kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1854件目 / 全2192件次へ »
ブログ

2016年3月期も連続2桁増益が期待される銘柄

【2015年3月期決算で営業利益、経常利益、純利益の全て連続2桁成長が見込める企業115社】

 

*2015年3月期(当期) + 2016年3月期(来期)連続して2桁以上の増益が予想される銘柄

               (情報元:東洋経済社・QUICKコンセンサス・各企業HP他)

                   

*上場市場を色分けしています → (東証一部 東証二部 マザーズ ジャスダック 

 

(2015年→2016年度の予想増益率:左から営業利益、経常利益、純利益

 

2124JAC Recruitment(16.0%、16.0%、17.2%)

2127日本M&Aセンター(16.3%、16.3%、17.2%)

2146UT H.D(36.8%、38.9%、40.9%)

2154トラスト・テック(42.9%、41.4%、41.2%)

2331ALSOK(15.4%、15.0%、15.7%)

2362夢真H.D(40.6%、32.4%、27.7%)

2371カカクコム(16.7%、16.7%、16.3%)

2413エムスリー(16.5%、16.5%、15.6%)

2427アウトソーシング(35.0%、34.1%、32.1%)

2489アドウェイズ(230.0%、230.0%、230.0%)

2491バリューコマース(17.1%、15.7%、16.7%)

2749JP H.D(17.9%、16.0%、13.4%)

3076あいH.D(19.0%、18.8%、17.9%)

3092スタートトゥデイ(12.5%、12.5%、12.3%)

3187サンワカンパニー(20.4%、21.3%、10.0%)

3258常和H.D(17.4%、21.4%、20.7%)

3401帝人(40.0%、23.8%、75.0%)

3436SUMCO(32.0%、40.0%、40.0%)

3657ポールトゥイン・ピットクルーH.D(22.1%、15.0%、15.1%)

3665エニグモ(25.0%、30.7%、32.1%)

3668コロプラ(30.0%、30.0%、31.8%)

3679じげん(23.6%、24.1%、22.2%)

4008住友精化(25.0%、17.6%、16.7%)

4114日本触媒(83.3%、60.0%、36.4%)

4118カネカ(19.2%、11.1%、10.3%)

4220リケンテクノス(37.5%、37.5%、37.5%)

4293セプティーニH.D(13.6%、13.0%、15.4%)

4587ペプチドリーム(18.1%、19.7%、18.2%)

4634東洋インキSC H.D(12.5%、12.2%、14.2%)

4681リゾートトラスト(13.8%、16.4%、10.5%)

4751サイバーエージェント(25.0%、25.0%、25.0%)*会社発表の当期純利益予想は前年度割れ

4755楽天(13.6%、13.8%、13.1%)

4819デジタルガレージ(81.8%、53.8%、52.0%) *会社発表の当期純利益予想は前年度割れ

4975JCU(16.0%、15.4%、12.5%)

5018MORESCO(10.5%、14.3%、12.5%)

5344MARUWA(29.7%、28.2%、28.3%)

5401新日鐵住金(18.8%、21.6%、21.3%)

5411ジェイ・エフ・イーH.D(44.8%、38.2%、42.1%)

5486日立金属(16.7%、10.8%、10.0%)

5714DOWA H.D(12.1%、11.4%、10.0%)

5801古河電気工業(12.0%、18.5%、300.0%)

5802住友電気工業(12.5%、10.3%、13.9%)

5929三和H.D(11.1%、11.4%、27.1%)

5938LIXILグループ(16.9%、20.0%、15.6%)

5941中西製作所(12.4%、11.7%、11.5%)

5970ジーテクト(11.1%、11.1%、14.9%)

5988パイオラックス(11.4%、10.4%、10.0%)

6077N・フィールド(30.3%、31.3%、33.3%)

6079エナリス(36.4%、36.4%、33.9%)

6082ライドオン・エクスプレス(20.9%、22.2%、23.5%)

6088シグマクシス(26.2%、32.0%、14.3%)

6268ナブテスコ(18.9%、13.1%、11.5%)

6279瑞光(19.0%、14.8%、15.3%)

6287サトーH.D(21.2%、13.0%、12.2%)

6324ハーモニック・ドライブ・システムズ(20.0%、18.1%、16.9%)

6326クボタ(17.3%、14.1%、15.9%)

6367ダイキン工業(16.1%、16.6%、、15.7%)

6381アネスト岩田(12.9%、11.1%、11.1%)

6406フジテック(20.0%、16.3%、14.9%)

6444サンデン(60.0%、50.0%、35.0%)

6448ブラザー工業(10.5%、37.7%、62.6%)

6457グローリー(17.6%、17.6%、41.2%)

6460セガサミーH.D(51.4%、41.0%、16.7%)

6471日本精工(15.9%、16.4%、76.9%)

6474不二越(11.8%、12.5%、10.0%)

6479ミネベア(23.3%、28.3%、26.3%)

6502東芝(12.9%、31.8%、45.5%)

6504富士電機(12.5%、12.5%、11.8%)

6506安川電機(14.8%、12.3%、11.8%)

6588東芝テック(30.2%、33.3%、240.0%)

6594日本電産(19.8%、20.2%、22.1%)

6622ダイヘン(18.2%、17.5%、17.1%)

6674ジーエス・ユアサコーポレーション(25.0%、23.5%、30.0%)

6762TDK(35.1%、26.3%、87.5%)

6770アルプス電気(17.9%、17.9%、28.0%)

6823リオン(15.0%、15.0%、20.0%)

6861キーエンス(14.2%、13.7%、13.4%)

6889オーデリック(11.1%、12.1%、15.5%)

6965浜松ホトニクス(15.0%、14.9%、11.5%)

6976太陽誘電(28.6%、14.3%、11.1%)

6981村田製作所(19.6%、19.1%、16.3%)

7105ニチユ三菱フォークリフト(13.3%、13.7%、40.0%)

7205日野自動車(13.8%、14.3%、13.5%)

7261マツダ(16.7%、35.7%、21.7%)

7267ホンダ(11.5%、11.3%、12.1%)

7276小糸製作所(13.6%、13.0%、42.1%)

7312タカタ(12.1%、12.5%、48.0%)

7408ジャムコ(45.0%、41.5%、41.3%)

7722国際計測器(21.7%、21.7%、21.4%)

7731ニコン(12.3%、12.7%、12.0%)

7777スリー・ディー・マトリックス(94.1%、94.1%、46.7%)(不確定要素があり未定)

7908KIMOTO(21.4%、20.7%、25.7%)

7951ヤマハ(13.6%、14.6%、13.9%)

7994岡村製作所(15.0%、14.3%、15.4%)

8035東京エレクトロン(220.0%、221.0%、-)

8036日立ハイテクノロジーズ(32.1%、32.1%、30.2%)

8074ユアサ商事(15.4%、14.7%、13.2%)

8572アコム(280.0%、270.0%、320.0%)

8934サンフロンティア不動産(15.4%、16.2%、17.1%)

9058トランコム(12.2%、12.6%、13.2%)

9062日本通運(22.0%、18.4%、26.9%)

9419ワイヤレスゲート(18.3%、18.3%、16.1%)

9424日本通信(37.1%、39.7%、22.2%)

9433KDDI(12.3%、12.3%、22.7%)

9449GMOインターネット(20.0%、20.0%、20.0%)

 

(お断り)

2016年3月期(来期)予想はアナリストの個人的見解が含まれていることをご承知置き下さい。

また利益予想は当期と来期の2期連続に限定していますので

投資判断に利用される場合は、過去の業績や企業内容を必ずご確認下さい。

 

2件のコメントがあります
  • イメージ
    イマージさん
    2014/3/25 21:05
    こんばんは

    日本を代表する輸出株よりも地味な部品・部材の企業の調子がいいようですね。
    こうした会社の経営者は地味なので成果が出てもアピール下手なのが玉に瑕ですね。

    スリー・ディー・マトリックスのように直前になって利益が全てなくなるような下方修正を出してくる銘柄もあるので油断はできませんが・・・・
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2014/3/25 21:57

    なんでも証券取引所さん こんばんは。

     

    ご指摘有難うございます。

     

    資料元の情報には少しタイムラグがあることから

    極力確認作業を行ったつもりでしたが

    どうやら漏れがあった様で誠に申し訳ありません。

     

    最近は随分少なくなりましたが

    新興企業の中には未だに業績予想に甘さが目立つ企業がある様ですね。

    スリーディーマトリックスのケースは

    本来「順調に行けば」が前提の筈で

    しかもこれ程業績を大きく左右する不確定要素がある場合は

    確定するまで業績予想に含まないのが正しい情報提供だと思います。

     

    *ご指摘に従って同社の欄を訂正させて頂きます。

     

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。