ストリートアナリストさんのブログ
461~480件 / 全562件
最近書いたブログ
-
ブログ
客席が「便座」のレストラン
お食事の方、すみません。台湾で便座を椅子に使うレストランがあります。 http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-28910120071115 さらに、「客は、便器の形をしたプラスチック製の容器に入れてサービスされる料理を食べ、テーブル上につり下げられたトイレットペーパーで手や口をふく」 う~ん、悪趣味です。 画面下の写真には、... ...続きを読む -
ブログ
世界同時株安か?
今月に入ってから、どこの国の株価もさえませんね。 気になるのは、中国株式まで下落を始めたこと。 上がっているのは金価格と原油価格、それと債券価格という、典型的な株安局面になってきました。 私もかなり痛い思いをしていますが、長期投資派としては、本格的に調整するのであれば、買いのチャンスになります。 そろそろ本格的に買いに入る準備を進めようかな、と考えています。 -
ブログ
ポンドについて教えてください
-
ブログ
アロママッサージ
今日は疲れが溜まっていたので、アロママッサージに行きました。 私のお気に入りのお店ですが、バリ式全身+リフレ80分で、6300円です。 すごく丁寧でお店もきれいでこの値段は得した気分です。 -
ブログ
建築着工が大幅減少!
平成19年9月の建築着工統計調査結果が、今日発表されました。 結果は、前年同期比44.7%減と、大幅な減少になっています。 8月が前年同期比42.1%でしたので、減少幅が拡大しています。 これは、日経ビジネスでも指摘されていましたが、建築確認方法変更による混乱で、新規着工が出来ないのが原因です。 ただし、マンションの契約率は低下傾向にあり、8月は65.6%と、目安となる70%を下回り、今後の苦戦... ...続きを読む -
ブログ
本屋とスタバのコラボ
有楽町マルイにあるスターバックスでは、隣の本屋の本を持ち込んで読むことが出来ます。 会計前の本を何冊持ち込んでもいいとのことで、美術関係の本をたくさん持ち込んで読んでいる人もいました。 スタバと本屋のコラボ、意外な取り合わせですが、相乗効果が期待できそうです。 -
ブログ
ダビング10回まで?
今週の日経ビジネスに、録画した地デジ放送のダビング回数が、現状の1回きりから、10回まで増えるようになるとの記事が紹介されていました。 著作権を侵害するつもりはなくても、コピーが1回しか出来ないのは、何かと不都合が予想されただけに、10回までOKは、朗報です。 ただ、コピー回数の情報を記録、読み取る機能が追加になるため、全ての機器が対応するまでに時間がかかること、追加のコストは結局消費者が負担するこ... ...続きを読む -
-
ブログ
絶対起きられる目覚まし
-
ブログ
日経ビジネス無料プレゼントですね
-
ブログ
有楽町マルイオープン
有楽町マリオンの隣に、マルイがオープンしました。 ずっと工事中だったので、何ができるのかと思っていましたが、マルイを中心にした複合施設のようです。 私は英会話スクールの時間が迫っていたので、中まで入りませんでしたが、結構人だかりがしていました。 有楽町では、先月も無印良品がリニューアルオープンしていましたし、活気付いています。 この勢いで消費が回復してくればいいな、と思います。 -
ブログ
株価変動を抑える投資法
株価変動を最小にする投資法を考えてみました。 今年好調だった海運株と、低調だった小売業の中から銘柄を組み合わせれば、TOPIXよりも株価変動の少ない投資が実現できるでしょうか。 例としてダイキン工業(6367)100株とハイビック(7845)700株を1年前に同時に購入したとします。 ダイキン工業は空調機の製造販売会社、ハイビックは木造住宅構造材プレカット製品など住宅資材の製造販売会社です。 ダ... ...続きを読む -
ブログ
ゼリー入りカフェオレ?
セブンイレブンをふらついていたら、目新しいコーヒー飲料があったので、衝動買いしました。 「銀座クレムリ ゼリーインカフェオレ」です。 デザート感覚で楽しめる“食べるカフェオレ”となっていました。 味は確かにカフェオレなのに、小粒のコーヒーゼリーが入っていて、食感があって結構気に入りました。 不思議だったのは、振ってないのに最初から最後までゼリーが出てきたこと。 普通下の方にゼリーがたまる気がす... ...続きを読む -
-
ブログ
60歳以上のメンバーの合唱団
今日は義父の所属する男声合唱団のコンサートに出かけました。メンバーのほとんど全員が60歳以上という、退職者が集まった団体です。 私も合唱は少し経験があるのですが、あの中にはあと20年くらい後でないと、入っていけないな...と感じました。 これから団塊世代が退職するので、こういう団体は増えてくるだろうと思います。