NGTNさんのブログ

221~240件 / 全560件

最近書いたブログ

  • ブログ

    今日の相場 -6/24-

    E011498e7

    ∇ダウ:11,842.36(-0.33) ナスダック総合指数:2,385.74(-20.35) S&P500:1,318.00(+0.07) ダウ、S&P500は前日比でほぼ変わらず、ナスダック指数は続落。GSが、金融、一般消費財セクターの投資判断をアンダーウェイトにし、エネルギー、素材、ITセクターをオーバーウェイトとしたことから、個別では結構動きました。週末の会合もむなしく原油価格は上昇。 ・米金融... ...続きを読む

    タグ:今日の相場 コモディティ 
  • ブログ

    今日の相場 -6/23-

    E011498e7

    ∇ダウ:11,842.69(-220.40) ナスダック総合指数:2,406.09(-55.97) S&P500:1,317.93(-24.90) 金融株中心に悪材料が続出し、米株は大幅安となりました。具体的には、S&Pがモノライン大手を格下げ、メリルリンチが下方修正するとのうわさ、シティグループの四半期決算が赤字になるとの見方をUBSが示した、ファニーメイとフレディマックがさらなる損失計上をする可能性をリー... ...続きを読む

    タグ:今日の相場 
  • ブログ

    週末まとめ -6/22/2008-

    E011498e7

    1週間のまとめを書いてみます。 ★アメリカ 週間では、ダウは-3.8%、ナスダック指数は-2.0%、S&P500は-3.1%の大幅下落となりました。原油高が相変わらず重石となっているようです。懸念されていたGS、モルガン・スタンレーの決算はネガティブサプライズという内容ではなかったのですが、地銀株で急落するものが目立ち、大手商業銀行株、投資銀行株も全体的に弱い動きでした。住宅市場の悪化が続きサブプライム... ...続きを読む

    タグ:週末まとめ 
  • ブログ

    新興国株式投資 -6/21/2008-

    1b0ab7445

    ↑ 広告で東洋経済のビジネス略語というのがあったので、色々見ていたらこんなものが。今のビジネスの世界では、JKなんて使うのでしょうか?私の中では、「2ちゃん語だろ、JK」なのですが・・・。 ∇新興国株式ポートフォリオの損益率 ドル建て・株式のみの損益率:-15.37% 円換算・株式+現金の損益率:-19.40% ※運用開始日は2007年12月13日です。過去のポートフォリオ推移を記録した日記に... ...続きを読む

    タグ:新興国市場 
  • ブログ

    今日の相場 -6/20-

    Ad7855e65

    ∇ダウ:12,063.09(+34.03) ナスダック総合指数:2,462.07(+32.36) S&P500:1,342.83(+5.02) 原油価格が下落したことを好感し、米株価指数は反発。中国がガソリンとディーゼルの小売価格を引き上げたことから、中国の原油需要が減少するとの見方が広がり、原油価格は下落しました。 ・中国が燃料価格を18%引き上げ、原油相場は下落 http://jp.reuters... ...続きを読む

    タグ:今日の相場  危ない銘柄 ベア・スターンズ 
  • ブログ

    今日の相場 -6/19-

    E011498e7

    ∇ダウ:12,029.06(-131.24) ナスダック総合指数:2,429.71(-28.02) S&P500:1,337.81(-13.12) 米株価指数は大幅続落。フェデックスの決算や大手地銀の増資・減配が嫌気されたようです。警戒されていたモルガン・スタンレー株は、ほぼ寄り底で前日比プラスで引けましたが、まあ全体的に地合いが弱いのでしょう。原油価格が反発したのも株式市場にはマイナスだったようです。ダウは... ...続きを読む

    タグ:今日の相場 
  • ブログ

    今日の相場 -6/18-

    E011498e7

    ∇ダウ:12,160.30(-108.78) ナスダック総合指数:2,457.73(-17.05) S&P500:1,350.93(-9.21) GSの決算が市場予想を上回ったことから全体的に反発して始まりましたが、GSが、米銀が今後さらに650億ドルの増資が必要になるとのレポートを出したため、金融株が大きく売られ米株価指数も下げました。 ・ゴールドマン3-5月期、11%減益 http://www.n... ...続きを読む

    タグ:今日の相場 
  • ブログ

    今日の相場 -6/17-

    E011498e7

    ∇ダウ:12,269.08(-38.27) ナスダック総合指数:2,474.78(+20.28) S&P500:1,360.14(+0.11) NY州製造業業況指数が予想を下回ったことを受けて安く始まりましたが、原油価格が高値更新後に下がったのを受けて、取引時間後半に上げていきました。 ・米FRB議長、利上げの意図ない=著名コラムニスト 金利先高感が薄れるとまたドルが売られるかも。金利先物や米国債は、... ...続きを読む

    タグ:今日の相場 
  • ブログ

    今日の相場 -6/16-

    E011498e7

    ∇ダウ:12,307.35(+165.77) ナスダック総合指数:2,454.50(+50.15) S&P500:1,360.03(+20.16) 5月のコアCPIが市場予想と一致したことからインフレへ懸念が和らぎ、米株は大幅続伸しました。大手資産運用会社のブラックロックがリーマン株を購入し、リーマンの将来について楽観視していると発言したことから、リーマン株は大幅高となりました。長期金利は上昇、原油価格は下落... ...続きを読む

    タグ:今日の相場 
  • ブログ

    新興国株式投資 -6/14/2008-

    E011498e7

    ∇新興国株式ポートフォリオの損益率 ドル建て・株式のみの損益率:-12.36% 円換算・株式+現金の損益率:-15.85% ※運用開始日は2007年12月13日です。過去のポートフォリオ推移を記録した日記には、「新興国市場」というタグをつけています。 ※ADRもしくは米国市場上場の銘柄のみなので、全てドル建てで買っています ∇保有銘柄の損益率 GFA / GAFISA(ブラジル・建設):+1... ...続きを読む

    タグ:新興国市場 
  • ブログ

    週末まとめ -6/14/2008-

    E011498e7

    1週間のまとめを書いてみます。 ★アメリカ 週ベースですと、ダウは反発、ナスダック指数は続落、S&P500はほぼ変わらず、といったところ。先週金曜の失業率5.5%+原油急騰ショックを受けて景気回復への楽観が消え、インフレ懸念が強くなり、株式市場は原油価格の動向に振り回されました。また、リーマン・ブラザーズが赤字決算と追加増資を発表し、金融機関の損失はまだ計上されるのかと失望が広がり、大きく売り込まれる金... ...続きを読む

    タグ:週末まとめ 
  • ブログ

    今日の相場 -6/13-

    E011498e7

    ∇ダウ:12,141.58(+57.81) ナスダック総合指数:2,404.35(+10.34) S&P500:1,339.87(+4.38) 5月小売売上高が市場予想を上回ったことから、米株価指数は反発しました。ヤフーとマイクロソフトの交渉が不成立に終わったことから、マイクロソフト株は上昇、ヤフー株は下落しました。長期金利は上昇。住宅ローン金利も結構上がってきています。原油価格は高止まり。 ・5月の米... ...続きを読む

    タグ:今日の相場 M&A 
  • ブログ

    今日の相場 -6/12-

    E011498e7

    ∇ダウ:12,083.69(-206.09) ナスダック総合指数:2,394.01(-54.93) S&P500:1,335.48(-22.94) 原油価格が反発したことや、金融株が引き続き売られたこと、ベージュブックが冴えない内容だったことから、米株は大幅下落となりました。画像1に投資銀行、画像2に商業銀行のチャートをまとめてみましたが、まあひどい有様で・・・。今後しばらくは、米株価指数は、金融セクターの動... ...続きを読む

    タグ:今日の相場 
  • ブログ

    今日の相場 -6/11-

    E011498e7

    ∇ダウ:12,289.76(+9.44) ナスダック総合指数:2,448.94(-10.52) S&P500:1,358.44(+3.32) 指数は小動き。金融株が買われ、エネルギー株が売られました。前日のバーナンキFRB議長のタカ派発言やポールソン財務長官の為替介入を排除せず発言で、ドルが買われました。利上げ期待もしくはインフレ懸念で、米国債が売られました。国際エネルギー機関の発表した石油需要予測が下方修正... ...続きを読む

    タグ:今日の相場 空売り コモディティ 
  • ブログ

    今日の相場 -6/10-

    E011498e7

    ∇ダウ:12,280.32(+70.51) ナスダック総合指数:2,459.46(-15.10) S&P500:1,361.76(+1.08) ダウ、S&P500は反発。ナスダック指数は続落。エネルギーセクターが買われていました。金融セクターには悪材料が続出し、大きく売られました。金融株が売られると、指数の反発も重くなります。 ナスダック指数が弱いのは、景気回復への懸念が高まったのとリスク許容度が下がったの... ...続きを読む

    タグ:今日の相場 モノライン 
  • ブログ

    今日の相場 -6/9-

    E011498e7

    ∇ダウ:12,209.81(-394.64) ナスダック総合指数:2,474.56(-75.38) S&P500:1,360.68(-43.37) 失業率の急激な悪化を受けて、米株は大幅下落。ドル売り⇒原油高でインフレ懸念も強まり、さらに株が売られる動きとなりました。AIGにSECの調査が入ったこともあり、金融株の下げが大きかったです。 ・米5月雇用、4万9000人減と大幅に悪化=失業率5.5%に急伸 ... ...続きを読む

    タグ:今日の相場 コモディティ 
  • ブログ

    週末まとめ -6/8-

    E011498e7

    1週間のまとめを書いてみます。 ★アメリカ S&Pによるリーマン、メリルリンチ、モルガンスタンレーの格下げ、業績悪化でワコビアのCEOが更迭、ムーディーズがMBIAとアムバックを格下げ方向、AIGにSECの調査、と金融株に悪材料が続きました。そのため、金融セクターのウェイトが高いダウとS&P500はかなり弱い動きでした。マクロ経済指標は、ISM製造業・非製造業指数や5月小売店売上高などは、底堅いものでし... ...続きを読む

    タグ:週末まとめ 
  • ブログ

    新興国株式投資 -6/7/2008-

    E011498e7

    ∇新興国株式ポートフォリオの損益率 ドル建て・株式のみの損益率:-9.34% 円換算・株式+現金の損益率:-14.98% ※運用開始日は2007年12月13日です。過去のポートフォリオ推移を記録した日記には、「新興国市場」というタグをつけています。 ※ADRもしくは米国市場上場の銘柄のみなので、全てドル建てで買っています ∇保有銘柄の損益率 GFA / GAFISA(ブラジル・建設):+11... ...続きを読む

    タグ:新興国市場 
  • ブログ

    おはよ~ん

    B604fe7fe

    昨日の日記に書いたとおり、汐留に行ってきました! http://www.ntv.co.jp/eco/event.html#ohayon 行く途中で、電車が停電事故で止まってしまってどうなることかと思いましたが、何とか間に合いました。最近、私が乗る電車がよく止まる気がします・・・。 現地についてみるとすでに大勢の人が詰めかけていて、私はちょっと離れたところから立ち見の位置に。観客は、男ばっかりで、ち... ...続きを読む

    タグ:おはよん 有紀様 
  • ブログ

    今日の相場 -6/6-

    E011498e7

    ∇ダウ:12,604.45(+213.97) ナスダック総合指数:2,549.94(+46.80) S&P500:1,404.05(+26.85) 新規失業保険申請件数が予想よりも少なかったことや、5月の小売店各社の売上が、ディスカウント店については好調だったことから、米株は大幅高となりました。トリシェECB総裁の利上げしちゃうよ発言で、ドル売りユーロ買いが進みそれと同時に原油高となったことから、エネルギーセ... ...続きを読む

    タグ:今日の相場