kabukabumanさんのブログ
鬼より怖いヘッジファンド(中身の無い成長戦略にガッカリ)
アベノミクス成長戦略第3弾に然したるサプライズも無く
しかも国内機関投資家が動かないのを見計らって一気の売り崩し!
毎度のことながら個人の信用買い残が積み上がったタイミングを狙われた格好になりました。
その結果、昨日までは無いだろうと考えていた弱気相場の様相になりました。
お蔭で投資家心理は三日も持たず不安(中)に逆戻りです。
結局被害に遭ったのは高値を信用で買った個人という毎度お馴染みのパターンになった訳です。
因みに私自身も今日発表された成長戦略には失望しました。
ヘッジファンドが売りを仕掛けをしなくても売りたくなる内容で
「美しい国、ニッポン」と何ら変わり無い抽象的な内容だったというのが正直な印象です。
それどころかコマーシャルベースで単なる選挙演説のレベルと言った方が良いくらいです。
中でも一般用医薬品のネット販売の件は逆に空しく感じたほどです。
確かに規制緩和は不可欠ですがもっと大事なことが幾らでもあるのではないでしょうか。
ところで、今日の暴落第4弾で参院選に対する影響も少なからず出て来た様に思います。
仮に与党が過半数を獲得出来ない場合、政局は再び混乱し
アベノミクス成長戦略の障害になり兼ねません。
この様な状況は日本経済にとっても株式市場にとっても大きなマイナス材料ですが
案外ナショナリズムを警戒した見えない力が働いたのかも? (((゚Д゚;)
とにかく鬼より怖いヘッジファンド!米国政府の回し者G.S?(後者は私の妄想です)
これが今日の東京市場を振り返っての印象です。
さてこれで当面日本株を売り崩す大義名分は無くなりましたが、逆に買われる理由も無く
NK225は13000円が抵抗ラインになる可能性が強まった様な気がします。
またあくまでも最悪のシナリオですが、ユーロ危機の再燃とQE3縮小懸念で
世界同時株安(元の鞘に納まるだけですが)に発展する恐れも払拭出来ません。
特にユーロ危機は確実に再燃すると思うので、この点についてはまた別の機会に・・・・・
yuhsanさん、こんばんは! コメント有難うございます。
アベノミクス成長戦略第三弾の内容には私も期待はしていませんでしたが
それが市場の総意だと勝手に思い込んでいたところに油断があった様です。
>日本株は、外部の材料でなく、国内需給の悪さに移ってきました。
確かに需給の悪化は免れないでしょうね。
それに参院選への影響も少なからず出て来た様な気がします。
「出る杭は打たれる」と言いますが、今回の波状攻撃(売り崩し)は
単にヘッジファンドの仕業だけではなく
安倍政権に対する見えない力の挑戦の様にも思えます。
勿論私の妄想に過ぎませんが
当初鼻息の荒かった日銀もここに来てトーンダウンした印象を受けますし
想像すればするほど何かと辻褄が合うのが少々不安であり不快でもあります。
I SAY企画プロダクションさん、コメント有難うございます。
まさに仰せの通りですね。
個人的には油断の一言に尽きます。
お蔭で良い勉強になりました! (^_^;)
kabukabumanさん
こんばんは
どうも相場の動きはいやなほうに移ってきましたね。
今日の安倍総理の成長戦略は、始めから期待はしていませんでした。
選挙前に発表できる政策は、内容のないものだと分かっていたからです。
日本株は、外部の材料でなく、国内需給の悪さに移ってきました。
この暴落で内閣支持率が下がると、自民党の内部から政策に不満が出て、かっての民主党みたいに、安倍総理のリーダーシップが取れなくなってなってきます。
それを見てマスコミが騒ぎ、結果的に参議院でまた大敗、なんていう悪夢が見えてきました。
日銀は今日の暴落でも、ETFを買っていません。
最悪のシナリオを避けないと、またあの暗黒時代に逆戻りです。
こんにちは。
煽りの誘導で今日は仕込まれましたね。
煽りを見抜くには記憶力です。
数字を追うと煽りの誘導に仕込まれます。
Abe Reiji-2013さん、初めまして。コメント有難うございます。
アベノミクス成長戦略第三弾に大きな期待を寄せていた国民は
正直なところ少なかったと思いますが
それにしても外資のおもちゃにされ過ぎるのは如何なものかと
少々憤慨しています。
それでも私達個人投資家は自分の身は自分で守るしかありませんから
有事に備え常に資金に余裕を持たせておくことが絶対条件だと思います。
大きく下げれば必ず反発もある訳ですから
そのチャンスに資金が無ければ話になりませんよね。
お互いに地震・雷・火事・ヘッジファンドには充分気を付けましょう!
こんばんは!
今日は後場の寄り付き直後に騙してきな急上昇を演じた後に、今度は一気に急落を演出したから、しばらく怖くて近寄れない投資家も増えて、弱気モードが強まり、完全に調整の長期化の流れになったかもしれませんね。
昨日の上昇で追証を一旦逃れた投資家の中には、今日再び追証の対象になったケースも多いかもしれません。
また、底打ちから上昇と思って、高値掴みして資金に余裕がなくなって下落しても買いを入れられなかったり、高値掴みを信用取引でやっていて、追証に追い込まれる人も居るから、精神的な余裕だけでなく、資金面で余裕がなく買えない人も増えたのでしょうね。
気をつけながら投資を続けられるようにしなければ…