小督さんのブログ一覧(2024年5月)

  • ブログ

    空海展 (奈良市)

    空海自ら制作を指揮したとされる、京都・神護寺所蔵の国宝「両界曼荼羅(高雄曼荼羅)」  私は京都も奈良も和歌山も日帰り可能なのでそのうちに、と胡坐をかいていましたが、約230年ぶりの修理後初めて一般公開され、かつてない空海展と話題になっており、やっぱり行きたくなりました  春日大社参拝の後、奈良国立博物館に向かうと、遠目にも長蛇の列に気付き、「この最後尾なのか」とガックリ 博物館に近付くとチケ ...続きを読む
    タグ:奈良 
  • ブログ

    春日大社(奈良市)

    所要のため、久々の奈良。 せっかくなので、早起きをして春日大社の朝のお参り(朝拝)に参加しました  世界文化遺産に指定されている春日大社は全国で約3,000社ある春日神社の総本社。 かつては神職ならびに神社職員で行われていた朝拝が、一般参拝者にも門戸が開かれています  昨日は50人ほどが集まり、御本社で「大祓詞(おおはらえことば)」を唱えました  大祓詞を唱えるとすべてのツミやケガレが祓われ ...続きを読む
    タグ:奈良 
  • ブログ

    皐月の満月

    五月の満月は「フラワームーン」   二十四節気では万物が長じ、天地が満ち始める「小満」です  生きとし生けるもの全ての目覚めのために、天界から強いエネルギーが降り注ぐと言われ、鞍馬山ではウエサク祭と呼ばれる「五月満月祭」の秘儀が公開されます  尊天の波動が広がるという本殿金堂前の金剛床は宇宙のエネルギーに満たされ、全ての目覚めと平安を祈ります  アジア各地でもお釈迦様の遺徳を讃える、いつに ...続きを読む
  • ブログ

    二葉葵 ♡プロジェクト 参加

    上賀茂神社で二葉葵(ふたばあおい)を授与していただきました  京都三大祭「葵祭」を飾る二葉葵は上賀茂神社の境内にある「葵の森」で育成されますが、近年は自然リスクが高く、個人や企業に外部育成しているそうです  全国で育ち、返納した二葉葵は神社境内の植栽地に奉納。 二葉葵の葉と桂の枝葉を絡ませて作った「葵桂(あおいかつら)」は牛車(御所車)、勅使、供奉者の衣冠、牛馬すべてに装飾されています  授 ...続きを読む
  • ブログ

    アンネのバラの教会(兵庫県西宮市)

    アンネ・フランクを偲んで作出された、アンネの形見のバラ(Souvenir d'Anne Frank 1960 Delfo)を鑑賞してきました  花は変色する性質を持っており、つぼみの時は赤、開花するとオレンジに黄がかかった黄金色、次第に花弁の先より桃色に変色します。 そして再び赤色に染まります  くしくも昨日はホロコースト・メモリアルデーでした  ‐‐‐***‐‐‐***‐‐‐***‐‐‐* ...続きを読む
    タグ:兵庫 Israel 
  • ブログ

    『希望の力』フジコ・ヘミング

    フジコ・ヘミングさん逝去。 昨年まで演奏活動を続け、自宅で転倒してからも、ピアノを再び弾きたいという強い意志を持って、治療とリハビリに励まれたそうです。 享年92歳。  聴力を失っても、ピアノをあきらめなかったフジコ・ヘミングさん。 全身全霊で生き抜き、逆境を乗り越えるにはどうすればいいのか、教えてくれたように思います。 神の御許に召され、哀悼の意を表します  ‐‐‐***‐‐‐***‐‐‐** ...続きを読む
    タグ:music books