【↑】日経平均 大引け| 4日続伸、米株高好感されハイテク株中心に買い継続 (3月12日)

配信元:株探
投稿:2021/03/12 16:18

日経平均株価
始値  29287.74
高値  29744.32(14:04)
安値  29210.40(09:34)
大引け 29717.83(前日比 +506.19 、 +1.73% )

売買高  15億8290万株 (東証1部概算)
売買代金  3兆6235億円 (東証1部概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は前日比506円高と4日続伸、後場に入り上げ幅拡大
 2.11日のNYダウは188ドル高と最高値、米長期金利が落ち着く
 3.米国で1.9兆ドルの追加経済対策が成立し景気拡大期待が膨らむ
 4.東エレクやレーザーテク、村田製、TDKといったハイテク株が高い
 5.日本郵政との資本提携が報道された楽天が値を飛ばす展開となる

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比188ドル高と5日続伸した。米追加経済対策が11日に成立したことが好感され、幅広い銘柄で買いが優勢となった

 東京市場では、日経平均株価は大幅に4日続伸。前日の米株高が好感され、ハイテク株などを中心に買いが流入した。

 前日の米株式市場では、1.9兆ドルの米追加経済対策が成立し景気拡大期待が膨らんだことが好感され、NYダウが最高値を更新した。米長期金利が落ち着いて推移したことを受けハイテク株が買われた。この流れを受けた東京市場も値を上げて推移。米株価指数先物が底堅く推移していることも安心感を呼んだ。半導体関連株などが上昇し、後場に入り一段と値を上げ、日経平均は500円を超す上昇となった。本日は株価指数先物・オプション3月物の特別清算指数(SQ)算出日で商いは膨らんだ。

 個別株では、ソフトバンクグループ<9984>任天堂<7974>トヨタ自動車<7203>が高い。東京エレクトロン<8035>レーザーテック<6920>SUMCO<3436>といった半導体関連や村田製作所<6981>TDK<6762>太陽誘電<6976>といった電子部品株が買われ、ハイテク株が全体相場を押し上げた。住友金属鉱山<5713>サイバーエージェント<4751>が値を上げ、日本郵政<6178>との資本提携が報道された楽天<4755>が急伸した。
 半面、ファーストリテイリング<9983>マネックスグループ<8698>キヤノン<7751>が安く、三井不動産<8801>SUBARU<7270>コニカミノルタ<4902>が値を下げた。QDレーザ<6613>が売られた。

 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はSBG <9984>東エレク <8035>ダイキン <6367>ファナック <6954>信越化 <4063> 。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約238円。
 日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はファストリ <9983>TOTO <5332>アステラス <4503>住友不 <8830>宝HLD <2531> 。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約12円。

 東証33業種のうち上昇は29業種。上昇率の上位5業種は(1)金属製品、(2)電気機器、(3)海運業、(4)機械、(5)鉄鋼。一方、下落はの4業種のみで下落率の上位から(1)電気・ガス業、(2)不動産業、(3)陸運業、(4)保険業。

■個別材料株

大盛工業 <1844> [東証2]
 今7月期中間期業績予想の増額。
石垣食 <2901> [JQ]
 辛澤氏を引受先とする第三者割当増資などを好感。
ラクスル <4384>
 主力事業など好調で第2四半期は営業黒字で着地。
ニッパンR <4669> [JQ]
 MBO発表でTOB価格1050円にサヤ寄せ。
△楽天 <4755>
 「日本郵政と資本提携の方針固める」と報道。
鎌倉新書 <6184>
 22年1月期営業利益は2.7倍見込む。
ナブテスコ <6268>
 大和証券は投資判断を「2」へ引き上げ。
識学 <7049> [東証M]
 21年2月期業績は計画上振れ。
はせがわ <8230>
 仏壇仏具や墓石堅調で21年3月期営業利益予想を上方修正。
東エレク <8035>
 SOX指数4%高で押し目買い流入。

サムコ <6387>
 上期経常は44%減益で着地。
Casa <7196>
 22年1月期の営業減益見通しを嫌気。


 東証1部の値上がり率上位10傑は(1)ラクスル <4384> 、(2)鎌倉新書 <6184> 、(3)はせがわ <8230> 、(4)ダイヤHD <6699> 、(5)名村造 <7014> 、(6)楽天 <4755> 、(7)HIS <9603> 、(8)ストライク <6196> 、(9)サイバー <4751> 、(10)Ubicom <3937>
 値下がり率上位10傑は(1)Casa <7196> 、(2)オープンドア <3926> 、(3)ワタベ <4696> 、(4)キムラタン <8107> 、(5)サムコ <6387> 、(6)高知銀 <8416> 、(7)ネオジャパン <3921> 、(8)アイモバイル <6535> 、(9)トップカルチ <7640> 、(10)蛇の目 <6445>

【大引け】

 日経平均は前日比506.19円(1.73%)高の2万9717.83円。TOPIXは前日比26.14(1.36%)高の1951.06。出来高は概算で15億8290万株。東証1部の値上がり銘柄数は1243、値下がり銘柄数は844となった。日経ジャスダック平均は3850.82円(17.29円高)。

[2021年3月12日]


株探ニュース
配信元: 株探

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
253.0
(06/07)
-2.0
(-0.78%)
1,059.5
(06/07)
-0.5
(-0.04%)
169.0
(06/07)
0.0
(---)
2,305.0
(06/07)
+2.0
(+0.08%)
1,407.0
(06/07)
-11.0
(-0.77%)
601.0
(06/07)
-7.0
(-1.15%)
1,260.0
(06/07)
+27.0
(+2.18%)
6,111.0
(06/07)
+51.0
(+0.84%)
915.0
(06/07)
+11.0
(+1.21%)
1,590.0
(06/07)
+3.5
(+0.22%)
1,040.0
(07/27)
-7.0
(-0.66%)
178.0
(06/25)
0.0
(---)
954.6
(06/07)
+0.8
(+0.09%)
850.0
(06/07)
+14.4
(+1.72%)
479.1
(06/07)
+3.7
(+0.77%)
3,852.0
(06/07)
-29.0
(-0.74%)
4,866.0
(06/07)
+20.0
(+0.41%)
1,489.0
(06/07)
-5.5
(-0.36%)
540.0
(06/07)
+9.0
(+1.69%)
4,575.0
(06/07)
+90.0
(+2.00%)
2,611.5
(06/07)
+27.5
(+1.06%)
22,470.0
(06/07)
-175.0
(-0.77%)
6387
4,215.0
(06/07)
-20.0
(-0.47%)
668.0
(06/07)
-1.0
(-0.14%)
482.0
(06/07)
+12.0
(+2.55%)
452.0
(06/07)
+14.0
(+3.19%)
691.0
(06/07)
+1.0
(+0.14%)
6762
8,355.0
(06/07)
+55.0
(+0.66%)
36,200.0
(06/07)
+1,680.0
(+4.86%)
4,329.0
(06/07)
-22.0
(-0.50%)
3,517.0
(06/07)
+48.0
(+1.38%)
3,048.0
(06/07)
+19.0
(+0.62%)
2,084.0
(06/07)
+57.0
(+2.81%)
7049
470.0
(06/07)
0.0
(---)
885.0
(06/07)
+5.0
(+0.56%)
3,219.0
(06/07)
-54.0
(-1.64%)
3,367.0
(06/07)
+26.0
(+0.77%)
156.0
(06/07)
0.0
(---)
4,582.0
(06/07)
+34.0
(+0.74%)
7974
8,755.0
(06/07)
-42.0
(-0.47%)
34,460.0
(06/07)
-240.0
(-0.69%)
17.0
(06/07)
0.0
(---)
344.0
(06/07)
0.0
(---)
935.0
(06/07)
+6.0
(+0.64%)
757.0
(06/07)
-1.0
(-0.13%)
1,505.5
(06/07)
+6.0
(+0.40%)
4,899.0
(06/07)
+20.0
(+0.40%)
1,746.0
(06/07)
+24.0
(+1.39%)
41,080.0
(06/07)
+290.0
(+0.71%)
9,496.0
(06/07)
-55.0
(-0.57%)