【↓】日経平均 大引け| 反落、衆院選を警戒し主力株中心に売り優勢 (10月25日)

配信元:株探
投稿:2024/10/25 16:26

日経平均株価
始値  37954.78
高値  38028.14(09:01)
安値  37713.00(13:08)
大引け 37913.92(前日比 -229.37 、 -0.60% )

売買高  15億6558万株 (東証プライム概算)
売買代金  3兆1579億円 (東証プライム概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は229円安と反落、主力株中心に売り先行の展開
 2.前日の米市場はNYダウ安のナスダック上昇と高安まちまち
 3.27日の衆院選を前に売買代金は3兆1000億円台と低調
 4.レーザーテクやアドテスト、三菱重、トヨタなどが売られる
 5.ニデックが買われ、キーエンスやファナックが堅調に推移

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比140ドル安と4日続落した。市場予想を下回る決算を発表したIBMやハネウェルが下落し指数を押し下げた。

 東京市場では、日経平均株価は反落。27日投開票の衆院選を前に薄商いとなり様子見姿勢が強まるなか、主力株には売りが先行し2日以来の3万8000円台割れとなった。

 前日の米株式市場は、NYダウは下落したが、ナスダック指数は上昇し高安まちまちだった。このなか、日経平均は上値が重く値を下げてスタートした。27日の衆院選で、自民・公明の与党が過半数割れとなることが警戒されるなか、主力株には売りが先行し、日経平均は一時400円を超す下落となった。ただ、後場に入り下値に買いが入り、引けにかけ下げ渋った。東証プライム市場上場銘柄の8割強が値を下げ、東証33業種は全てが下落したが、出来高は細く様子見姿勢は強かった。

 個別銘柄では、レーザーテック<6920>アドバンテスト<6857>ソシオネクスト<6526>が安く、三菱重工業<7011>川崎重工業<7012>が値を下げた。ソフトバンクグループ<9984>ファーストリテイリング<9983>も下落し、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>三井住友フィナンシャルグループ<8316>も軟調だった。トヨタ自動車<7203>フジクラ<5803>が下落し、東京地下鉄<9023>が売られた。
 半面、ディスコ<6146>東京エレクトロン<8035>は高く、IHI<7013>はしっかり。ニデック<6594>が買われ、キーエンス<6861>ファナック<6954>が堅調。コニカミノルタ<4902>ニトリホールディングス<9843>が値を上げた。

 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄は東エレク <8035>ニデック <6594>ファナック <6954>セコム <9735>トレンド <4704>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約39円。
 日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はアドテスト <6857>ファストリ <9983>リクルート <6098>コナミG <9766>SBG <9984>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約135円。

 東証33業種のすべての業種が下落。下落率の小さかった上位5業種は(1)金属製品、(2)空運業、(3)建設業、(4)電気機器、(5)機械。一方、下落率の大きかった5業種は(1)海運業、(2)ゴム製品、(3)石油石炭製品、(4)倉庫運輸関連、(5)サービス業。

■個別材料株

エスプール <2471> [東証P]
 SBI証券が目標株価510円に引き上げ。
ベースフード <2936> [東証G]
 メルコ社長の保有割合は19.08%へ一段と上昇。
ジェリビンズ <3070> [東証G]
 化粧品メーカーと業務提携。
モバファク <3912> [東証S]
 株主優待の新設を好感。
いよぎんHD <5830> [東証P]
 9月中間期は一転最終増益で着地へ。
能美防災 <6744> [東証P]
 今3月期業績予想大幅増額し営業2割増益見通しに。
ワタミ <7522> [東証P]
 米サブウェイ日本法人を子会社化。
東リ <7971> [東証S]
 4~9月期営業利益予想を上方修正。
池田泉州HD <8714> [東証P]
 25年3月期業績・配当予想を上方修正。
CaSy <9215> [東証G]
 高齢者向けサービスの合弁会社を設立。

富士通ゼ <6755> [東証P]
 今期最終損益を一転赤字に下方修正。
ネットプロ <7383> [東証P]
 金融庁「立て替え払いの規制検討」との報道。


 東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)能美防災 <6744>、(2)コニカミノル <4902>、(3)ニデック <6594>、(4)ワタミ <7522>、(5)エスプール <2471>、(6)信越ポリ <7970>、(7)CSP <9740>、(8)いよぎんHD <5830>、(9)池田泉州HD <8714>、(10)SUMCO <3436>
 値下がり率上位10傑は(1)ネットプロ <7383>、(2)富士通ゼ <6755>、(3)住友ファーマ <4506>、(4)SHIFT <3697>、(5)東京メトロ <9023>、(6)鳥居薬 <4551>、(7)アンビスHD <7071>、(8)サンウェルズ <9229>、(9)極東開発 <7226>、(10)セルソース <4880>

【大引け】

 日経平均は前日比229.37円(0.60%)安の3万7913.92円。TOPIXは前日比17.25(0.65%)安の2618.32。出来高は概算で15億6558万株。東証プライムの値上がり銘柄数は216、値下がり銘柄数は1398となった。東証グロース250指数は589.30ポイント(10.05ポイント安)。

[2024年10月25日]


株探ニュース
配信元: 株探

関連銘柄

銘柄 株価 前日比
298.0
(02/21)
-14.0
(-4.48%)
608.0
(02/21)
-12.0
(-1.93%)
121.0
(02/21)
+1.0
(+0.83%)
1,189.0
(02/21)
+2.5
(+0.21%)
1,373.0
(02/21)
+8.0
(+0.58%)
953.0
(02/21)
+3.0
(+0.31%)
777.0
(02/21)
+10.0
(+1.30%)
4,210.0
(02/21)
+35.0
(+0.83%)
11,150.0
(02/21)
-330.0
(-2.87%)
837.0
(02/21)
+2.0
(+0.23%)
534.1
(02/21)
+1.1
(+0.20%)
6,613.0
(02/21)
-121.0
(-1.79%)
1,631.0
(02/21)
+41.0
(+2.57%)
9,669.0
(02/21)
-206.0
(-2.08%)
45,840.0
(02/21)
-460.0
(-0.99%)
2,069.0
(02/21)
-19.5
(-0.93%)
2,821.5
(02/21)
+43.5
(+1.56%)
3,025.0
(02/21)
0.0
(---)
2,754.0
(02/21)
-1.0
(-0.03%)
9,630.0
(02/21)
+50.0
(+0.52%)
62,700.0
(02/21)
-80.0
(-0.12%)
15,085.0
(02/21)
+395.0
(+2.68%)
4,467.0
(02/21)
+43.0
(+0.97%)
2,104.0
(02/21)
-58.5
(-2.70%)
7,862.0
(02/21)
-185.0
(-2.29%)
7013
9,150.0
(02/21)
-359.0
(-3.77%)
705.0
(02/21)
+11.0
(+1.58%)
2,706.0
(02/21)
-4.5
(-0.16%)
2,475.0
(02/21)
-5.0
(-0.20%)
446.0
(02/21)
-44.0
(-8.97%)
7522
986.0
(02/21)
-34.0
(-3.33%)
1,549.0
(02/21)
-6.0
(-0.38%)
7971
463.0
(02/21)
-3.0
(-0.64%)
25,455.0
(02/21)
+255.0
(+1.01%)
1,949.5
(02/21)
-23.0
(-1.16%)
3,885.0
(02/21)
-32.0
(-0.81%)
422.0
(02/21)
+5.0
(+1.19%)
1,778.5
(02/21)
+13.5
(+0.76%)
931.0
(02/21)
-9.0
(-0.95%)
722.0
(02/21)
-70.0
(-8.83%)
9735
5,083.0
(02/21)
-23.0
(-0.45%)
2,908.0
(02/21)
-56.0
(-1.88%)
18,780.0
(02/21)
+120.0
(+0.64%)
15,930.0
(02/21)
+270.0
(+1.72%)
46,980.0
(02/21)
-550.0
(-1.15%)
9,390.0
(02/21)
-61.0
(-0.64%)

「#日経平均株価の見通し材料」 の最新ニュース

条件に合致するニュースはありませんでした