4,066円
住友金属鉱山のニュース
日経平均は89円高でスタート、住友鉱やMS&ADなどが上昇
[日経平均株価・TOPIX(表)]
日経平均;39892.59;+89.50TOPIX;2726.61;+5.39
[寄り付き概況]
2日の日経平均は89.50円高の39892.59円と反発して取引を開始した。前日1日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は240.52ドル安の39566.85ドル、ナスダックは17.37ポイント高の16396.83で取引を終了した。連休明け、先週末発表されたPCE価格指数の結果を判断する動きにまちまちで寄り付いた。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が先週の講演で「利下げを急がない」とハト派姿勢を弱めたため年内の利下げ期待が後退し相場の売り圧力となりダウは終日軟調に推移。また、ISM製造業景況指数が予想以上に強い結果となったため長期金利の上昇が圧力となりナスダックは一時伸び悩むがかろうじてプラス圏を維持。ダウは終盤にかけ下げ幅を拡大し、まちまちで終了した。
今日の東京株式市場は買いが先行した。昨日の米株式市場でダウ平均は下落したが、ハイテク株比率が高いナスダック総合指数が小幅高、主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は1%を超す上昇となり、東京市場でハイテク株や半導体関連株などの支えとなった。また、外為市場で1ドル=151円50銭台と引き続き円安・ドル高水準で推移していることが、東京市場で輸出株などの株価を支える要因となった。さらに、昨日の日経平均が500円を超す大幅安となったことから、自律反発狙いの買いも入りやすかった。一方、昨日の米株式市場でダウ平均が下落したことが東京市場で株価の重しとなった。また、昨日は新年度入りで、機関投資家による期初の益出しとみられる売りが株価の重しとなったとの指摘があり、今日も資産配分の調整目的の売りを警戒する向きがあったが、寄付き段階では買いが優勢だった。
セクター別では、石油石炭製品、保険業、鉱業、鉄鋼、非鉄金属などが値上がり率上位、パルプ・紙、倉庫運輸関連、精密機器、サービス業、建設業などが値下がり率上位に並んでいる。東証プライムの売買代金上位では、住友鉱<5713>、ルネサス<6723>、MS&AD<8725>、東エレク<8035>、東京海上<8766>、スクリーンHD<7735>、日本製鉄<5401>、三菱重<7011>、INPEX<1605>、レーザーテック<6920>、三菱UFJ
<8306>、三菱地所<8802>、第一生命HD<8750>などが上昇。他方、霞ヶ関キャピタル<
3498>、楽天グループ<4755>、さくら<3778>、スズキ<7269>、武田薬<4502>、ダイキン<6367>、ファナック<6954>、リクルートHD<6098>、日立<6501>、任天堂<7974>などが下落している。
<CS>
日経平均;39892.59;+89.50TOPIX;2726.61;+5.39
[寄り付き概況]
2日の日経平均は89.50円高の39892.59円と反発して取引を開始した。前日1日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は240.52ドル安の39566.85ドル、ナスダックは17.37ポイント高の16396.83で取引を終了した。連休明け、先週末発表されたPCE価格指数の結果を判断する動きにまちまちで寄り付いた。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が先週の講演で「利下げを急がない」とハト派姿勢を弱めたため年内の利下げ期待が後退し相場の売り圧力となりダウは終日軟調に推移。また、ISM製造業景況指数が予想以上に強い結果となったため長期金利の上昇が圧力となりナスダックは一時伸び悩むがかろうじてプラス圏を維持。ダウは終盤にかけ下げ幅を拡大し、まちまちで終了した。
今日の東京株式市場は買いが先行した。昨日の米株式市場でダウ平均は下落したが、ハイテク株比率が高いナスダック総合指数が小幅高、主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は1%を超す上昇となり、東京市場でハイテク株や半導体関連株などの支えとなった。また、外為市場で1ドル=151円50銭台と引き続き円安・ドル高水準で推移していることが、東京市場で輸出株などの株価を支える要因となった。さらに、昨日の日経平均が500円を超す大幅安となったことから、自律反発狙いの買いも入りやすかった。一方、昨日の米株式市場でダウ平均が下落したことが東京市場で株価の重しとなった。また、昨日は新年度入りで、機関投資家による期初の益出しとみられる売りが株価の重しとなったとの指摘があり、今日も資産配分の調整目的の売りを警戒する向きがあったが、寄付き段階では買いが優勢だった。
セクター別では、石油石炭製品、保険業、鉱業、鉄鋼、非鉄金属などが値上がり率上位、パルプ・紙、倉庫運輸関連、精密機器、サービス業、建設業などが値下がり率上位に並んでいる。東証プライムの売買代金上位では、住友鉱<5713>、ルネサス<6723>、MS&AD<8725>、東エレク<8035>、東京海上<8766>、スクリーンHD<7735>、日本製鉄<5401>、三菱重<7011>、INPEX<1605>、レーザーテック<6920>、三菱UFJ
<8306>、三菱地所<8802>、第一生命HD<8750>などが上昇。他方、霞ヶ関キャピタル<
3498>、楽天グループ<4755>、さくら<3778>、スズキ<7269>、武田薬<4502>、ダイキン<6367>、ファナック<6954>、リクルートHD<6098>、日立<6501>、任天堂<7974>などが下落している。
<CS>
この銘柄の最新ニュース
住友鉱のニュース一覧- [PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇167銘柄・下落203銘柄(東証終値比) 2025/02/14
- <02月13日の昨年来安値更新銘柄> 02月14日 2025/02/14
- 日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅に3日続伸、ファーストリテやアドバンテストが2銘柄で約200円分押し上 2025/02/13
- 日経平均は大幅高で3日続伸、SQを意識した先物主導の展開に 2025/02/13
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … リクルート、古河電、東レ (2月12日発表分) 2025/02/13
「#日経平均株価の見通し材料」 の最新ニュース
マーケットニュース
- 八潮市陥没事故で急展開!「水道インフラ」で買われる株・緊急リサーチ <株探トップ特集> (02/17)
-
明日の株式相場に向けて=急落・仕込み好機の「好決算銘柄」 (02/17)
- 米株価指数先物 時間外取引 堅調、ダウ先物は55ドル高 (02/17)
-
明日の為替相場見通し=円高基調は継続するか (02/17)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
住友金属鉱山の取引履歴を振り返りませんか?
住友金属鉱山の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。