【↑】日経平均 大引け| 3日続伸、トランプ氏就任控え買い戻し、海外勢の先物買いも (1月20日)

配信元:株探
投稿:2017/01/20 18:13

日経平均株価
始値  19059.15
高値  19176.86(14:14)
安値  19040.20(09:05)
大引け 19137.91(前日比 +65.66 、 +0.34% )

売買高  17億9140万株 (東証1部概算)
売買代金 2兆0649億円 (東証1部概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は3日続伸、買い戻し優勢
 2.トランプ氏就任前で売り買いともに模様眺めムード
 3.ムニューチン次期米財務長官のドル高肯定は追い風に
 4.海外勢の先物買いやショートたたむ動きも株高を後押し
 5.東芝は売買代金首位で朝安後にプラス圏浮上

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは72ドル安と5日続落。米大統領就任式でのトランプ氏の演説内容を見極めたいとの様子見姿勢が強く利益確定売りが優勢だった。

 東京市場では根強く買いが続き、上値指向を継続。買い手控えムードが漂うなかも売り圧力は限定的であり、後場は次第高の展開となった。

 20日の東京市場は、前日の米国株市場でNYダウが5日続落と調整色を強めるなか、朝方こそ安く始まったものの、その後はプラス圏に切り返した。トランプ氏の大統領就任式を前にこれを見極めたいとの思惑が強く、模様眺めの展開ながら、下値を売り込む動きもみられなかった。次期米財務長官に就く予定のムニューチン氏がドル高を肯定する発言をしたことで、円の先安観が全体相場を支えた。後場に入ると外国人投資家の先物買いが観測されたほか、ショートポジションを組んでいた機関投資家の買い戻しも加わり、日経平均は漸次水準を切り上げる展開に。ただ、引け際に手仕舞い売りが出てやや伸び悩んでの着地となった。東証1部の売買代金は低調だが、2兆円台をかろうじてキープしている。

 個別では、売買代金断トツの東芝<6502>が朝安後にプラス圏に切り返し、東芝テック<6588>、東芝機械<6104>も値を飛ばす展開となった。ソフトバンクグループ<9984>も高い。ボルテージ<3639>は急伸。SUMCO<3436>信越化学工業<4063>が上昇し、コマツ<6301>も堅調だった。このほか、メタップス<6172>が買われ、竹内製作所<6432>も物色人気。さくらインターネット<3778>も買い直された。
 半面、任天堂<7974>小野薬品工業<4528>などが軟調、JR東海<9022>も冴えない。タカタ<7312>が連日のストップ安で売り物を残したほか、日本ライフライン<7575>も大幅安となった。U-NEXT<9418>イー・ガーディアン<6050>も値を下げた。ホシデン<6804>が売られ、池上通信機<6771>東京テアトル<9633>も安い。

 日経平均への寄与度上位5銘柄はソフトバンク <9984>ダイキン <6367>ファストリ <9983>KDDI <9433>クボタ <6326> 。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約28円。
 一方、マイナス寄与の上位5銘柄は塩野義 <4507>トヨタ <7203>花王 <4452>テルモ <4543> 、ソニー <6758> 。押し下げ効果は約8円。

 東証33業種のうち上昇は25業種。上昇率の上位5業種は(1)保険業、(2)石油石炭製品、(3)機械、(4)鉱業、(5)金属製品。一方、下落率の上位5業種は(1)水産・農林業、(2)その他製品、(3)陸運業、(4)医薬品、(5)その他金融業。

■個別材料株

△省電舎 <1711> [東証2]
 太陽光発電設備メンテナンス事業の開始を引き続き材料視。
タケエイ <2151>
 2.09%を上限に自社株買いを実施。
日本ライトン <2703> [JQ]
 iPhone8用ワイヤレス充電装置に絡み思惑買い。
ドリコム <3793> [東証M]
 4-12月期の経常利益を3.5倍上方修正。
△ジオネクスト <3777> [JQG]
 子会社が太陽光発電所に係る権利などを売却。
カヤック <3904> [東証M]
 前期経常を26%上方修正・最高益予想を上乗せ。
△AWSHD <3937> [東証M]
 米国に新拠点設けIT市場開拓。
Gunosy <6047> [東証M]
 三菱UFJ証が目標株価を2800円へ引き上げ。
津田駒 <6217>
 前期経常が上振れ着地・今期は20%増益。
セルシード <7776> [JQG]
 東海大学と軟骨再生シート開発。

タカタ <7312>
 「支援候補2陣営が法的整理提案」を引き続き嫌気。
リーバイス <9836> [JQ]
 今期経常は37%減益。

 東証1部の値上がり率上位10傑は(1)ボルテージ <3639> 、(2)東芝テック <6588> 、(3)芝浦 <6590> 、(4)ユナイテド海 <9110> 、(5)東芝機 <6104> 、(6)gumi <3903> 、(7)ダイヘン <6622> 、(8)津田駒 <6217> 、(9)SUMCO <3436> 、(10)GMOクラウ <3788>

 値下がり率上位10傑は(1)タカタ <7312> 、(2)キムラタン <8107> 、(3)日本ライフL <7575> 、(4)サクセスHD <6065> 、(5)U-NEXT <9418> 、(6)シュッピン <3179> 、(7)イーガーディ <6050> 、(8)キャリアデザ <2410> 、(9)GMO-PG <3769> 、(10)天馬 <7958>

【大引け】

 日経平均は前日比65.66円(0.34%)高の1万9137.91円。TOPIXは前日比5.31(0.35%)高の1533.46。出来高は概算で17億9140万株。値上がり銘柄数は1152、値下がり銘柄数は709となった。日経ジャスダック平均は2791.34円(3.54円高)。

[2017年1月20日]

株探ニュース
配信元: 株探

関連銘柄

銘柄 株価 前日比
2,804.0
(02/18)
+30.5
(+1.09%)
9,839.0
(02/18)
+33.0
(+0.33%)
7974
11,450.0
(02/18)
+55.0
(+0.48%)
3,782.0
(02/18)
-75.0
(-1.94%)
4,982.0
(02/18)
-7.0
(-0.14%)
6502
4,590.0
(12/19)
-5.0
(-0.10%)
1,516.0
(02/18)
+2.5
(+0.16%)
6301
4,763.0
(02/18)
+31.0
(+0.65%)
4452
6,456.0
(02/18)
-48.0
(-0.73%)
6326
1,904.0
(02/18)
-5.0
(-0.26%)
4,614.0
(02/18)
-48.0
(-1.02%)
49,200.0
(02/18)
-600.0
(-1.20%)
16,130.0
(02/18)
-180.0
(-1.10%)
2,204.0
(02/18)
+26.5
(+1.21%)
1,118.0
(02/18)
+4.5
(+0.40%)
2,856.5
(02/18)
+55.0
(+1.96%)
4543
2,802.0
(02/18)
-9.5
(-0.33%)
4,470.0
(02/18)
-165.0
(-3.55%)
886.0
(06/28)
-1.0
(-0.11%)
5,520.0
(02/18)
+80.0
(+1.47%)
1,993.0
(02/18)
-99.0
(-4.73%)
8,011.0
(02/18)
-34.0
(-0.42%)
558.0
(02/18)
+4.0
(+0.72%)
618.0
(02/18)
+1.0
(+0.16%)
7312
18.0
(07/26)
-4.0
(-18.18%)
2,132.0
(02/18)
-47.0
(-2.15%)
1,604.0
(02/18)
+7.0
(+0.43%)
455.0
(02/18)
+2.0
(+0.44%)
1,018.0
(02/18)
-14.0
(-1.35%)
1,454.0
(02/18)
+7.0
(+0.48%)
3,050.0
(02/18)
-15.0
(-0.48%)
1,873.0
(09/28)
-54.0
(-2.80%)
7,340.0
(02/18)
-110.0
(-1.47%)
3,635.0
(02/18)
+25.0
(+0.69%)
1,101.0
(02/18)
+1.0
(+0.09%)
34.0
(02/18)
+1.0
(+3.03%)
1,032.0
(02/18)
-13.0
(-1.24%)
1,845.0
(02/18)
+41.0
(+2.27%)
237.0
(02/18)
-1.0
(-0.42%)
7958
2,648.0
(02/18)
+14.0
(+0.53%)
4,095.0
(02/18)
+20.0
(+0.49%)
2,311.0
(02/18)
+38.0
(+1.67%)
55.0
(02/18)
-7.0
(-11.29%)
420.0
(02/18)
+2.0
(+0.47%)
349.0
(02/18)
+9.0
(+2.64%)
1,755.0
(02/18)
-1.0
(-0.05%)
379.0
(02/18)
0.0
(---)
670.0
(02/18)
+3.0
(+0.44%)
1,006.0
(08/25)
+3.0
(+0.29%)
1,557.0
(01/06)
0.0
(---)
9,310.0
(02/18)
-210.0
(-2.20%)
239.0
(08/22)
0.0
(---)