kabukabumanさんのブログ
これってどうよ?その③(上方修正を知って買うと損をする)
業績の上方修正が発表された銘柄は翌日上げることが多いので、何となく寄りで買いたくなりますが
短期狙いの場合は買って利益が出る確率は五分五分以下の様な気がします。
殆どの場合GUスタートすることが多いので寄り天の可能性も高く
材料出尽くしとやらで前日比マイナスで引けることもあります。
つまり上方修正発表後の買いは、意外にリスクを孕んでいることが多いと考える方が賢明です。
ところで上方修正直後の株価について、以前2通りのパターンをご紹介しました。
<上方修正で株価が上がる理由>
①上方修正を知った投資家が新たに買いを入れる(比較的人気の薄い銘柄で良く見られる)
②上方修正の内容が予想以上だった
③空売りの買戻し
<上方修正で株価が下がる理由>
①修正幅が想定内であった為、過大評価の反動で失望売りが出た(業績に対する期待が大き過ぎた)
②好決算に期待して早くから買われており、材料の発表と同時に利益確定売りが出た(人気が先行していた)
③上方修正発表直後の地合が悪く、折角のサプライズが打ち消されてしまった
要するに予め上方修正を期待して買っている人が多いと
その時点で上方修正は材料ではなくなるということです。
さらに事前の期待値が高過ぎると、修正幅が期待以下の場合失望売りが先行して暴落することがある上に
レーティング引き下げの追い討ちを喰らうこともあるのでさらに注意が必要です。
そこで初心者の方々の為に、上方修正銘柄を買う場合の注意事項を幾つか列記します。
①人気度のチェック(以下の項目に該当する場合は、事前に人気が先行している可能性があります)
業績修正が発表される数日~1ヶ月くらい前の出来高が目に見えて増加している
業績修正が発表される数日~1ヶ月くらい前の株価がジリ高である
PER・PBRの数値が高い
Yahoo株式掲示板の銘柄別投稿ランキング上位にランクされている
同じく掲示板が決算への期待でお祭り騒ぎになっている
新聞、雑誌、株式関連のウェブサイトなどで好決算を予測する記事を見掛ける
但し一部のウェブサイトは個人を嵌め込む目的で故意に買い煽る場合があるので
決して鵜呑みにしてはいけません。
②信用取り組みのチェック
売り長か買い長か(買い残が多いと利益確定売りに押され易い)
③地合の予測(市場環境が悪い時は寄り天で終わる場合が多いので高値掴みに注意)
④浮動株数(少ないと僅かな売買で株価が大きく動く為、稀に暴騰したり仕手化する場合がある)
【まとめ】
上方修正は発表された時点でその株を保有している人だけのサプライズである
上方修正は必ずしも買いの材料になるとは限らず、利益確定売りの材料にされることもある
上方修正後に株価が上がる確率が高いケース
①意外性のある修正(全く予想していなかったor予想以上だった)
②事前に全く過熱感がない
③信用取り組みが良好
④赤字予想から一転黒字
【参考】
<下方修正で株価上昇する理由>
①悪い決算を想定し事前に売られており、下方修正発表時は既に売り物が少なくなっていた(売り枯れ)
②不安だった悪材料が表面化し逆に安心感が広がった(悪材料出尽くし)
③元々人気銘柄で目先の業績よりも事業の将来性が評価された
④機関投資家や大口の株主が買い支えた
<下方修正で株価が下落する理由>
①下方修正が予想外だった(下方修正を予測していなかった、予想以上の下方修正だった)
②元々人気が薄く長期安定株主が少なかった
-
タグ: