3,364円
理研計器のニュース
日経平均は続落。9日の米株式市場でダウ平均は58ドル安と3日ぶり小反落。消費者物価指数(CPI)の発表を控えた持ち高調整から終日売り優勢。半導体メーカーのエヌビディアに続きマイクロン・テクノロジーも弱い見通しを示したため、同セクターが大きく売られ相場の重しとなった。ナスダック総合指数は-1.19%、フィラデルフィア半導体株指数(SOX)は-4.57%と揃って3日続落。米株安を受けて日経平均は44.85円安からスタート。半導体関連など値がさ株を中心に朝方は売りが先行し、寄り付き直後に27729.46円(270.5円安)まで下落した。一方、今晩に発表される米7月CPIを前に売り方の買い戻しなども入り、その後は下げ渋った。しかし、戻りは鈍く、その後は安値圏でのもみ合い。午後は明日の国内祝日や、米重要インフレ指標を前にした様子見ムードからこう着感の強い展開となった。
大引けの日経平均は前日比180.63円安の27819.33円となった。東証プライム市場の売買高は10億5522万株、売買代金は2兆5809億円だった。セクターでは空運、電気機器、精密機器が下落率上位となった一方、電気・ガス、石油・石炭、パルプ・紙が上昇率上位となった。東証プライム市場の値下がり銘柄は全体の49%、対して値上がり銘柄は47%となった。
個別では、SOXの急落を受けてレーザーテック<6920>、アドバンテスト<6857>、ルネサス<6723>などの半導体関連が大幅続落。ファーストリテ<9983>、キーエンス<6861>、ソニーG<6758>、富士通<6702>などの値がさ株や、エムスリー<2413>、メルカリ<4385>、ベイカレント<6532>、SHIFT<3697>のグロース(成長)株も総じて軟調。東証プライム市場の売買代金上位では、ほか、ダブル・スコープ<6619>、三井松島HD<1518>
が大きく下落。OATアグリオ<4979>、カナミック<3939>、JMDC<4483>、ペプチドリーム
<4587>、藤田観光<9722>などの決算発表銘柄が急落し、東証プライム市場の下落率上位に並んだ。藤倉コンポジット<5121>は後場に決算を発表し、大きく売られた。ほか、ネクソン<3659>、神戸製鋼<5406>が決算を受けて下落。業績予想を下方修正したメドピア<6095>はストップ安比例配分となった。
一方、レノバ<9519>が見直し買いで急反発。決算発表銘柄では、住友林業<1911>、マツダ<7261>、三菱マテリアル<5711>、出光興産<5019>が大幅に上昇。ほか、ロート製薬<4527>、セグエグループ<3968>、理研計器<7734>、新日本製薬<4931>、日本マイクロニクス<6871>などが決算を手掛かりに急伸し、東証プライム市場の上昇率上位に並んだ。マクロミル<3978>は好決算を材料にストップ高まで買い進まれた。東洋エンジニアリング<6330>は前引け後に決算を発表し、後場から急伸。国内証券によるレーティング格上げで関西ペイント<4613>も買われた。
<YN>
大引けの日経平均は前日比180.63円安の27819.33円となった。東証プライム市場の売買高は10億5522万株、売買代金は2兆5809億円だった。セクターでは空運、電気機器、精密機器が下落率上位となった一方、電気・ガス、石油・石炭、パルプ・紙が上昇率上位となった。東証プライム市場の値下がり銘柄は全体の49%、対して値上がり銘柄は47%となった。
個別では、SOXの急落を受けてレーザーテック<6920>、アドバンテスト<6857>、ルネサス<6723>などの半導体関連が大幅続落。ファーストリテ<9983>、キーエンス<6861>、ソニーG<6758>、富士通<6702>などの値がさ株や、エムスリー<2413>、メルカリ<4385>、ベイカレント<6532>、SHIFT<3697>のグロース(成長)株も総じて軟調。東証プライム市場の売買代金上位では、ほか、ダブル・スコープ<6619>、三井松島HD<1518>
が大きく下落。OATアグリオ<4979>、カナミック<3939>、JMDC<4483>、ペプチドリーム
<4587>、藤田観光<9722>などの決算発表銘柄が急落し、東証プライム市場の下落率上位に並んだ。藤倉コンポジット<5121>は後場に決算を発表し、大きく売られた。ほか、ネクソン<3659>、神戸製鋼<5406>が決算を受けて下落。業績予想を下方修正したメドピア<6095>はストップ安比例配分となった。
一方、レノバ<9519>が見直し買いで急反発。決算発表銘柄では、住友林業<1911>、マツダ<7261>、三菱マテリアル<5711>、出光興産<5019>が大幅に上昇。ほか、ロート製薬<4527>、セグエグループ<3968>、理研計器<7734>、新日本製薬<4931>、日本マイクロニクス<6871>などが決算を手掛かりに急伸し、東証プライム市場の上昇率上位に並んだ。マクロミル<3978>は好決算を材料にストップ高まで買い進まれた。東洋エンジニアリング<6330>は前引け後に決算を発表し、後場から急伸。国内証券によるレーティング格上げで関西ペイント<4613>も買われた。
<YN>
この銘柄の最新ニュース
理計器のニュース一覧- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … 三井E&S、鹿島、日製鋼 (2月12日発表分) 2025/02/13
- 2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/02/12
- 理計器、10-12月期(3Q)経常は28%増益 2025/02/12
- 週間ランキング【業種別 騰落率】 (1月31日) 2025/02/01
- 【↑】日経平均 大引け| 3日続伸、半導体や電線株中心に買い優勢 (1月22日) 2025/01/22
マーケットニュース
- 13時の日経平均は316円高の3万9490円、アドテストが88.12円押し上げ (02/18)
- 東京株式(後場寄り付き)=日経平均株価は前場終値比で一段高 (02/18)
-
藤コンポが大幅高で1500円台復帰、決算プレーによる急落の反動で切り返す (02/18)
- 豪中銀 先行き見通し 2026年物価見通しは引き上げ (02/18)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
理研計器の取引履歴を振り返りませんか?
理研計器の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。