タグ:FX のブログ

341~360件 / 全1274件

  • ゴネ得っ!ゴネ得っ!・・・ゴネ得っ!!(賭博破戒録カイジより)皆さま、世の中はゴネた方が得です!核も保有しているのでEU内の紳士的な北朝鮮ポジションとなっていたイギリスですが、意外にもスンナリとキャメロンのお願いは通じましたねw とりあえず、イギリスの提示していたEU改革案の合意によって、EU離脱の可能性は相当下がったと言えるでしょう↓sage↓⊂(´ω` )⊃↓sage↓ ↑「イギリスはEU内で特別な地位を得... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 イギリス ポンド ユーロ キャメロン 政治 
    登録日時:2016/02/20(21:55)  
  • 9e0ccee74

    ここに来て急に騒がれ始めたイギリスのEU離脱問題ですが、やはり懸念も強まっているようでユーロやポンドが売られる流れとなっています↓sage↓⊂(´ω` )⊃↓sage↓ 今のところは残留するとの見方が大勢ですが、イギリスの離脱をきっかけにして他国が続くようであれば、EUはもちろん、共通の通貨であるユーロの消滅といった可能性もないわけではないので、しっかりと動向を見ておきたいところです。 ↑願いはEUに届くのか?... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 EU イギリス ユーロ ポンド キャメロン 離脱 
    登録日時:2016/02/19(22:11)  
  • 8cafeb023

    未明に発表されたFOMC議事録を読み返してみると、かなりハト派的な印象を受けたのですが、為替相場自体は意外と落ち着いています。株価が堅調だったことも下支えとなったのでしょうが、ちょっと驚き(((ノ´ー`)ノマァモチツケ ただ、株価が堅調でもドルがなかなか買われないといった側面もありますけどね。ドル・円は特に顕著です。まぁ115円に近づくと重いですし、流れに乗っかっても短期的には良いことが無さそうだからでしょうか... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 ECB FOMC FRB 金融政策 イギリス 離脱 
    登録日時:2016/02/18(23:09)  
  • D7a3682e4

    誰も得しない戦いが続いているというか、もはや産油国の敗北が濃厚になってきたような気がします。ブログを始め、メルマガでも原油相場については解説してきましたが、先にギブアップするのはどうやらサウジアラビアでしょうか(ヾノ・ω・`)ギブギブ 合わせて読みたい関連記事:→【日経平均大暴落】荒れる原油相場!サウジとシェールのチキンレースはいつまで続く? ご存知のように昨日16日にサウジアラビア、ロシア、カタール、... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 FOMC FRB イエレン 利上げ 原油 シェール 
    登録日時:2016/02/17(22:37)  
  • Ca04c9cb8

    ドラギ総裁のプチマジックのおかげもあってか、昨日から今日にかけてはジワジワとドル高が進んでいます。市場心理も少しずつ改善し始めており、今後の展望に多少は期待が持てそうです。まぁ油断は禁物ですけどね。 また、浜田内閣官房参与が先週までの急激な円高は異常であるとし、財務省は為替介入に踏み切るべきとの見方を示したと報じられたことも一定の下支えとなっているでしょうo(-`д´- o)ガンバッテ!! とりあえず、目先... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 ドラギ ECB 経済指標 浜田 為替介入 
    登録日時:2016/02/16(20:43)  
  • Cd348dd2e

    今日はドルがやや買い戻されていますが、ドル・円は相当弱いですね。114.00円ラインでモタついてるのを見ると、嫌な気分にさせられちゃいます(( c(`Д´と⌒c)つ彡 ))ヤダヤダ まぁユーロ・ドルについては、今晩のドラギECB総裁の議会証言に対する期待感もあるのか、割れそうで割れなかった1.1200ドルラインを割り込んでいます。タイトルにもあるように今日はこれが注目材料ですね。 前回のECB理事会後の定例... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 今週 展望 まとめ 経済指標 ドラギ ECB 
    登録日時:2016/02/15(23:40)  
  • 81fb58b9c

    先週のドル・円相場は、一時1ドル=110円台まで差し込む6円超の大暴落を記録しました。1年半近くにわたって形成してきた115円というボトムラインを割り込んでしまったこともあり、今後も引き続き上値の重そうな展開が続きそうです。゚(゚ノД`゚[+゚。ォモィョ。゚+] まぁやはりドル・円に関しては、戦略の見直しを迫られることになりそうです。落ち着いてくれば問題ないのでしょうが、特にアメリカを中心に弱めの経済指標が続く... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 今週 先週 展望 まとめ 経済指標 暴落 
    登録日時:2016/02/15(20:02)  
  • 初Q&A記事です!今回は特に多く寄せられる質問の1つ、「FXはいくらから始められるのか、またその推奨金額は?」について、ゆきママなりに解説していこうと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧ ↑美女の画像でアクセスアップ!FXを知らない方もお読みいただければ。今月初めに左側のカラムに初心者向けのカテゴリー(簡単!為替入門、FXビギナー講座、初心者Q&A)を追加したのに、なかなか記事が増やせませんでしたが、今後は週に最低2〜... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 初心者 解説 証拠金 レバレッジ まとめ 簡単 
    登録日時:2016/02/14(20:13)  
  • 3123ebc26

    やはり値動きが大きくなると注目が集まるのか、FXを始めようという方も増えてくるようですね(・(・(・(・ω・)・)・)・)フエテミタ! ブログのコメント欄はもちろんですが、ツイッターなどでも「これからスタートしたいけど何をしたら良いの?」といった質問をいただくようになりました。 ↑2週間足らずで10円超の大相場となったことでFXに再注目が!そこで、今日はビギナー講座としてFXを始める時に何をすべきかについて詳し... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 マイナンバー キャッシュバック キャンペーン 限定 タイアップ 初心者 
    登録日時:2016/02/12(23:00)  
  • 687c4547b

    とにかく、市場は今を生きることで精一杯ですね。将来的にどうこうというよりも、目先のリスクを異様に重く見ています。下がっても下がっても戻しは本当に弱いです_:(´ཀ`」 ∠):_ まぁこれだけ下がると余裕がなくなるのでそれも当然なんでしょうが、裏を返せばここで余裕を持てるトレーダーが荒稼ぎするんでしょうね・・・。 そして、昨夜1ドル=110円台まで差し込んだことで、市場も介入に警戒し始めたようです。流石に2週間足... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 リスクオフ パニック 日経平均  弱い 余裕 
    登録日時:2016/02/12(19:43)  
  • C7a1352d1

    イエレンマジックならずでしたね(´;ω;`)ウゥ… まぁ会見内容については、下振れリスク懸念を強めたというよりは、やや慎重な姿勢に軸足を戻したといった程度でしたが、市場心理を回復するまでは至らず、円買いが強まっています。 これまではドル売りといった感じでしたが、会見後はまた流れが少し変わってきましたね。長期的な見通しについては楽観視していましたが、目先については不安感を抱かせるような発言と受け止められたのかもし... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 イエレン 利上げ 議会証言 リスク 金融政策 アメリカ 
    登録日時:2016/02/11(17:46)  
  • 04a000716

    今日はいよいよFRB議長による半期に一度の議会証言が予定されています。今の相場はアメリカ経済への懸念が支配する状態になっていますが、杞憂に終わるかどうかはイエレン議長の手腕にかかっているといえるでしょう。 合わせて読みたい関連記事:→【FOMC解説】9年半ぶりの利上げはイエレン議長の女性ならではの気配りが世界を救った?【12月16日にマジック炸裂!】 昨年はイエレンマジックで見事に市場の自信を回復させることに成... ...続きを読む

    タグ:イエレン ドル円 主婦 為替 FX 利上げ 金融政策 経済見通し アメリカ 
    登録日時:2016/02/10(22:16)  
  • 7b7134220

    テレビで史上初めて長期金利(10年債利回り)がマイナスになったと騒いでいたので、ちょっと煽りを入れつつ解説してみましたが、かなり反響があり驚きました(;゚⊿゚)マジカヨ! もともと短期金利(2年債利回り)などはすでに大きくマイナスでしたから、個人的にはそれほどフレッシュなニュースではないと思っていました。 しかしながら、ツイッターでたくさんのメッセージがありました。記事を読んでくれた方、意見や質問をくれた方に... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 国債 利回り マイナス金利 日銀 金融政策 
    登録日時:2016/02/10(17:43)  
  • C4e107f67

    今日は長期金利と呼ばれる国債の10年債利回りが史上初めてマイナスとなったことで、マスコミが大騒ぎしています。しかしながら、その報道を聞くと銀行手数料が・・・住宅ローンが・・・預金金利が・・・などなど目に見えやすいデメリットばかりが強調されています(´・∀・`)マスゴミ… いずれも間違いではありませんが、日銀が導入したマイナス金利や長期金利のマイナス化というのは、実はもっと深刻な問題を孕んでいますので、ぜひその... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 金融政策 金利 国債 利回り 国民 ニュース 
    登録日時:2016/02/10(09:05)  
  • 5e3eadd2a

    ゆきママも1ドル=115円を割り込んだことはそれなりにショックですΣ(`・ω・Ⅲ) ただ、1年3ヶ月ぶりというのは長いような短いような・・・。う〜ん、目先では本当にドル・円の底値が見えなくなっちゃいましたね。 先週から続くドル売りに加え、原油安&株安の動きから円が買われてこのような結果となっています。ユーロ・円などを見ると、2週間前につけた1ユーロ=126円というボトムにすら全く迫れていませんので、どれだけドル... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 マイナス金利 国債 長期金利 10年債利回り 
    登録日時:2016/02/09(22:55)  
  • 7567403df

    市場心理は相変わらず悪そうですね゚。・゚ヾ(゚`ェ´゚)ノ。゚・。ピー 今日のドル・円相場は株価とともに比較的安定した推移となっていましたが、欧州市場が始まって株安・原油安の流れとなると急速にドルが売られ始めました。 まぁ多少は円買いの向きもありますが、クロス円、ドルインデックスを見る限り、やはりドルの下落が著しいです。昨日の記事でも書いたように下値リスクに警戒すべきで、それでもやや上値が軽くなった感があるの... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 今週 展望 経済指標 イエレン 議会証言 利上げ 
    登録日時:2016/02/08(20:32)  
  • 0121fe140

    とにかく、先週はドル売りが強まりました。理由についてはアメリカ経済の先行き不透明感とされているものの、もはやそれだけでは説明のつかないような深刻な値動きとなっています。 個人的には市場の量的緩和への依存体質が引き起こしたのではないかと考えていますが、そうだとすれば問題の病巣はかなり根深いと言うほかないでしょう(-ω-;)ウーン ↑誰も予想し得ない5円の急落!理由についても解説不可か…。う〜ん、ドル高ブーストは破... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 イエレン 利上げ 金融政策 原油 展望 まとめ 
    登録日時:2016/02/08(06:35)  
  • 26ae42b3c

    ここ最近、マイナンバー制度の開始やマイナス金利の導入があったことを絡め、貯蓄税や死亡税の議論が始まったという報道があり、読者の方から多くの質問が寄せられましたので、今日はその辺について簡単に解説してみます。 合わせて読みたい関連記事:→【会社や家族にバレない!】FX会社にマイナンバーを教えても大丈夫な理由とは? まぁ結論から言ってしまえば、今のところはそのような心配をする必要がないというか、むしろもっと恐ろしい... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 マイナス金利 日銀 金融政策 ドル 貯蓄税 国債 
    登録日時:2016/02/07(10:00)  
  • 6ee0792e8

    速報記事でも書いたように、昨夜発表された(米)1月雇用統計(雇用者数・失業率)は平均時給が前月比で+12セント増と大幅な伸びを見せ、賃金が上昇している傾向が明らかとなりました (*´∀`p〃qパチパチパチ 賃金インフレの兆候が見られるということは、論理的に考えれば利上げが今後行われる可能性が高いということで、市場もこれまでの年内利上げ0回という見通しに修正がかかるかに思われましたが、まだまだアメリカ経済は... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 雇用統計 賃金上昇率 平均時給 利上げ エコノミスト 
    登録日時:2016/02/06(23:10)  
  • E7b6e669b

    う〜ん、もはや敗北を認めるしかないというか、こんな値動きが見通せればすぐに億トレーダーではと思ってしまうのですが、ゆきママの見通しはやっぱり甘かったですかね。(゚うェ´。)゚。 ウゥゴメンネ… こんなまさに混沌とした中で、本日22:30発表の(米)1月雇用統計(雇用者数・失業率)を迎えるわけですが、結果がどうなるかというよりも、もはや市場の受け止め方1つといったような気も・・・。 ↑何故かドルが死んでるけれど... ...続きを読む

    タグ:FX 為替 主婦 ドル円 雇用統計 賃金 インフレ 利上げ 金融政策 まとめ 
    登録日時:2016/02/05(21:54)