fukurokujuさんのブログ一覧(2019年5月)

  • ブログ

    2019年5月30日(木)

    2019年度 +301千円。 とうとう下値確認の相場が始まりました。本日の引けは急速に戻しましたが、これが本物かどうか。結果的に東証1部の半分の銘柄が上昇ということは、まだまだですね。1銘柄買えました。
  • ブログ

    2019年5月29日(水)

    2019年度 +397千円。 ようやく自然な動きになってきたかも。どこまで売り込みたい意思が働くのかわかりませんが、無理に上げる動きは本当の反発にマイナスになっているような気もします。クラッシュを懸念しているのはわかりますけど。NYはそれなりに崩れていくと想定しても、一部の日本株はほぼ底値と見受けられます。投げ売り等の突っ込みは細かく拾っていきます。
  • ブログ

    2019年5月28日(火)

    2019年度 +722千円。 日本株の各指数が上がったにも関わらず持ち株全体が今一つという一日でした。上げの実感がないなぁ。底打ちの感覚もないので、中途半端に上げてもどうしようもないのですが…。
  • ブログ

    2019年5月27日(月)

    2019年度 +818千円。 上がっていく気もないけど下がる気もないフラフラ相場。OVER NIGHTがチャンス以上に大きなリスクになりそうでポジション取りにくい。国土強靭化とか内需で引っ張るテーマがドーンと柱になってこないと日本株は自立できない。買ってもいい株価の銘柄も多いんだけど時間かかりそうで信用では入りにくいです。
  • ブログ

    2019年5月24日(金)

    2019年度 +708千円。 欧米株価の軟調にも関わらず日本株はまた定位置に戻ってきました。底固いというべきか。TOPIXは若干のプラスです。やっぱり狭いレンジでのダラダラ相場が当分続くのかな。寄り付き直後、地合いから安値に突っ込んだ株も、引けには前日と大差ない株価になっているものが多いようで。今晩は欧州株が強いようなので、月曜の日本株は上げの地合いでどう動くのかの確認相場になりそうです。
  • ブログ

    2019年5月23日(木)

    2019年度 +535千円。 TOPIX 1,540.58ptと注目していた1,500ptに近づいてきました。日経平均はそれなりの値を保ちながらも、日本株全体の動きとしては年最安値近辺です。ここまで来ると下げ渋っているように見える銘柄もちらほら見受けられます。今晩の欧州の弱い株価を日本株もそのまま引き継いで続落するのか、留まる動きを見せるのか、明日の相場が楽しみになってきました。
  • ブログ

    2019年5月22日(水)

    2019年度 +556千円。 メイン持ち株の下落が響く。相場全体としては思った通り高く始まり元に戻る感じ。自立も自律もありません。TOPIXが1,546pointとまた落ちています。なんとなく現在が景気悪化のど真ん中を通過中で、回復転換を待っている状態なのかも。ちょっと甘いかな。
  • ブログ

    2019年5月21日(火)

    2019年度 +748千円。 上にも下にも動かない、動けない。好材料も悪材料もグッと飲み干して、狭いレンジを上下して、予定していた位置に戻る感じ。ただいま、動かないメイン株を別の期待株へ乗り換え作業中。今日騰がらないでいつ騰がるという感じの22日相場ですが、少しは動きが変わってくれるかな?
  • ブログ

    2019年5月20日(月)

    2019年度 +776千円。 地合いの弱い中、無理に値を保っている相場に見えました。なんといっても出来高が少なすぎる。当面は一進一退でいいから底抜けは回避して欲しいもんです。大丈夫と信じながらも精神的な負担は大きくなりますし。
  • ブログ

    2019年5月17日(金)

    2019年度 +749千円。 連休明けに買った玉の大部分を処分しました。想像以上に上げてくれたおかげで損失は出なかった。残念ながらこんなに上げた日もメイン株に動きなし。本当に人気がないようで。日本株の下値不安はそれほど大きくないとはいえ、騰がりそうなネタもないので突っ込んだ下げが無い限り当面はお休みです。
  • ブログ

    2019年5月16日(木)

    2019年度 +408千円。 全体的に下落する中、メイン株が若干プラスで、プラマイゼロ。確かに日経平均21,000円ラインが強く意識されているようです。悪い経済指標は予想通りというところですが、トランプ発言に踊らされるのは勘弁してほしい。日本株は下値が限られていると思うものの、時間がかかりそうなので「買い」から「お休み」にスタンス変更です。N.Y.が強い動きなので、わずかに仕入れた株は明日決済しま ...続きを読む
  • ブログ

    2019年5月15日(水)

    2019年度 +408千円。 なんとかプラスを維持できました。TOPIXも反転し精神的には少し楽になったのですが、安くなった時に買えないまま中途半端に上がると、一番動き辛い状況になります。とても買いあがれませんしね。G20終わるまで相場はダラダラしそうなんで細かな利確を繰り返しますか。そろそろメイン株に動いて欲しいところです。
  • ブログ

    2019年5月14日(火)

    2019年度 +42千円。 年度収益、なんとかプラスで終えましたが…。悲しい。メイン持ち株が上昇しない限り利益は積み上がりません。本日は安値に突っ込んだ折に1銘柄指値にかかって購入できていました。安値圏の株を買い溜めていくというより、騰がらない動かない株と入れ替える意識が必要なのかも。まあ、騰がらないその株も安値圏だから保有してたんですけどね(/ω\)
  • ブログ

    2019年5月13日(月)

    2019年度 +338千円。 とうとう本年度収益がマイナス転換しそうな流れ。現状の株価で評価すれば、年初のメイン株選択に失敗したようです。3月、4月の上げ相場時に動かない株を抱えていたのが敗因。売り時は、騰がった株にとっても動かない株にとっても売り時なんだな。反省。株価でみればここから買い場に入ってくるものと思っているが、相場環境が大荒れなので、慎重に慎重に。
  • ブログ

    2019年5月10日(金)

    2019年度 +1,156千円。 メインの持ち株2銘柄が軟調で収益減退。ともに決算発表を終え、良くも悪くもない結果に思えたのだが…。本日は買い指値に届く銘柄無く売買なし。まずTOPIX1,500pを下限目途に数銘柄を2回に分けて1,000万円まで買いを入れていきます。損切は各平均取得価の9%。TOPIXは昨年1月の1,911pが最高値で、現在が1,549p(▼19%)、年末の最安値の時が1,408 ...続きを読む
  • ブログ

    2019年5月9日(木)

    2019年度 +1,378千円。 厳しいですね。本日、利が乗った銘柄を100万円程売却しましたが、売買無縁の現物優待株が軒並み下げてます。TOPIXが1,550pointですから今年の1月中旬ベース。そりゃ利益も消えていくわ。年初と違うのは信用余力が十分にあること。底が見えないので大きくは動かないけど、これから少しずつ拾っていくつもりです。
  • ブログ

    2019年5月8日(水)

    2019年度 +1,910千円。 大きな下げでした。細かな打診買いで1,600千円ほど買ってみた。TOPIX引け値が1,572pだから2月初旬くらいの位置づけですか。その頃は日経平均20,800円前後だったんだけど。さて、ここからどう動くんでしょ?切らなくてもいい展開を期待しています。
  • ブログ

    2019年5月7日(火)

    2019年度 +2,338千円。 トランプ発言が大きく影響して下落。先週までは良い展開で連休明けを迎えることができると思っていたのに残念。米中交渉がはっきりするまで力が入らない相場になりそう。全体の流れを見ながら安くなり過ぎた銘柄を少しずつ拾っていきましょ。嬉しいやら悲しいやら明日も激しく落ちそうやね。