家族で株を分散すると優待がお得に

著者:MINKABU PRESS 更新:
家族で株を分散すると優待がお得に

せっかく株主優待を始めたなら、よりお得になる方法を知りたいですよね?
一人で株を購入して株主優待を貰う方法とは別に、家族で相談して株を購入するとお得になる場合があるんです。

ここではその仕組みと注意点をご紹介します!

株主優待を貰える保有株数を確認しよう

株主優待は、企業によっては保有している株数に比例せず、階段方式で権利が発生する場合があります。
例えばワタミ(7522)の場合、国内ワタミグループ外食店舗全店で利用できる優待券が貰えます。

株主優待券

優待権利確定月:3月,9月
必要株数 優待内容 備考
100株以上 8枚 4,000円相当
(年間 8,000円相当)
※1枚500円相当
※お一人様 1 回1枚(500 円)までの利用
※ランチタイムでの利用不可
※デリバリー、テイクアウトでの利用不可

◆利用可能事業
1、外食事業
国内外食店舗の居酒屋・焼肉店などで
利用可能。

2、宅食事業
「ワタミの宅食」のお弁当・お惣菜、
お料理キット、野菜の詰め合わせなど
の支払いに利用可能。

3、ワタミファームの特産品
ワタミファームの有機農産物を使った
商品を注文できる。

■贈呈時期
確定日3月末:5月下旬
確定日9月末:11月下旬
300株以上 14枚 7,000円相当
(年間 14,000円相当)
500株以上 20枚 10,000円相当
(年間 20,000円相当)
1,000株以上 30枚 15,000円相当
(年間 30,000円相当)

オリジナル記念品(※長期保有特典:3年目、6年目の各1回限り)

優待権利確定月:3月,9月
必要株数 優待内容
1,000株以上 オリジナル記念品
※保有から3年目、6年目の各1回限りの贈呈。

■贈呈時期
8月~9月
※最低投資金額および配当利回りは、前日終値より計算しています。

これを見ると100株持っていても200株持っていても、貰える優待は6枚 3,000円相当(年間6,000円相当)です。
しかし、家族がそれぞれ100株ずつ持っていた場合、200株で12枚 6,000円相当(年間12,000円相当)を貰うことができます。
1人だと300株持っていないと貰えない12枚 6,000円相当(年間12,000円相当)の優待券を、家族がそれぞれで購入すれば200株で手に入れることができます。

優待狙いの場合は家族で相談

このように優待の権利は、買えば買うだけ比例して配当金のように貰えるわけではないので、優待狙いの場合には、家族それぞれで相談して株取引を行うとお得な場合があります。
※ちなみに1人で別々の証券会社を利用しても、100株ずつ買ってもお得に株主優待を手に入れることは出来ませんのでご注意を。

他にも家族で分散するとお得になる、人気の優待銘柄をご紹介します。

優待食事券※長期保有者向け

優待権利確定月:6月,12月
必要株数 優待内容 備考
100株以上 【1年以上保有】
1冊(年間 2冊)
・バーガー類、サイドメニュー、ドリンクの商品お引換券が6枚ずつで1冊。

※長期保有条件
2024年6月末:6カ月以上継続保有
2024年12月末以降:1年以上継続保有

■贈呈時期
確定日6月末:9月下旬
確定日12月末:翌年3月末
300株以上 【1年以上保有】
3冊(年間 6冊)
500株以上 【1年以上保有】
5冊(年間 10冊)
※最低投資金額および配当利回りは、前日終値より計算しています。

いかがでしょう。家族で株を分散して、お得に優待を貰ってみては?

この記事の著者
MINKABU PRESS
MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。
主な配信カテゴリ
市況 個別株 為替 外国市況

キーワードと条件から探す

株主優待におすすめの証券会社

 優待を貰うために、まずは証券会社の口座開設が必要。頻繁に取引はしない、欲しい優待はだいたい決まっているなどの場合は、ネット証券が手数料も安くておすすめです!!
会社名 優待 クロス取引 手数料 評価ポイント
SBI証券 総合力No.1!
優待検索サービスも充実!
詳しくみる
松井証券 30万円以下の銘柄は
クロス取引最安値!
詳しくみる
DMM株 手数料の安さは
業界トップクラス!
詳しくみる