午後の東京外為市場でドル・円は1ドル=104円近辺で推移。西村再生相は、新型コロナ対策の時短要請などについて、「予備費の活用も含め、必要なところに支援が届くように全力を挙げたい」と述べた。
一方、東京株式市場は日経平均が504.53円高と後場に入り、大幅上昇となっている。新型コロナの感染拡大により追加の財政支出への期待感が相場を下支えしているようだ。また、指数に寄与度の高いファーストリテイリング<9983>やソフトバンクG<9984>が、指数を押し上げている。米当局がアリババなど中国大手IT企業への投資を禁止しない決定をしたことが、アリババの大株主であるソフトバンクGの買い手掛かりとされているようだ。
<FA>
一方、東京株式市場は日経平均が504.53円高と後場に入り、大幅上昇となっている。新型コロナの感染拡大により追加の財政支出への期待感が相場を下支えしているようだ。また、指数に寄与度の高いファーストリテイリング<9983>やソフトバンクG<9984>が、指数を押し上げている。米当局がアリババなど中国大手IT企業への投資を禁止しない決定をしたことが、アリババの大株主であるソフトバンクGの買い手掛かりとされているようだ。
<FA>
関連銘柄
銘柄名称 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
9983
|
92,970.0
(01/19)
|
+2,760.0
(+3.06%)
|
9984
|
8,758.0
(01/19)
|
+255.0
(+3.00%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
株価指数先物【引け後コメント】薄商いのなか値がさ株への資金集中でNT倍率は最高値を更新 01/19 18:00
-
【↑】日経平均 大引け| 3日ぶり反発、イエレン氏の大規模経済対策が買い助長 (1月19日) 01/19 17:46
-
辛うじて10億株を上回る薄商いのなか、コア銘柄に資金が集中【クロージング】 01/19 16:22
-
日経平均は3日ぶり大幅反発、米経済対策に期待、ファストリも押し上げ寄与 01/19 15:54