kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1717件目 / 全2192件次へ »
ブログ

エナリス関連情報

<エナリスの対応に疑惑が持たれている主な理由>


◇投資家向けの情報開示が遅かったこと(不信感を抱かせる原因)

 市場が開く前に全否定していれば、投資家があれほど動揺しないで済んだかも知れません。


◇開示情報の中で開示義務に抵触する過去の過失を自ら認めてしまったこと(重大)

 株価に重大な影響を与える可能性がある事象に該当する

「テクノ・ラボに対する10億円の代金不払による契約解除」の情報開示をしなかったことが問題。


◇開示情報の中にさらに虚偽を思わせる内容が記載されていたこと(不信感を抱かせる原因)

 つまり開示情報には「テクノ・ラボ」の本店所在地は東京都千代田区平河町と書かれていますが

 東京アウトローズの調査によれば、実際は茨城県牛久市に一時存在したことになっています。

 しかし現在は所在不明で、もし実在しているのなら何故それを証明出来ないかが問題です。

 https://twitter.com/tokyo_outlaws/status/525450641507115008/photo/1


 これに対して東京都千代田区平河町に「テクノ・ラボ」は存在していたとする

 証拠写真?が一部で掲載されていますが、実際に登記はされておらず

 法人登録の無い幽霊会社ではないかという疑惑を持たれても仕方ありません。

 http://geinoumap.blog.fc2.com/blog-entry-1750.html

 

 


 また今年1月に同じ階に入居したとされる「(株)RODINIA」(具体的な事業内容は不明)は

 

 石山ゲートウェイとの関係が指摘されるなど

 この問題が収束するまでにはまだまだ時間がかかりそうです。

 

 

 http://ronpyou.com/archives/737


 因みに、東京都千代田区平河町には3849日本テクノラボ(株)の本社があり

 今回の騒動で何等かの実害を被れば、エナリスは名誉棄損で訴えられても仕方ないでしょう。


発電設備を売却したという東証一部の金融機関を何故公表しないのか(不信感を抱かせる原因)
 投資家は当該金融機関の名前を知りたい筈です。

 公表を拒めば噂が噂を呼び、関係のない金融機関まで疑いの目で見られると思うのですが。


販売したとされる発電設備の場所や規模が公表されていないのは何故か(重大)
 株主にとって売却した発電設備の場所や規模は資産価値に関わる重要な情報であり

 具体的な情報開示を行なっていない以上、限りなく黒だと思われても仕方がないと思います。
 


 さらに平成26年5月頃にテクノ・ラボ社の発電計画について実行性の疑義が生じたのであれば

 その時点で情報開示を行うべきで、株主を無視した悪質な企業だと言えます。

結局「テクノ・ラボに対する10億円の代金不払による契約解除」という重要事項を

問題が発覚した時点で情報開示して置けば、ここまで疑惑が広がることはなかったでしょう。


因みに、今回東京アウトローズが流したエナリスに関する一連の疑惑は

株価を変動させる目的ではないので風説の流布には当たらない思います。

また今後エナリス側の釈明に正当性があると判断されれば

東京アウトローズは威力業務妨害で訴えられることになるでしょう。


但し株価はお決まりのマネーゲームに発展する可能性が高そうです。

この問題の白黒が確定するまでは

デイトレーダーとギャンブラーが集結し大相場になる様な気がします。(規制がなければですが)




4件のコメントがあります
  • イメージ
    にゃん7さん
    2014/10/27 01:32
    こんばんわ(^^)

    私の日記にも書きましたが、エナリスのニュースがリリースされています。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2014/10/27 06:22

    にゃん7さん おはようございます!


    ニュースリリースの件は存じてます。


    ただ「テクノラボ」という会社についての会社見解は

    あまりにも幼稚で笑うしかありません。

    登記もされていない表札だけの会社に

    10億円もの代金を支払う能力があるかどうかは小学生でも分かることです。


    但し株価はにゃん7さんが買われたので上がるのではないでしょうか?

  • イメージ
    にゃん7さん
    2014/10/27 07:22
    エナリスから続々とニュースがリリースされていますが、読んでからのコメントでしようか?

    株主様各位「WEBサイト記事及び書き込み等に関する当社の見解について」
    http://www.eneres.co.jp/pr/20141026.html

    凛として(代表取締役社長池田元英)
    http://www.eneres.co.jp/pr/20141026p.html


    それと、エナリスに何か恨みでもあるのでしようか?(笑)
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2014/10/27 07:41

    存じていると言った筈ですが?


    それにホルダーでもないのに恨みなどある筈ないでしょう。


    少なくともこんな大事な情報は東証のHP上で開示するべきだと思います。





コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。