小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ12件目 / 全653件次へ »
ブログ

『希望の力』フジコ・ヘミング

B2dd7acee  

フジコ・ヘミングさん逝去。 
昨年まで演奏活動を続け、
自宅で転倒してからも、
ピアノを再び弾きたいという強い意志を持って、
治療とリハビリに励まれたそうです。 
享年92歳。 

聴力を失っても、ピアノをあきらめなかったフジコ・ヘミングさん。 
全身全霊で生き抜き、逆境を乗り越えるにはどうすればいいのか、
教えてくれたように思います。 
神の御許に召され、哀悼の意を表します 

‐‐‐***‐‐‐***‐‐‐***‐‐‐***‐‐‐***‐‐‐***‐‐‐***‐‐‐***‐‐‐***‐‐‐***

私は、どんなことがあっても負けず、
正直に生きてきました。
つらいことがあっても、
正直にやっていれば、だいじょうぶだと思っていました。 

大切なものは 
目には見えないの。 
家族の絆とか、
結びつきとかもそうね。 

人間は誰でも弱い。 
しかし、
苦しくても逃げたら終わりよ。 

貧乏は恥ずかしいことではないの。 
でも、貧乏に負けて夢や希望を失ったら、
そのとき本当の貧乏人になるのよ。 

あきらめなければ、
なんでも、
努力した分だけ、
少しずつ道が開けてくる。 

ひとつのことを、
がまん強く続けること。 
自分の夢をかなえるには、
それしかないわ。 

チャンスは人を選ぶの。 
夢ばかり見ていて
努力しない人には、
けっして、
チャンスはやってこない。 

以上『希望の力』より抜粋  
14件のコメントがあります
  • イメージ
    堅実さん
    2024/5/2 21:21
    ちわーす

    「希望の力より」は、かなり、よいですね。
    これ以上、いう事は、ありません。
    コピーしてワードに保存しておきます。


  • イメージ
    小督さん
    2024/5/2 21:55
    堅実さん 
    こんばんは 

    『希望の力』、サブタイトルは「くじけない、あきらめない心」です。  
    子ども向けの本のようですが、大人であっても響くのは、
    決して負けなかったフジコ・ヘミングさんの魂が込められているからでしょう 

    あちこちに散りばめられている珠玉の言葉全て拾うことが出来ないので、
    是非一読してほしいものです。 
    おそらく図書館にあると思います
  • イメージ
    montontonさん
    2024/5/3 10:58
    以前テレビで彼女のドキュメンタリーを見たことがあります。
    実に波乱の人生だったと記憶しています。

    車椅子で移動していてもピアノの前に座るとシャキッとした姿を見せてくれました。代表曲のカンパネラは何回も聞きました。
  • イメージ
    こんばんは。
    思わず、チャップリンを思い出しました。
    努力し夢を見て大志を抱くのが成功する道のりですね。
    私は昭和時代に体験した事柄を現在の経済に合わせて国を守り抜く
    金融経済に融資出来る時代を作って来た甲斐がありました。

  • イメージ
    小督さん
    2024/5/3 19:47
    montontonさん 
    こんばんは 

    NHKで大反響を呼んだ「フジコ ~あるピアニストの軌跡~ 」と、
    「ショパンの面影を探して~スペイン・マヨルカ島への旅~」が
    明日放送予定だそうですね! 
    フジコ・ヘミングさんが話題になっていると知ったのはずっと後のことで、
    当時の人気ぶりは全然憶えていないので、嬉しいです 

    安住紳一郎さんのフジコ・ヘミングさん自宅訪問を観たことがありますが、
    猫がわんさかいる部屋にグランドピアノの足がひっかき傷でいっぱいだったのが印象に残っています。 
    ピアノに向き合うと、鬼気迫る勢いで演奏を始め、心をわしづかみにされたようで、
    目をそらすことが出来ませんでした 

    彼女のようなピアニストはもう現れないかもしれませんね
  • イメージ
    小督さん
    2024/5/3 20:00
    I SAY企画プロダクションさん 
    こんばんは 

    仰る通り、努力失くして成功はありえませんね 
    単なる幸運が舞い込んで、それが自分の実力だと思ってうぬぼれていると、
    簡単に足をすくわれます。 
    何事も謙虚に、努力を続けていかなければなりませんね 

    以上、私の経験上思うことです
  • イメージ
    こんばんは。
    言われる通り、謙虚さは大切な心掛けです。
    しかし現在の経済の中で奥ゆかしくしていた私は、苦労だけを
    背負わされ昭和時代や近代まで利益の実りを奪われ金丸信事件で
    議員達に利用され謙虚にしていたら実りの果実は奪われる体験があり
    謙虚にしてもどこまでも奥ゆかしくしてたら利益を奪われる東京です。
    そして私は幸運を招くように世界チャンピオンに挑戦する方の願いも
    聞いて資金の準備もおこなって栄冠を実現させて来ました。
    そして奥ゆかしくしていたら人生の栄冠をガタガタにされます。
    世界に挑戦する者とは謙虚な努力と足元をすくわれない経験が必要です。
  • イメージ
    小督さん
    2024/5/4 08:05
    I SAY企画プロダクションさん 
    おはようございます 

    のんびり構えていると、人の功績を奪ってくるような人がいますね 
    でも、きちんと過程を見ている人やわかっている人は必ずいるもので、
    最後はきちんと帳尻が合うものです。 
    真面目に、正直に生きていれば報われるのです
  • イメージ
    こんばんは。

    私は生活保護世帯を過去から面倒を見て居て、
    私の歩く人生の道には花が咲き誇る人生を歩みたいと、
    特攻上がりの伯父には本音を言って生活保護世帯の
    総資産を稼ぐ為に企画を建てて様々な企画で資産を
    作って来ましたがパトロンになって欲しいと言う人は
    私に縋ってました、そして映画企画や作詞企画などで
    主人公にして財産を与えてましたが、シュワルツェネッガーや
    エディーマーフィは恩を仇で返すような行動でせせら笑いを
    して苦労だけを背負わせる行動でした。私はそんな思い出を
    しても諦めず夢を持てる世界の経済を昭和時代から実現させる
    ようにPKOを導入させ世界経済を作って近年にGPIFを
    作って弱者救済をおこなってますがPKFの学びを経た咲き誇る
    人生を叶える為に唯我独尊と言い放ち手探りで令和時代の
    世界経済を作って来ましたが尊厳ある元首達が居ない世界で
    人生観で導く事は支える立場では上から目線の強敵に対抗するのは
    難しいのです。強敵は仕事上の既得権益の立場を利用してます。

  • イメージ
    小督さん
    2024/5/5 21:14
    I SAY企画プロダクションさん 
    こんばんは 

    多岐に渡るお仕事お疲れさまです。 
    またまた凄い有名人の名前が出ましたね 

    ワーカホリックもほどほどにされないと、
    過労が募りますよ
  • イメージ
    こんばんは、

    私は希望の力を教そわり、企画した物を形にして来ただけで
    巡り巡って手に入る資産を考慮して一枚のチケットを考えてました。
    ワーカホリックなのでしょうか。

  • イメージ
    小督さん
    2024/5/6 20:45
    I SAY企画プロダクションさん 
    こんばんは 

    「ワーカホリック」は良い意味でも悪い意味でもどちらでも使えると思っています。 

    熱心ですね、でもかなり忙しそう、みたいな感じでしょうか
  • イメージ
    yoc1234さん
    2024/5/6 22:14
    こんばんは。

    困ってますね。

    いろいろできる人は良いけど、

    できない人もいる。

    将棋も野球もすごい人もいるけど、

    殆どは只飲むためにやってるだけ。


  • イメージ
    小督さん
    2024/5/7 21:07
    yoc1234さん 
    こんばんは 

    そうですね。
    将棋をすれば藤井翔太さん、野球をすれば大谷翔平さんみたいに、
    スーパースターになればいいのですが 

    三度のメシよりも好きならとことん追求するべきです。
    夢中になれるものを持っている人は魅力的です
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。