kabukabumanさんのブログ
ブログ
長い一日が終わりました
日銀金融政策決定会合の結果はETFの買い入れ枠を年間6兆円に拡大するという内容でしたが
これで次回の追加緩和期待は剥落し、材料出尽くし感は否めません。
今回の追加措置は、多数決では前回と同じ反対票2票という結果でしたが
イエスマンが圧倒的多数を占める今の日銀審議委員に対する批判の声も多い様です。
因みにマイナス金利導入の時も反対票は2票でしたが
その二人が唯一経済の専門家で、後は単なるイエスマンだったというのも
如何なものかと思います。
さて今日の東京市場は、取り敢えず日銀が金融市場に配慮したことで上昇しましたが
問題は来週以降です。
私は引き続き売り目線ですが
個別は「お宝銘柄」が安く買えるチャンスだと考えています。
今日は先物を一部買い埋めただけで買いは控えましたが
来週から新興のテーマ株を中心に押し目を狙ってみようと思います。
(今日の売買)
日経平均先物(L×4枚、mini×20枚買い埋め:16160円)➡損益分岐点16230円
従って今日現在帳簿上では約40万円の利益が発生していますが
17時現在の先物は16480円なので
引き続き保有している売り玉の含み損は150万円となり、まだ差し引き約110万円の損失です。
一方で売り玉救出作戦の損益分岐点は16300円に上昇しました。
当面の目標は15850円。そこを割り込めば15500円。妄想は14750円です。
今日は長い一日でしたが皆さんお疲れ様でした。<(_ _)>
お疲れ様でした。m(_ _)m
新興のお宝銘柄を探されるとの事ですが、やはり短期目線での取引をされる事になるのでしょうか?自分は8月から材料出尽くしの下げ相場を予想(期待)している以上、現在下がっている銘柄を中期で狙うのはやはりリスクがあるかと思われます。
14600円にでもなれば最高ですが・・。
自分はできれば、1ヶ月~の中期で保有したいです。(^O^)
<7/29 現在の持ち株状況>(現物の含み損益合計=+1.70%)
1824 前田建設
2729 JALUX
3288 オープンハウス
3341 日本調剤
3653 モルフォ(M)
3696 セレス(M)
3901 マークラインズ
4528 小野薬品
6182 ロゼッタ(M)
7779 サイバーダイン(M)
8111 ゴールドウィン
日経平均先物(売り建て:L×4枚、mini×20枚)*損益分岐点16300円
凄い、売りは間違いなく利確と確信してます
先におめでとうございます、あっはは
マイルド。さん お疲れ様です。
含み益は利益ではなく、含み損は立派な損失です。
よって、全然おめでたくはありません
おまけに今夜の日経平均先物は下げるという自信めいたものがあったのに
所用のため売り乗せのタイミングを逸してしまいました
せっかく一気に借金を返済出来たのに。。。毎度お馴染みのタラレバです^^
カブさん、流石ですね(^ ^)
含み損の110万円は、私の持ち株総額と同じ位の金額です^^;
kabukabumanさんへ
為替も円高で先物も暴落ですね。
昨日の買いを持ち越さなくて正解でした。
基本的に監視銘柄のデイトレが主軸ですからね。
しかし、今年の相場も難しいですね。
損しないだけでも大変です。
ジム仲間のおじさん達も皆さん負け越しですからね。
今日は、土曜日にしては珍しく出勤です。
10年ぶりの臨出かも知れません。
段取りを確認したら昼からは、海辺の温泉に向かいます。
マイルド。さん おはようございます。
外部要因にネガティブな材料が出て来なければ
8月SQまでは16000円台前半で持ち応えると読んでいます。
また9月SQはG.Sとアムロの日経平均先物・TOPIX先物を合算した
建て玉の推移で、ある程度判断出来ると考えていますので
特に来週の動きに注目しています。
因みに欧米の株価水準は異常です。
「ある日突然」のパターンが頭を過りますね。
にゃんさん おはようございます。
朝起きたら-20万円に減っていました
今思えば英国民投票直後の投資判断を誤ったばかりに
先物で含み損を抱え、遠回りしてしまいましたが
漸くスタートラインに戻ることが出来ました。
一方持ち株の含み益は僅か1.7%で、こちらもスタートライン同様です。
幸い?地雷の数がどんどん増えていますので後半戦が楽しみです(^^♪ワクワク
tukumodayoさん おはようございます。
ドル円相場ですが、直近の市場予想は102.5円が中央値だと推察しています。
おまけに米国の年内利上げ観測は50%以下に低下しているそうなので
個人的には100円割れも視野に入れています。
また政府の景気対策も予算規模が公表された時点で材料は出尽くしましたので
ドル円100円前後で日経平均16000円以上キープは困難だと考えています。
さらに世界的な株高状態が何時までも続くとは思えないので
むしろこちらの方が要注意かも知れませんね。