☆トレードは楽しい☆さんのブログ

101~120件 / 全578件

最近書いたブログ

1 3 4 6 8 9
  • ブログ

    富士重工業、SUMCO、タカタ、エフティG

    富士重工業、SUMCO、タカタ、エフティG、東洋ゴムなど  ★13:21  富士重工業-CSが目標株価引き下げ 18.3期の業績目線は大きく変わらず   富士重工業が反発。クレディ・スイス証券では、来18.3期の業績目線は大きく変わらずとし、投資評価「OUTPERFORM」を継続した。目標株価は4900円→4850円と引き下げた。   今17.3期業績予想を引き下げるが、減額の大部分は一過性の品質費用が占めるた... ...続きを読む

  • ブログ

    銘柄抜粋

    ●銘柄抜粋     アイスタイル 728 +79 急伸。SMBC日興証券が投資判断を新規に「1」、目標株価を940円としているこ とが手掛かり材料となっている。足元の株価下落の背景となる今期の営業減益 見通しは、中期成長力を高めるために必要な投資によるものと判断しており、 来期以降の新たな成長を評価すべきと指摘している。体験を求めるユーザーに とって、「@cosme」のデータベースが有するリーチ力は相当大... ...続きを読む

  • ブログ

    話題株ピックアップ【夕刊】:クルーズ・・・

    話題株ピックアップ【夕刊】(1):クルーズ、アイスタイル、HIS    ■クルーズ  2,540円  +333 円 (+15.1%)  本日終値  SMBC日興証券が17日付でクルーズ [JQ]の投資判断を「1(強気)」に、目標株価を2920円に新規設定したことが買い材料視された。リポートでは、ハイリスク・ハイリターンなゲーム事業を大幅に縮小したことで事業の安定感が増すと指摘。また、オンリーワンプレーヤーと... ...続きを読む

  • ブログ

    S&Pセクター動向-金融、一般消費財が上昇

    S&Pセクター動向-金融、一般消費財が上昇 不動産、エネルギーが下落  1金融 +1.25% 2一般消費財 +1.22% 3テクノロジー +0.69% 4ヘルスケア +0.44% 5通信 +0.22% 6資本財 +0.21% 7素材 -0.05% 8公益 -0.07% 9生活必需品 -0.17% 10エネルギー -0.68% 11不動産 -0.98%    トレーダーズweb ...続きを読む

  • ブログ

    NY概況-「トランプ・ラリー」再開

    NY概況-「トランプ・ラリー」再開 S&P500とナスダック総合が史上最高値に迫る   米株は上昇。良好な経済指標やイエレンFRB議長の議会証言を受けて年内利上げ見通しが一層強まった。金利上昇を好感した金融株が上昇したほか消費関連株も上昇した。ダウ平均とS&P500は反発、ナスダック総合は3日続伸し。S&P500とNASDAQ総合指数は史上最高値まで0.1%に迫った。決算が嫌気されたシス... ...続きを読む

  • ブログ

    モブキャストが一時16%高、「SEKAI ・・・

    モブキャストが一時16%高、「SEKAI NO OWARI PACK」iOS版をリリース    モブキャストが4連騰し、一時、前日比138円(15.8%)高の1012円まで買われている。この日、スマートフォン・タブレット向け新作パズルゲーム「LUMINES パズル&ミュージック」と「SEKAI NO OWARI」がコラボした「SEKAI NO OWARI PACK」のiOS版を世界同日配信を開始したと発表してお... ...続きを読む

  • ブログ

    トランプ大統領誕生後の相場展望

    15:06JST トランプ大統領誕生後の相場展望【株式市場編】:現在は「いいとこ取り」相場が続いている状態   米大統領選でのトランプ氏勝利は予想外であったが、その後の世界的な金融市場の反応もまた想定外のものとなっている。大統領選当日の9日の東京市場はトランプ候補の勝利を織り込む形で株安円高が急速に進行したものの、一転して、欧米市場や10日の東京市場では株高円安に急転する展開となった。 米国金利の上昇に伴うドル... ...続きを読む

  • ブログ

    後場に注目すべき3つのポイント

    *12:20JST 後場に注目すべき3つのポイント~中小型株シフトも、金融セクターへの押し目買い意欲は強い  17日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。  ・中小型株シフトも、金融セクターへの押し目買い意欲は強い ・ドル・円は108円87銭付近、ドルは下値が堅い、調整中心の取引 ・特殊陶、三菱地所など11社の目標株価変更   ■中小型株シフトも、金融セクターへの押し目買い意欲は強い   日経平均は... ...続きを読む

  • ブログ

    注目銘柄ダイジェスト(前場)

    *11:47JST 注目銘柄ダイジェスト(前場):メガバンク、アイロム、JDIなど   ガンホー:287円(前日比-16円) 大幅続落。著名製作陣による大作、新作スマホ向けRPG「セブンス・リバース」への期待感などから株価は連日の上昇を見せていたが、同ゲームアプリのリリース予定が本日となっていることもあり、一旦は短期的な出尽くし感が優勢となっているようだ。また、前日から貸借取引申込停止措置となるなど、信用規制に... ...続きを読む

  • ブログ

    外資系証券の注文動向-90万株の売り越し

    外資系証券の注文動向-90万株の売り越し   市場筋の推計によれば外資系5社の寄り付き前注文動向は、売り1130万株、買い1040万株、差し引き90万株の売り越し。金額ベースは28億円の売り越し。   (ご注意)外資系動向については、業界関係者からヒアリングした非公式な情報です。  市場筋の推計によれば外資系5社の寄り付き前注文動向は、売り1130万株、買い1040万株、差し引き90万株の売り越し。金額ベースは... ...続きを読む

  • ブログ

    米国株、売り優勢で始まる

    米国株、売り優勢で始まる ダウ53ドル安 利益確定売りが先行 2016/11/16 23:56  米国・欧州株概況  【NQNニューヨーク=横内理恵】16日の米株式相場は売り優勢で始まった。午前9時35分現在、ダウ工業株30種平均は前日比53ドル21セント安の1万8869ドル85セント、ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同17.066ポイント安の5258.555で推移している。ダウ平均は15日まで7... ...続きを読む

  • ブログ

    S&Pセクター動向

    S&Pセクター動向-エネルギー、通信、公益、テクノロジーが上昇 不動産が下落  1エネルギー +2.68% 2通信 +2.10% 3公益 +1.70% 4テクノロジー +1.31% 5生活必需品 +0.70% 6素材 +0.42% 7一般消費財 +0.34% 8資本財 +0.33% 9ヘルスケア +0.28% 10金融 +0.05% 11不動産 -0.65%    トレーダーズweb ...続きを読む

  • ブログ

    ダウは54ドル高、原油高を好感

    07:04JST NY株式:ダウは54ドル高、原油高を好感    15日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は54.37ドル高の18923.06、ナスダックは57.23ポイント高の5275.62で取引を終了した。朝方は「トランプ銘柄」である金融株を中心に利益確定の売りが広がる一方で、下落していたハイテク株に買い戻しの動きが広がった。その後は原油相場の大幅上昇が好感され、引けにかけて緩やかに上昇する展開となった。10月... ...続きを読む

  • ブログ

    NY為替:ドルは109円台に上昇

    07:10JST NY為替:ドルは109円台に上昇、米12月利上げ観測などでドル買い加速   15日のニューヨーク外為市場でドル・円は、108円20銭から109円34銭まで上昇し、109円21銭で引けた。この日発表された米国の10月小売売上高、輸入物価指数、11月NY連銀製造業景気指数がいすれも予想を上回ったため12月の利上げ観測が一段と強まりドル買いが加速した。  ユーロ・ドルは、1.0770ドルから1.07... ...続きを読む

  • ブログ

    前日に動いた銘柄

    *07:10JST 前日に動いた銘柄 part1:電通、FVC、SOSEI、ブランジスタ、イグニスなど  銘柄名⇒11月15日終値⇒前日比   JBR 226 -34 前期業績は下振れ着地で今期も営業減益見通し。  マイクロニクス 1030 -114 今期の業績見通しがマイナス視される形に。  電通 5220 -340 7-9月期業績は市場コンセンサスを下回る水準で。  北越紀州 594 -53 通期営業利益は... ...続きを読む

  • ブログ

    首都圏の新築マンション発売 7年ぶり4万戸下回る見通し

    首都圏の新築マンション発売 7年ぶり4万戸下回る見通し 11月15日 16時13分   首都圏でことし1年間に発売される新築マンションの戸数は、リーマンショックで落ち込んだ平成21年以来、7年ぶりに4万戸を下回る見通しとなりました。 民間の調査会社「不動産経済研究所」によりますと、東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県で先月(10月)に発売された新築マンションは合わせて2903戸で、去年の同じ月より0.6%減少しま... ...続きを読む

  • ブログ

    自動運転のZMP、上がった銘柄、下がった銘柄

    関連銘柄に注目!自動運転のZMP、ついに上場へ 上がった銘柄、下がった銘柄  2016年11月15日会社四季報オンライン編集部     上場観測が何度も流れたZMPが12月19日に東京証券取引所に上場することが承認された。上場市場は東証マザーズを予定している。   有価証券届出書提出時における想定発行価格760円で算出すると、上場時の時価総額は約320億円。公募による調達額(オーバーアロットメントによる売り出し... ...続きを読む

  • ブログ

    新規上場ZMPの関連株に明暗

    新規上場ZMPの関連株に明暗、出資比率の違いなどが原因か きょうの動意株 2016年11月15日  自動運転技術ベンチャーのZMP関連株が明暗を分けた。14日に東証からZMP(7316)の12月19日付での東証マザーズへの新規上場承認が発表され、買い向かう銘柄と一転、売られる銘柄に分かれた。ZMPに出資するジャスダックのフューチャーベンチャーキャピタル(8462)が大引けで、前日比400円(21.86%)高の2... ...続きを読む

  • ブログ

    日本アジア投資黒字転換達成

    日本アジア投資---独立系の総合投資会社、投資損失の一巡と海外ファンドの収益寄与により黒字転換達成  2016/11/15 7:35 FISCO    *07:35JST 日本アジア投資---独立系の総合投資会社、投資損失の一巡と海外ファンドの収益寄与により黒字転換達成  Q. どういった会社でしょうか。 日本アジア投資は、日本とアジアにまたがる独立系の総合投資会社として、主力のベンチャー投資のほか、グロース投... ...続きを読む

  • ブログ

    S&Pセクター動向-金融、不動産が上昇 テクノロジー

    S&Pセクター動向-金融、不動産が上昇 テクノロジー、通信が下落  1金融 +2.29% 2不動産 +1.90% 3資本財 +0.41% 4エネルギー +0.35% 5素材 +0.21% 6一般消費財 -0.06% 7公益 -0.23% 8生活必需品 -0.27% 9ヘルスケア -0.33% 10通信 -0.88% 11テクノロジー -1.71%    トレーダーズweb ...続きを読む

1 3 4 6 8 9