terry1948さんのブログ

81~100件 / 全115件

最近書いたブログ

  • ブログ

    2011年3月12日の日記

    2011年3月12日の日記  05:20 新百合ケ丘発           途中余震でたびたび停車するもなんとか動く。           車内でiPadを開き、震災情報を確認する。  07:00 本郷三丁目着           娘の職場まで同行。無事任務完了。  08:00 上野公園清水観音堂で十句観音経を誦し、            震災犠牲者の霊を弔う。  08:20 上野駅、気温5度、晴。帰宅出来なか... ...続きを読む

  • ブログ

    日本の再生を信じる

      厳しい現実である。  まさに天が与えたガラガラポン!!!   「忍び難きを忍び、耐え難き耐え」   という終戦の時と 同じ状況になってしまった。  なんとかピンチをチャンスにする発想で、   この際、これまで溜まりに溜まった膿を出し切って、  新たに再生する日本にしたいものだ。  いや、必ずそうなるだろう。  大きく売られ下げたところは、みんなで  日本の再生を信じて買い向おう!!!  それが復興への大きな... ...続きを読む

  • ブログ

    東北沖大地震

    いつ何処で何があるか分からないものだ。  神奈川県川崎市でも大きな揺れをかんじた。  いまでも余震が続く。  62になるが、いままでで一番大きな地震であった。  テレビで見る津波の凄まじさ。思わず息を呑む。  津波はまだ繰り返し襲来するという。  被害はさらに拡大しそうである。  日本経済に及ぼす影響も甚大なものとなろう。  いまは先ず、被害を最小限に留める段階。  当面、売り先行となるも止むを得ないか。 ...続きを読む

  • ブログ

    逆転

    yoc1234さんから昨日(3/9)頂いた情報。  >個人金融資産と国・地方債務残高は近々逆転の可能性、 国債消化の状況変わるかもしれない=野田財務相    歯車が逆転する時が近ずいてきているようだ。  公務員の給与の遅配やリストラも現実のものとなりつつある。  これでは景気の先行きに弱気にならざるをえない。  今日は日経225連動ETFを売り立てた。  OKI、サンリオの押し目買いも見送る。 ...続きを読む

  • ブログ

    いやな予感

     昨日(3/9)付け日経夕刊。  米著名投資家アイカーン氏が 運用しているファンドの顧客預かり資産を 全額返還する。  と報じられている。  様々な市場の材料を注意深く 考慮した結果。  という。  市場面では原油オプションの異変も。  6月限で150ドル、200ドルのコールの 売買が急速に増えているという。  なにやらいやな予感がしてならない。 ...続きを読む

  • ブログ

    ファンダメンタルズ

    人間のやることは全て心理的な要素が大きいと思うが  相場は特に顕著である。  ファンダメンタルズという言葉にふと想う。  ファンドとは投資基金、メンタルとは人間心理。  よく相場を言い当てている感がする。  さて、今日のOKI、始値79円、終値75円の安値引け。  昨日の買い転換が早すぎたようだ。  買いはやる心理を押さえるのは難しいものだ。  しかし、業績は確実に好転してるのだから、  何れ100円台は回復す... ...続きを読む

  • ブログ

    買いたい時が売り時

    出来高を伴って上昇している銘柄は、 心理的に買いたくなるものである。  昨日のOKIがそうであった。 お荷物だった半導体事業を売却し、 リストラも進んで、今期、来期とも 予想を上回る利益と囃されて、 前日比10円高の83円で引けた。  「買いたい時が売り時」を試す絶好の機会と思い、 82円で信用売りする。  予想どうり、今日は76円まで下げて、78円で引けた。 78円で利確と共に新たに信用買いをする。  さて、... ...続きを読む

  • ブログ

    ガラガラポン

    日経ヴェリタス3/6-12号で藤巻健史氏が指摘されている。  国債未達、つまり国債の売れ残りをきっかけに、 債券、株式、円がトリプル安となり、ガラガラポン。 終戦時と同じような混乱になる。 これを経て、日本は生まれ変わり、政治も経済も 大回復する。  同氏が以前からご指摘になっていたことだが、 この絶望的な政治の混迷をみると、 もうこの事態が避けられないような感がする。 現金比率を高め、いざという時に備えるべきか? ...続きを読む

  • ブログ

    ドルベースの日経平均株価

     ドルベース日経平均株価を改めて見直してみた。  1989/12/29  38915/143=272  2008/10/27  7162/91=79  2011/03/04  10505/82=129  バブルのピークが272ドル、 リーマンショック後のボトムが79ドル、 直近のピークは130ドル。  現状は下げ幅の4分の1戻しの水準。 まだまだ傷は深いようだ。 ...続きを読む

  • ブログ

    相場観

    「売るひとと買ふひとありて相場かな上がる下がるも五分と五分なり」  ただ、相場観というか、大きな流れは上げ潮か引き潮か? という判断はしっかり持って相場に臨むべきと思う。  あの29年の大恐慌で10分の1になった株価が、 回復したのは30年後の60年代に入ってからであった。  かりに日本の株価も30年で回復するとすると、 もう上昇基調に入っていておかしくない。  いたずらに悲観的になることもなかろう。 ...続きを読む

  • ブログ

    買う買う買う

    「買う買う買う 買う買う買う買う 買う買う買う 今日も朝からカラスのお告げ」  「カラスさま、そんなに強気で大丈夫なんですか???」  「なあに心配無用。遠い戦争は買いじゃ。原油高騰は日本のエネルギー代替技術の出番じゃ」  「確かに!!!」  本命:原子力発電 対抗:太陽電池 大穴:燃料電池 穴:風力発電  少燃費エンジン、省エネ技術、鉄道、ets  今年は相当な人手不足、特に技術者は奪い合いになりそうな予感。 ...続きを読む

  • ブログ

    とうとうポイントがプラス

    アジア投資の予想が大当たり。 私の獲得ポイントも大幅プラスに転じた。 今日の前場高値は実に130円。1週間で目標達成。 しかし、こんな経験をしてしまうと、あとがこわい。 やたらボロ株に手を出す習慣が出来たりして!!! これくらいにして、キティーのもとに戻るとしよう。

  • ブログ

    アジアの時代

    今日のアジアンギャルは凄まじい勢い。 前場だけで27百万株、ストップ高まであと2円の119円まで付けた。 キティーも頑張っているがギャルにはとってもかなわない。 時代の主導権は急速に欧米からアジアに移っている。

  • ブログ

    中東波乱に思う

    今日はキティーもアジアンギャルもおとなしい。 NKも中東波乱の影響で261円安。 この地合いのなか、逆行高している小型材料株を仕込む。  7709クボテック、7776セルシード、7826フルヤ金属。  中東情勢は所詮見透すことはできない。 ならば逆行高している銘柄で行く他あるまい。

  • ブログ

    続アジアンギャル

    「ひとすじにキティー命と思ふ身の心乱すなアジアンギャルよ」  しかし、2/25,3/1のアジア投資の出来高は、発行済株式数の実に 4分の1にせまる勢い。どうしても注目してしまう。 おそらく保有未上場株の評価が急騰しているためだろうが、 どうなりますやら?

  • ブログ

    アジアンギャル

    現引きして塩漬にしようとしたアジア投資がまたまた騰げてきた。 こまったものだ。 キティーもいいが、アジアンギャルにも惹かれる私。 身体が二つほしい!!!

  • ブログ

    サンリオ昨年来高値更新

    今日のキティーは元気満々。2725円の昨年来高値を付け、引けは2698円と2700円台を僅かに割り込む。 明日からは待ちに待った3月。3000円大台に向ってまっしぐら。ゴーゴーキティー!!!  浮気して手を出した8518は低迷。やはりキティーひとすじがよろしいようで。

  • ブログ

    今日の掘り出し株

    日本アジア投資(8518)が急浮上。独立系ベンチャーキャピタル。 四季報によると中華圏IT企業向けファンド設立とある。 日本に続いて中国でもITソフト企業はこれから急成長するだろう。 株価はまだ100円以下。中長期で楽しみな株である。 今期は営業利益も黒字。潰れることはなさそう。  サンリオがヒマだったもんで、少し浮気をしちゃいました。 ゴメンね、キティー!!

  • ブログ

    サンリオひとり

    春になれば三千円 騰がり続けるサンリオひとり  キティにキララにケロッピー 日本生まれの人気者  早く春が来ないかな 花咲誇るサンリオひとり  桃の節句は白酒と 世界のキャラの雛人形  春になれば三千円 サンリオ株はまだまだ騰がる  「女ひとり」の替歌です。 化猫師匠如何なもんでしょう?

  • ブログ

    サンリオの春

    「浅漬のサンリオ株の飛ぶが如く売れ行く春になりにけるかも」  今朝買った株は美味しくなるまで、暫く漬けておこう。  (良心的な漬物屋)