4,285円
日本酸素ホールディングスのニュース
日経平均は3日続伸。2日の米株式市場でダウ平均は39.02ドル安と3日ぶり小反落。主要各国中銀の利上げが停止に近づいたとの安心感が先行する中、金利先高観の後退やメタ・プラットフォームズの好決算を背景に、ハイテク株の買い戻しが加速し、ナスダック総合指数は+3.25%と大幅に3日続伸。一方、景気後退懸念がくすぶる中、ダウ平均は終日売りが優勢で下落した。米ハイテク株高を好感し、日経平均は52.98円高からスタート。朝方から買いが優勢で、好決算を受けた主力株の上昇も追い風に心理的な節目の27500円を超えると、前場中ごろには27612.57円(210.52円高)まで上昇した。一方、米市場の取引終了後に発表されたアップルなどの米IT大手の決済が低調だったことに加え、今晩の米雇用統計を見極めたいとの思惑も働き、その後は上げ幅を縮める展開、後場はほぼ横ばいに終わった。
大引けの日経平均は前日比107.41円高の27509.46円となった。東証プライム市場の売買高は13億9667万株、売買代金は3兆2175億円だった。セクターでは精密機器、証券・商品先物、電気機器が上昇率上位となった一方、鉱業、パルプ・紙、電気・ガスが下落率上位となった。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体の33%、対して値下がり銘柄は62%だった。
個別では、米ハイテク株高を受けてTDK<6762>、キーエンス<6861>、リクルートHD<6098>、エムスリー<2413>、SHIFT<3697>、マネーフォワード<3994>などが大きく上昇。
ダイキン<6367>、HOYA<7741>などの値がさ株も堅調。業績予想の上方修正と期末配当の実施を発表したソニーG<6758>は大幅高。空運では、業績上方修正のANAHD<9202>が買われた一方、業績下方修正となったJAL<9201>は大幅安で明暗が分かれた。
決算が好感されたところでは、日本酸素HD<4091>が大幅高となり、栗田工業<6370>、武田薬<4502>、中外製薬<4519>、三菱電機<6503>なども高い。愛三工業<7283>は業績上方修正と増配を受け急伸。業績予想を下方修正もあく抜け感が強まった村田製<6981>も大幅高。ヤフー、LINEとの合併を発表したZHD<4689>、業績予想の据え置きが安心感につながったNTN<6472>がそれぞれ急伸。ニフコ<7988>は好決算と自社株買いを受けて後場から買われた。海運では業績予想を下方修正した郵船<9101>が売られた一方、営業利益予想を上方修正し、増配を発表した川崎汽船<9107>は大幅高となった。
他方、減益決算が嫌気されたKDDI<9433>、業績予想を下方修正したパナソニックHD<
6752>、イビデン<4062>、コナミG<9766>、メンバーズ<2130>が下落。増益決算も評価に繋がらなかったローム<6963>、三菱自<7211>、システナ<2317>も下落。営業増益率が鈍化したフジミインコーポ<5384>、営業利益予想を下方修正したマンダム<4917>なども大きく売られた。業績予想を下方修正した日本コークス<3315>、愛知製鋼<5482>
は後場から急落した。
<YN>
大引けの日経平均は前日比107.41円高の27509.46円となった。東証プライム市場の売買高は13億9667万株、売買代金は3兆2175億円だった。セクターでは精密機器、証券・商品先物、電気機器が上昇率上位となった一方、鉱業、パルプ・紙、電気・ガスが下落率上位となった。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体の33%、対して値下がり銘柄は62%だった。
個別では、米ハイテク株高を受けてTDK<6762>、キーエンス<6861>、リクルートHD<6098>、エムスリー<2413>、SHIFT<3697>、マネーフォワード<3994>などが大きく上昇。
ダイキン<6367>、HOYA<7741>などの値がさ株も堅調。業績予想の上方修正と期末配当の実施を発表したソニーG<6758>は大幅高。空運では、業績上方修正のANAHD<9202>が買われた一方、業績下方修正となったJAL<9201>は大幅安で明暗が分かれた。
決算が好感されたところでは、日本酸素HD<4091>が大幅高となり、栗田工業<6370>、武田薬<4502>、中外製薬<4519>、三菱電機<6503>なども高い。愛三工業<7283>は業績上方修正と増配を受け急伸。業績予想を下方修正もあく抜け感が強まった村田製<6981>も大幅高。ヤフー、LINEとの合併を発表したZHD<4689>、業績予想の据え置きが安心感につながったNTN<6472>がそれぞれ急伸。ニフコ<7988>は好決算と自社株買いを受けて後場から買われた。海運では業績予想を下方修正した郵船<9101>が売られた一方、営業利益予想を上方修正し、増配を発表した川崎汽船<9107>は大幅高となった。
他方、減益決算が嫌気されたKDDI<9433>、業績予想を下方修正したパナソニックHD<
6752>、イビデン<4062>、コナミG<9766>、メンバーズ<2130>が下落。増益決算も評価に繋がらなかったローム<6963>、三菱自<7211>、システナ<2317>も下落。営業増益率が鈍化したフジミインコーポ<5384>、営業利益予想を下方修正したマンダム<4917>なども大きく売られた。業績予想を下方修正した日本コークス<3315>、愛知製鋼<5482>
は後場から急落した。
<YN>
この銘柄の最新ニュース
日本酸素HDのニュース一覧- 2025年3月期 第3四半期決算短信〔IFRS〕(連結)(公認会計士等による期中レビューの完了) 2025/02/12
- 前日に動いた銘柄 part1 GMOメディア、プロトコーポ、ルネサスエレクトロニクスなど__NEW_LINE__ 2025/02/07
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … トヨタ、郵船、野村 (2月5日発表分) 2025/02/06
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】寄付 … トヨタ、郵船、野村 (2月5日発表分) 2025/02/06
- 2025年3月期 第3四半期 決算電話会議資料(決算補足資料) 2025/02/05
マーケットニュース
- 絶好調の上方修正銘柄に照準、配当も増額の「上値期待」とっておき6選 <株探トップ特集> (02/18)
-
明日の株式相場に向けて=「トランプ2.0」で躍動する欧州株の謎 (02/18)
- 本日の【新規公開(IPO)】公開価格決定 (18日大引け後 発表分) (02/18)
-
明日の為替相場見通し=国内金利動向など注目 (02/18)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
日本酸素ホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?
日本酸素ホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。