過ぎの銘柄を狙う戦略が効果的ではないかと考えています。
但し11月4日の郵政3社上場に絡み、資金調達のための売りも考えられるので
全体的な需給の悪化や、地銀など競合銘柄の売買動向には注目して置くべきだと思います。
(ご参考=大型IPOで日経平均株価は下落するか?)
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/stocks_data/investment_3/investment_3.asp
それでは皆さん、楽しい連休をお過ごし下さい!
書き忘れましたが、日経平均は現状の先物・オプション手口から判断し
18500円に大きな壁があると思います。
しかしダウが17000ドル台に乗せれば
その壁を突き抜けることは充分可能だと思います。
ということで、今夜~連休中のNY市場に期待しましょう!
rotusさんこんばんは。
ポイントの一つは安倍内閣の支持率だと考えています。
万一30%を割る様な事態になれば政局は混迷の度を増し
海外勢は勿論、国内の機関投資家も買い辛いのではないでしょうか。
もう一つは、安倍首相が次は経済対策だと言っておられますが
単純に金融緩和と公共投資の繰り返しならば
アベノミクスは完全に見切りを付けられると思います。
個人的にはG.Sの日経平均先物やオプションの手口をまめに分析しながら
年内の相場を予想して行きたいと考えています。
因みに先週末時点の予想レンジは、年内17750円~18500円で
今後企業決算の内容などで、大手証券がどの様に判断を変えるかを
経時的に追いかけようと思います。
rotusさん こんにちは。
先物・オプション手口は
トレーダーズウェブの手口情報を毎日エクセルに落として
まとめて分析する様にしていますが
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/invest_tool/futures/futures_top.asp
結構面倒なので、こちらのサイトを利用されたら便利だと思います。
http://blog.livedoor.jp/sonytower/
全ての証券会社を網羅している訳ではありませんが
重要なG.S、野村、ABVアムロ、ニューエッジは解説されています。