kabukabumanさんのブログ
ブログ
余談(日経平均が3万円を超える条件はナスダック指数が・・・)
[リーマンショック以降のドル円相場と日経平均株価の推移]
日経平均株価と円相場は必ずしも連動していない(単位:円) <ドル円の高値と安値:月中平均>(年末のドル円)<日経平均年終値>
2008年 91.38~109.25 91.38 8859.16
2009年 8928.~99.14 89.65 10546.44
2010年 81.36~93.40 83.47 10228.92
2011年 76.71~83.78 77.88 8455.35
2012年 77.1~ 83.83 83.83 8802.51
2013年 89.02~103.06 103.61 11138.66
2014年 101.57~119.48 147.20 14914.53
2015年 118.59~123.71 121.78 17674.39
2016年 103.75~118.43 116.05 19114.37
2017年 113.19~115.06 112.98 22764.94
2018年 106.36~112.85 112.40 20014.77
2019年 106.36~111.77 109.29 23656.62
2020年 103.78~109.51 126.23 27444.17
2021年 103.74~114.19 128.75 28791.71
2022年 114.30~146.99 135.19 26094.50
*同期間中の日経平均最安値:2009年3月6日=7167円(ドル円=97.87)
<同期間中の主な出来事>
2008年9月15日 リーマン経営破綻(サブプライムショック)株価大暴落
2009年3月6日 株価底打ち(日経平均最安値=7167円)
2009年3月 FRB無制限緩和第一弾(QE1)
2010年11月 QE2
2012年9月 QE3
2013年4月 日銀異次元緩和を発表(アベノミクス始動)
2014年10月 QE政策終了
2014年10月 日銀緩和策第二弾(マネタリーベース増加ペース拡大等)
2015年12月 日銀異次元緩和強化(長期国債の平均残存時間延長)
2016年1月 日銀マイナス金利を導入
2016年9月 日銀 長期金利操作付量的・質的金融緩和の導入
2021年3月 日銀 長期金利変動幅=±0.25を明記
2022年3月 FRB利上げ開始
2022年7月 ECB利上げ開始
2022年12月 日銀 長期金利変動幅=±0.50に変更
「アベノミクス=日銀の異次元緩和」によって為替は円安に定着しましたが
日経平均株価は円相場よりNY市場(特にナスダック指数)に連動しています。
<2021年に日経平均が高値を付けた日のドル円相場とナスダック指数>
ドル・円 = 日経平均株価終値 = ナスダック指数終値
2月16日 105.49円 30467円 14047.50pt
9月14日 110.05円 30670円 15037.76pt
従って単純に考えると、日経平均が3万円台を回復するためには
ナスダック指数が14000ptを回復することが条件になりそうです。
また同期間のSOX指数は3000pt~4000ptで推移していたので
SOX指数の3000pt超えも同じく条件になると考えます。
-
タグ:
どうやら グーグルの終えんでネット起業 特に広告系の企業の成長に限界が見えてきたのでネット広告系の企業は様子見したほうがよさそうです。
株はイメージですから この辺の企業はよろしくなさそうです。
YOUTUBEの収益が下がっていることでも最近注目されていましたが、ネット広告というビジネスモデルに飽和が来ているようです。
同じようなスタイルの事業は外したほうがよさそうです。たとえば無料ネット漫画や、成果型のビジネスなんかもそうかもしれません。
みながネットが当たり前になり ネット人口に飽和が来たことが原因かもしれません。
特にYOUTUBEは 演者とプロデュース側が一体化していることが面白かったのですが、 やはり本業の分担作業には遠く質が劣ると感じます。ネットの動画で 無料ではなく一定のお金をとるようなサービス、高いお金を払ってもみたい上質のものを提供するスタイルが伸びるかもしれません。
テレビがそのままネットに移植されたようなもので それが選択でいつでも見られるようなYOUTUBEの上位版のようなものが流行るかもしれません。
NETFLIXみたいなサービスは強いのではないでしょうか。
なんだろう。
ABEMAを洗練したような動画サービスが 人気いなる気がします。
YOUTUBEをベースとして それに似たもので品質が上位版のもの、コストは多少かかってもいい。そういう選択肢が 動画の世界におこる気がします。
シライについては少し考えて他の銘柄と比べながら検討したいです。
あとでスクリーニング銘柄 上げてみます。
ABALANCEガチですごいですね。
三和ホールディングス
シャッターの世界的メーカーだそうです。
なんかつかみどころがありませんね。ただ最近 マンション投資系
が業績いいんですよね。その延長上の話でしょうか。
サンワシャッターは工場のシャッターとか 巻き取り式のあれはほぼここの会社な気がします。
地味ですね。はっきり言って。
工場建設なんかがこの会社の業績にかかわる感じですがおっしゃる通りわたくしもあまり興味ない銘柄です。
あとで今日の銘柄投稿しておきます。これからスクリーニングです。