フォーナインさんのブログ

101~120件 / 全369件

最近書いたブログ

1 3 4 6 8 9
  • ブログ

    投資部門別売買動向-23

    68d4fc3ea

    株券、先物共に売買金額は横ばいです。 第3週も大きくは変わらないと思われますが、上値追いが激しかったですね。 これで売買金額が膨らんでくるようになると株価水準も一段高へ向かうと思うのですが、どうなりますか...

    タグ:需給 
  • ブログ

    投資部門別株式売買状況-35

    Be9f601ad

    直近の週の分を追加しました。 都銀・地銀等は売り越し継続。先物は225売り越し転換、TOPIX買い越し転換。 信託銀行は売り越し転換。先物は225売り越し転換、TOPIX買い越し継続。 生保・損保は売り越し継続。先物は225売り越し転換、TOPIX売り越し転換。 事業法人は売り越し継続。先物は225買い越し継続、TOPIX売り越し。 海外投資家は買い越し継続。先物は225買い越し継続、T... ...続きを読む

    タグ:需給 
  • ブログ

    気分に合わせて

    E9afb0fcd

    パッケージデザインが綺麗だったので奮発してしまいました。 結構、良い値段します。同サイズのヱビスビールより1割以上も高いです。 でも、まぁ、気分に合った色だったりするので。 今日は、株価ボードがこの琥珀ヱビスのパッケージデザインの色のようになって、気分上々な人も多いのではないでしょうか(笑)

    タグ:雑感 
  • ブログ

    今日はラッキーデー

    セブンイレブンで800円分の買い物をしたらスピードくじで250円の賞品が当たった。 セミナーに参加したら、確率1/8の当選で本が貰えた。 押し目買いと思って指しておいたら、今日の安値で買えた。 今週の運は使い果たしたようです(笑)

    タグ:雑感 
  • ブログ

    投資部門別売買動向-22

    68d4fc3ea

    株券の売買金額は総額ではほぼ横ばいですが、海外投資家の分は増えています。先物はやや回復です。 為替の円高傾向がようやく収まった感じですが、海外マネーの流入が続くのかどうか気になるところです。

    タグ:需給 
  • ブログ

    投資部門別株式売買状況-34

    Be9f601ad

    直近の週の分を追加しました。 都銀・地銀等は売り越し継続。先物は225買い越し継続、TOPIX売り越し転換。 信託銀行は買い越し継続。先物は225買い越し継続、TOPIX買い越し転換。 生保・損保は売り越し転換。先物は225買い越し継続、TOPIX買い越し転換。 事業法人は売り越し転換。先物は225買い越し継続。 海外投資家は買い越し転換。先物は225買い越し転換、TOPIX買い越し転換... ...続きを読む

    タグ:需給 
  • ブログ

    投資部門別売買動向-21

    68d4fc3ea

    株券の売買金額はやや回復となりましたが、先物の低水準のままです。 日経平均もTOPIXも昨日今日と良い感じで上げてくれました。おかげで、ここ2ヶ月に買い集めた信用買いが全て含み益になってくれてホッとしています。

    タグ:需給 
  • ブログ

    投資部門別株式売買状況-33

    Be9f601ad

    直近の週の分を追加しました。 都銀・地銀等は売り越し転換。先物は225買い越し継続、TOPIX買い越し転換。 信託銀行は買い越し継続。先物は225買い越し継続、TOPIX売り越し継続。 生保・損保は買い越し転換。先物は225買い越し継続、TOPIX売り越し継続。 事業法人は買い越し転換。先物は225買い越し継続。 海外投資家は売り越し転換。先物は225売り越し継続、TOPIX売り越し継続... ...続きを読む

    タグ:需給 
  • ブログ

    投資部門別売買動向-20

    68d4fc3ea

    株券、先物ともに売買金額がガクンと減少。 証券優遇税制の廃止論が影響したのかな?これだけではないと思いますが、内外の投資家にそっぽを向かれた感じです。 タバコ税、酒税もそうですが、税収を減らすのがお得意のようです。

    タグ:需給 
  • ブログ

    投資部門別株式売買状況-32

    Be9f601ad

    直近の週の分を追加しました。 都銀・地銀等は買い越し転換。先物は225買い越し転換、TOPIX売り越し継続。 信託銀行は買い越し継続。先物は225買い越し継続、TOPIX売り越し継続。 生保・損保は売り越し継続。先物は225買い越し、TOPIX売り越し転換。 事業法人は売り越し継続。先物は225買い越し継続。 海外投資家は買い越し継続。先物は225売り越し継続、TOPIX売り越し継続。 ... ...続きを読む

    タグ:需給 
  • ブログ

    こんな日でも堅調

    日経平均は大きく下げた一日でしたが、こんな日でも堅調なのはどんな銘柄?と思って細かくセクター別に見ていくと、殆どの銘柄が上げているセクターがいくつかありました。 菓子 スポーツ衣料 電気・ガス 放送局 銀行 保険 リース なかでも、電気・ガスと銀行は顕著でした。いかにも資金を避難させたという感じですね。日本市場から資金が逃げ出し始めているとは思いたくないものです。

    タグ:需給動向 
  • ブログ

    作意を感じる今日の下げ

    今日の日本市場は大きく下げてしまいました。米国が大きく上げても小さくしか上がらず、ちょっと下げると大きく下げる。これは何かの罰ゲーム? 日経平均が1.75%下げたのに対してTOPIXが0.42%の下げで留まっているということは、日経平均指数寄与度の高い銘柄が結構売られたということになる訳ですが、今日の一番の標的は日本ガイシだったのでしょうか? いくら業績予想を下方修正したとはいえ、このクラスの銘柄が... ...続きを読む

    タグ:ガラス・土石 
  • ブログ

    東証社長の怒り(いかり)

    シンガポール証取に比べて東証は...と思っていましたが、法令や制度の関係でやりたくてもできないことが多いのでしょうね。こういう立場の方が口にするということは相当ご立腹なのだとは思いますが、個人投資家は(心の中で)暴動寸前の状態だと思います。 「口だけ。円をだらだら強くしている」東証社長が政府批判 2010.10.26 16:41  東京証券取引所の斉藤惇社長は26日の定例記者会見で、民... ...続きを読む

    タグ:雑感 
  • ブログ

    投資部門別売買動向-19

    68d4fc3ea

    株券、先物ともに売買金額が減少してしまいました。株券の方は増加傾向が崩れるというほどではありませんが、先物の方は少しパワーダウンしたようにも見えます。 デリバティブは相場変動によるリスクを回避するために開発された金融商品である訳ですから、225先物の売買代金がもう少し減って、株券の売買代金がもう少し増えるくらいが丁度、良いような気がします。 証券優遇税制の廃止が議論されていますが、廃止の是非は別とし... ...続きを読む

  • ブログ

    投資部門別株式売買状況-31

    Be9f601ad

    直近の週の分を追加しました。 都銀・地銀等は売り越し継続。先物は225売り越し継続、TOPIX売り越し転換。 信託銀行は買い越し転換。先物は225買い越し転換、TOPIX売り越し転換。 生保・損保は売り越し継続。先物はTOPIX買い越し継続。 事業法人は売り越し継続。先物は225買い越し転換。 海外投資家は買い越し継続。先物は225売り越し転換、TOPIX売り越し転換。 個人は売り越... ...続きを読む

    タグ:需給 
  • ブログ

    疑義注記銘柄について思うこと

    疑義注記銘柄は、注記が取れた時のインパクトが大きく、値動きが激しくなりがちなため、リスクの高さを理解せず手を出している人もいるような気がします。 株の売買は自己責任ですが、管理ポスト、整理ポストがあるんですから、注記ポストのようなものも新たに設けた方が個人投資家に対しては親切なのではないかと、ふと思いました。 TCBHDが東京地裁に破産手続申請、負債総額は2億5823万円 ネット導... ...続きを読む

    タグ:雑感 
  • ブログ

    めくるめくアジア~中国の巻~ 【感想】

    SBI証券の中国をテーマとしたセミナーに参加してきた感想です。 始まる前から”帰りてぇ~”って気分で、こんなに気分が乗らないセミナー参加は初めてです。やっぱりこのタイミングで”中国”というのは最悪でしたね。しかも、始まって早々、近くに座る誰かが”音のしないの”を出したのか香ばしい臭いが漂ってくるし、遅刻してきて隣に座ってきた人の口臭が酷くて、逃げ出したい気分に(笑) ・意外と知らない現代中国人の習... ...続きを読む

    タグ:セミナー 
  • ブログ

    投資スタイルはどのタイプ?

    D067e0dae

    SBI証券のセミナーからの帰り道で、名古屋まつりの郷土英傑行列に遭遇しました。 織田信長 豊臣秀吉 徳川家康 の順で広小路通を進んでいきました。 今の株式市場でリターンを得るにはどのタイプが良いのでしょうね?

    タグ:雑感 
  • ブログ

    めくるめくアジア~中国の巻~

    SBI証券のセミナーへこれから参加してきます。 3部構成で各部1時間程度、テーマは次の通りです。 ・意外と知らない現代中国人の習慣と文化 ・中国経済とSBIグレーターチャイナCBファンドについて ・中国ってこんなに近くて面白い!  ~中国をもっと身近に、気軽に体感しよう!~ この時期によりによって中国をテーマとしたセミナー開催とは...間が良いのか悪いのか(笑) 正直なところ、今、中... ...続きを読む

    タグ:セミナー 
  • ブログ

    投資部門別売買動向-18

    68d4fc3ea

    株券、先物ともに売買金額が回復基調を取り戻しましたね。右肩上がりのグラフは見ていて気持ちが良いものです(笑) 為替の円高基調を考慮すると、ドル換算では海外マネーの流入量がグラフで見る以上に増えてきていることになります。 ”円高=株安”を基本概念とし、株価が為替に連動しなくなったという論調を続けているアナリストがまだ多いようですが、発想がずれているような気がします。 今は”円高=株高”を基本と... ...続きを読む

    タグ:需給 
1 3 4 6 8 9