kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2081件目 / 全2192件次へ »
ブログ

日本株は高いか安いか

株価の割安・割高を判断するのはとても難しいですね。

「株は安く買って高く売るもの」なんてことを言いますが

安値が何処で高値が何処かが分かれば投資で負ける人は居なくなりますし

そうなれば相場そのものが成り立ちません。

 

しかし実態は、個人投資家の半数以上は「高く買って安く売る」

もしくは「安く買ってもそれ以上安く売る」ことが多いのです。

何故なら、個人は情報のスピード(質も同様ですが)が遅いので

売買チャンスでは大抵の場合初動が遅れてしまいます。

ところが株価が上がり始めると、アナリストや株式投資など一度もやったことが無い様な評論家が

マスコミに登場して買いだ!買いだ!と囃し立て

株式情報誌には「絶好の買い場到来!」などという見出しがズラリと並びます。

 

多くの個人投資家は、こうした目に見えない煽りに乗せられて買ってしまうことが多いので

結局「高く買って安く売る」ことになるのでしょう。

そういう私も同類ですが、株は心理戦なので、特に金融不安が根強い相場環境では

マスコミの情報に振り回されないために、自分流の判断基準を持つことが大事だと思います。

例えば財政危機国の国債利回りがどの様に変化しているか。

或いは商品相場やVIX指数の変化はどうか、仕掛け的な空売りが増えていないか・・・など

絶対値だけでなく変化の方向に目を向けることが重要だと思います。

 

ところでPERから見た日本市場の株価水準は常に世界のトップクラスでしたが

その理由はハイテクを中心とした日本の技術力が、付加価値として評価されていたからだと思います。

しかしその付加価値を生み出して来たソニーや任天堂を初め

(過去の?)国際優良銘柄の凋落ぶりを見ると、今後日本市場が水準訂正される可能性もあり

NYダウとの比較では、NK225は15%くらい下げても可笑しくありません。

単純に計算するとおよそ7300円になります。(世界市場との比較では6000円)

 

勿論これらは机上の空論です。

しかし欧州のソブリンリスクだけでなく、日本の実体経済やグローバルな優良企業の凋落という

もう一つのリスクがあることも事実だと思います。

因みにNK225はこの所8500円付近で揉み合っていますが

外人が売って個人が買っている、さらには日銀が日経平均ETFを大量に買っている現状を踏まえると

底はまだまだ深い様な気がします。

 

 

 

3件のコメントがあります
  • イメージ
    イマージさん
    2012/6/2 01:20
    はじめまして

    日本株は個別で見れば安い銘柄が多すぎます。
    PER4倍台がゴロゴロしているような状態が続くとは思えません。

    四季報をひっくり返してお宝株を発掘できるのは今しかありません

    コーナン商事【7516】あたりでも買って寝ていれば悪いことにはならないと信じています!
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2012/6/2 06:13

    イマージさん初めまして、コメント有難うございます。

     

    PERのお話ですが、現状では東証一部上場企業1685社のうち

    PER5倍以下の銘柄数は72社(4.3%)、10倍以下の銘柄は480社(28.5%)

    全市場ではPER5倍以下の銘柄数は264社(7.4%)、10倍以下は1165社(32%)

    以上が今週末の状況です。

     

    ところでPERやPBRの数値が低い銘柄は割安だといわれますが

    現実にはPERの高い銘柄ほど株価は上がり、低い銘柄はあまり上がりません。

    何故なら株価は人気投票で決まるものですから、人気のある銘柄は

    PER100倍でも200倍でも投資家は買い、逆の場合はPER1倍以下でも買いません。

     

    特に慢性的にPERが低い銘柄(特に5倍以下)は

    殆どの場合歴然とした理由が有ります。

    ご指摘のあったコーナン商事については、詳しい情報を持ち合わせていませんが

    確認のため決算書を拝見し、自分なりにPERの低い理由を推測してみました。

     

    ①財務内容が良くない

     同社は流動負債が多く、流動比率は96%です。

     一般的に流動比率は120%で普通と言われ

     優良企業では200%を上回る場合もあります。

     同社の様に100%以下ですと、1年以内に現金化出来る資産より、返済すべき

     負債の方が多い訳ですから、今後資金繰りに影響が出る可能性があります。

     

     さらに前期に比べ現金・預金が減少し、売掛金や商品・製品が増加しています。

     売掛金は回収するまで実資産とは言えませんし(回収不能や遅延が有り得る)

     商品や製品が増加する理由は、売れ残り品の増加や、納品や施工の遅れなどが

     原因していることが多く、あまり良い傾向とは言えません。

     

    ②本業の成長性、利益率、配当性向もPERが低い要因ではないでしょうか。

     まず成長産業化かどうかで人気が分かれます。

     また営業利益率が6%台なので、成長性に余程のサプライズがない限り

     なかなか人気化し辛いと思います。

     また予想利回りは3.24%で問題ありませんが

     配当性向は10%そこそこなので特に魅力はありません。

     

    ③発行株式数から察して、流動性が今一つでは?

     

    何だかケチばかり付けた様ですが、決してそうではありません。

    確かに営業利益は良好ですし、今後の見通しも右肩上がりです。

    しかも証券2社が強く買いを推奨している様なので

    中長期投資の狙い目としては面白いかも知れません。

    (株価が急回復するとすれば仕手化した時くらいでしょう)

     

    ただ株価を決めるのは市場ですから、高いか安いかではなく

    トレンドの判断が重要だと思います。

    勿論同社のPER3.6倍というのも市場の評価です。

    つまりPERは企業業績よりも成長性に大きく左右される指数ですから

    あまり高い低いに拘ると、結果が裏目に出やすいので注意が必要だと思います。

    因みに同社のPBRも0.44と一見割安に思えますが

    簿価と実際の資産価値は大きくかけ離れている場合があるので

    PBRは割安度を占う指標としてはあまり有用とは言えません。

     

    特にデフレ不況との環境下では

    土地や建物の価格が大きく値下がりしている可能性が高いので

    PBR1倍以下の企業が続出しても何等不思議ではありません。

     

    長いレスになってしまい申し訳ありません。

    ご健闘を祈ります!

     

     

     

     

     

  • イメージ
    イマージさん
    2012/6/3 16:36
    分析ありがとうございます!

    ①の財務内容は私も気になっています。
    これは商品内容をメーカー品から利幅の高いPBに切り替えているのが影響していると思われます。
    PB品は大量発注しないと単価を下げられないため、どうしても在庫がかさんでしまいます。
    ただ、レジがガチャガチャ音を立てる現金商売なので、キャッシュ・フローの心配はしていません。

    ②の本業の成長性は・・・正直な話限られると思っています。
    売上は横ばいですし、主力の関西では既に出店余地が限られる店舗数になっていますので・・・・

    ③の流動性は時間が解決してくれると思っています。
    関西の方に聞いた所、必ずコーナンの存在は知っていました。
    相場が回復してくれば個人投資家も増えてくるでしょう。
    初めての銘柄にグリーやDeNAではなく、よく知っているコーナンを選ぶ投資家はいると踏んでいます。

    欲を言えばもう少し配当性向を上げてくれればいいのですが・・・
    有利子負債の返済を優先しているようなので、そのへんは諦めます。

    私には今後の経済情勢が全く読めないため、キャッシュ製造能力がある内需銘柄を買ってお茶を濁すつもりです。

    それでは今後ともよろしくお願いします!
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。