NGTNさんのブログ

241~260件 / 全560件

最近書いたブログ

  • ブログ

    今日の相場 -6/5-

    E011498e7

    ∇ダウ:12,390.48(-12.37) ナスダック総合指数:2,503.14(+22.66) S&P500:1,377.20(-0.45) いくつか発表されたマクロ経済指標はいずれも予想を上回り、ハイテク株が物色されナスダック指数は反発しました。景気にそれなりに敏感で原材料コストの上昇の影響が少ないってことで、ハイテク株が選好されているのかもしれません。原油価格続落によりエネルギーセクターが売られ、モノラ... ...続きを読む

    タグ:今日の相場 モノライン 
  • ブログ

    今日の相場 -6/4-

    E011498e7

    ∇ダウ:12,402.85(-100.97) ナスダック総合指数:2,480.48(-11.05) S&P500:1,377.65(-8.02) リーマンの件もあり、昨日に続いて金融株が売られました。バーナンキ議長の発言により、ドルが買われ原油が売られました。セクターごとの騰落状況をみると、原油価格下落によるエネルギーセクターの下落が指数を押し下げたようです。 ・米FRB議長がドル安によるインフレリスク... ...続きを読む

    タグ:今日の相場 
  • ブログ

    今日の相場 -6/3-

    E011498e7

    ∇ダウ:12,503.82(-134.50) ナスダック総合指数:2,491.53(-31.13) S&P500:1,385.67(-14.71) 大手金融機関に対する格下げや、ワコビアCEOの更迭を受けて、金融機関への不安が再燃し、米株は大幅安となりました。5月ISM製造業景況指数は、予想をうわまわる結果でしたが、価格指数も上昇したことから、ややインフレ懸念を強める形となりました。 長期金利は4%割れ。フ... ...続きを読む

    タグ:今日の相場 
  • ブログ

    今日の相場 -6/2-

    E011498e7

    ∇ダウ:12,638.32(-7.90) ナスダック総合指数:2,522.65(+14.34) S&P500:1,400.38(+2.12) マクロ経済指標は市場予想とほぼ一致。PCEデフレータの結果と原油価格の落ち着きから、インフレ懸念が後退し、長期金利は下落。デルが決算を発表し大きく上昇したことから、ナスダック指数が高かったです。 ・デルが09年度第1四半期業績発表、売上高・利益とも拡大 http... ...続きを読む

    タグ:今日の相場 
  • ブログ

    新興国株式投資 -5/31/2008-

    E011498e7

    ∇新興国株式ポートフォリオの損益率 ドル建て・株式のみの損益率:-5.54% 円換算・株式+現金の損益率:-11.17% ※運用開始日は2007年12月13日です。過去のポートフォリオ推移を記録した日記には、「新興国市場」というタグをつけています。 ※ADRもしくは米国市場上場の銘柄のみなので、全てドル建てで買っています ∇保有銘柄の損益率 GFA / GAFISA(ブラジル・建設):+21... ...続きを読む

    タグ:新興国市場 
  • ブログ

    今日の相場 -5/30-

    E011498e7

    ∇ダウ:12,646.22(+52.19) ナスダック総合指数:2,508.32(+21.62) S&P500:1,398.26(+7.42) 米株は続伸。材料は、原油価格が下落、JPモルガンのストラテジストのコメントで金融株が大幅高、グーグルの4月の有償クリック数が大幅増、マスターカードの強気の業績見通し、といったところ。長期金利は上昇。実体経済にとっては、株価が上がらない方が長期金利の上昇が抑えられて良い... ...続きを読む

    タグ:今日の相場 
  • ブログ

    今日の相場 -5/29-

    E011498e7

    ∇ダウ:12,594.03(+45.68) ナスダック総合指数:2,486.70(+5.46) S&P500:1,390.84(+5.49) 米株価指数は続伸。耐久財受注を好感、らしいですが、結局上がっているのは、エネルギーと素材。エネルギーは、原油価格の反発で上昇。素材は、モンサントとデュポンが、米農務省の将来の気候変動に関するレポートを材料視して上昇(遺伝子組み換え種子)。10年債利回りは、4%を超えまし... ...続きを読む

    タグ:今日の相場 
  • ブログ

    今日の相場 -5/28-

    E011498e7

    ∇ダウ:12,548.35(+68.72) ナスダック総合指数:2,481.24(+36.57) S&P500:1,385.35(+9.42) 原油価格の急落を好感して、米株価指数は反発。4月の新築住宅販売件数が前月比で増加したことも好感されたようです。 ・4月の米新築住宅販売は+3.3%、07年10月以来の増加 http://jp.reuters.com/article/domesticEquiti... ...続きを読む

    タグ:今日の相場 
  • ブログ

    今日の相場 -5/27-

    Ad7855e65

    ∇NY市場は休場 ∇日経平均:13,893.31(+203.12) TOPIX:1,368.25(+24.07) 株価指数先物に買い戻しが入って反発。ほんとワンパターン・・・。金融や商社が買われていて、現物の物色意欲も結構強いなと思いました。長期国債先物は、プラテンする場面もあったけど結局売られていました。 インフレ懸念が強まっている現状では、日本の長期国債は利回りが低いので売られますね。金利が低... ...続きを読む

  • ブログ

    今日の相場 -5/26-

    E011498e7

    ∇ダウ:12,479.63(-145.99) ナスダック総合指数:2,444.67(-19.91) S&P500:1,375.93(-18.42) 4月の中古住宅販売件数は予想よりもやや上でしたが、販売価格の下落と在庫の積み上がりが止まらず。原油価格の反発や、NY市場が三連休になることもあって、大幅下落となりました。画像2は、米金融機関の6か月チャート。バンカメ、ワコビアは終値ベースでは3月の安値を切ってます... ...続きを読む

    タグ:今日の相場 
  • ブログ

    短期トレードに参考になる書籍

    Fe8433ce2

    まずはじめに、私は、初心者の方には短期トレードはお薦めしないです。長期投資が善で、短期トレードが悪とかアホなことが言いたいのではなくて、単に短期トレードで勝ち続けられる人は少数だからです。お金と神経と時間をすり減らしてまで、トレードしなくてもいいじゃんってこと。ギャンブルのドキドキ感が味わいたかったら、競馬やパチンコをやった方が良いと思います。ずっと小さい賭け金で遊べますから。 それでも相場には強烈な魅力... ...続きを読む

    タグ:短期トレード 
  • ブログ

    新興国株式投資 -5/24/2008-

    ∇新興国株式ポートフォリオの損益率 ドル建て・株式のみの損益率:-6.24% 円換算・株式+現金の損益率:-13.62% ※運用開始日は2007年12月13日です。過去のポートフォリオ推移を記録した日記には、「新興国市場」というタグをつけています。 ※ADRもしくは米国市場上場の銘柄のみなので、全てドル建てで買っています ∇保有銘柄の損益率 GFA / GAFISA(ブラジル・建設):+6.... ...続きを読む

    タグ:新興国市場 
  • ブログ

    今日の相場 -5/23-

    E011498e7

    ∇ダウ:12,625.62(+24.43) ナスダック総合指数:2,464.58(+16.31) S&P500:1,394.35(+3.64) 米株価指数は反発。新規失業保険申請件数が予想よりも下だったことと、1-3月期の住宅価格指数が予想よりもましだったことが好材料となったようです。マクロ経済指標をきっかけにドルが買われ、原油価格は反落。エネルギーセクターが下がっているので、株価指数はあまり上がらなかったの... ...続きを読む

  • ブログ

    今日の相場 -5/22-

    E011498e7

    ∇ダウ:12,601.19(-227.49) ナスダック総合指数:2,448.27(-43.99) S&P500:1,390.71(-22.69) 米株は大幅続落。悪材料は、ムーディーズの格付けミス(というかインチキしてたんじゃないかという疑惑)、原油価格の急騰、FOMC議事録と同時に発表された米経済見通しでインフレ予想を上方修正、2008年のGDP伸び率の予想を下方修正。 長期金利は上昇。株式市場が大... ...続きを読む

    タグ:今日の相場 Fed FOMC 危ない銘柄 
  • ブログ

    ある空売り家の告白 -2-

    ここからの続き http://minkabu.jp/blog/show/59472 - あなたはバークシャー・ハサウェイを空売りしている。過去においてはバフェットの逆に賭けることは、1960年代以降のバークシャー社の輝かしい実績が証明するように、代償の大きい行動だった。 第一に、バフェットの代わりはいないということだ。私は、彼をとても尊敬しているし賞賛している。しかし、一部ではヘッジファンド業界で... ...続きを読む

    タグ:空売り study 
  • ブログ

    ある空売り家の告白 -1-

    ・Confessions of a Short Seller http://setup2.barrons.com/article/SB121097996687000019.html 空売り専門ファンドの人のインタビュー記事。「マーケットの魔術師」に出てきそう。リスクに対しての考え方やポジションの取り方、ファンダメンタルズへの見方が参考になると思います。小回りの利く個人投資家が短期トレードで空売りする場合... ...続きを読む

    タグ:空売り study 
  • ブログ

    今日の相場 -5/21-

    A89f60327

    ∇ダウ:12,828.68(-199.48) ナスダック総合指数:2,492.26(-23.83) S&P500:1,413.40(-13.23) コアPPIが市場予想を上回ったことからインフレ懸念が強まり、株価指数は下落。FRB副議長の発言もインフレ懸念への拍車をかける形に。金融株への悪材料や、小売り店の冴えない決算も株式相場の下押し材料となったようです。原油価格は続伸。まあ、今年の株式市場は、「全てOK,... ...続きを読む

    タグ:今日の相場 コモディティ 
  • ブログ

    今日の相場 -5/20-

    A89f60327

    ∇ダウ:13,028.16(+41.36) ナスダック総合指数:2,516.09(-12.76) S&P500:1,426.63(+1.28) 4月景気先行指数が市場予想を上回ったことから、米株価指数は序盤は大幅高となりましたが、サンディスクCEOの発言をきっかけとして、ハイテク株が売られて後半にかけて崩れていきました。原油高で資源関連銘柄が買われたため、ダウ、S&P500は前日比プラスでした。 商品先物に... ...続きを読む

    タグ:今日の相場 
  • ブログ

    今日の相場 -5/19-

    A89f60327

    ∇ダウ:12,986.80(-5.86) ナスダック総合指数:2,528.85(-4.88) S&P500:1,425.35(+1.78) 消費者信頼感指数の低迷を受けて序盤は売られましたが、原油高からエネルギーセクター、素材セクターが買われ株価指数は引けにかけて戻しました。先週1週間のエクソンモービルとシティの動きを比べたり(画像1)、先週金曜のセクターごとの騰落状況をみると(画像2)、資源関連が買われてい... ...続きを読む

    タグ:今日の相場 B・N・F 
  • ブログ

    ボーリング

    3cfce1803

    昨日はスノボに行くつもりだったのですが、行き先のスキー場が先週末で閉まっていたので、ボーリングやって飲んできました。 久しぶりにボーリングをやったら、やたらと高いスコアが出て自分でもビックリしましたよ。学生の時以来だから、6年ぶりくらいですかね。その時は、平均100、最高150くらいの平凡な子だったのですが、昨日は一回目182、二回目161と、自己ベストを大幅に更新してしまいました。何で上手くなっているん... ...続きを読む