フォーナインさんのブログ

201~220件 / 全369件

最近書いたブログ

  • ブログ

    21:30に何かありました?

    今日は欧州市場が堅調ですね。特に、FTSETM100はなかなかの力強さ。 ただ良く見てみると、日本時間21:30頃にポリグラフが反応したような激しい動きがあったようです。これといったニュースも出ていなさそうですし、DAX30にも似たような動きが。 もしやと思って為替を確認したら、21:30から5分ほどの間にドル円が激動しています。(0.84円の値幅) 何があったんでしょうか?またファンド、証券... ...続きを読む

    タグ:雑感 
  • ブログ

    選挙が始まると政治はお休み?

    ドル円が87円を切りそうです。ここ1ヶ月で約5円も円高になりました。ユーロ円も然り。 このままだと、消費税率10%の根拠がどうたらこうたらと理屈をこねているうちに、企業からの法人税が激減してしまいそうです。為替の逆風で株価の下落も歯止めがかかりませんから、保有株式の評価損で特損計上の追い討ちも心配されます。 政治家にとって選挙は大事だとは思いますが、本業の筈の政治を疎かにされては困りますね。 ... ...続きを読む

    タグ:雑感 
  • ブログ

    NYが一歩下がれば、NKは二歩下がるの法則

    そんな法則があるわけではありませんが、そう感じてしまう今日この頃。 ワールドカップでは日本代表が日の丸背負って頑張ってくれましたが、国内機関投資家はマーケットで日の丸背負ってくれないんでしょうか?そんなに日本企業は駄目ですか? ピッチの中で歩いてちゃ駄目ですよ(=レーティング出すだけ)、力の限り走り回ってくださいな(=買い上がってください)。

    タグ:雑感 
  • ブログ

    なんか欲しいかも

    これで特訓して、株価を浮上させられたら最高なんですが(笑) “脳波”でコントロール 集中力でボールが宙に浮く! 2010.6.28 18:44SankeiBiz  これぞ超能力-。米国で新世代のアイテムが人気を集めている。脳波トイ「マインドフレックス」がそれで、集中力を駆使して、ボールを空中に浮かべる新感覚のゲーム。医療現場で活用されていた脳波を応用したという。  頭に付けたヘッ... ...続きを読む

    タグ:その他製品 
  • ブログ

    WTIは78.19

    原油先物は結構、戻してきているんですが、それと比べると日米ともに株価が弱いですね。 原油先物の水準を考えると、リスク選好が弱まっている訳ではないと思うので、キッカケがあるものはそろそろ戻し始めるかもしれませんね。

    タグ:経済市況 
  • ブログ

    株主総会を初体験

    以前から一度、こういうものに出席してみたいと思っていたのですが、ようやく願いが叶いました。 最前列真ん中からは、「りょうか~い」「いぎな~し」の掛け声が上がります。従業員持ち株会に入っている社員さんでしょうか、お約束といった感じですね(笑) ポツポツとスーツの小グループも目に付きます。ファンドや機関投資家の代表として来ている感じです。 カジュアルな服装の30代、40代の出席者もいましたが、私と同じ個人... ...続きを読む

    タグ:株主総会 
  • ブログ

    投資部門別売買動向-5

    68d4fc3ea

    株券も先物も閑散としてしまいました。先物に関しては前週の1/3まで落ち込み、超閑散。いくらMSQの前後とはいえ極端過ぎやしませんかね。これだけ投機マネーが幅を利かせるようでは、投資をする人はどんどん去っていってしまうような気がします。

    タグ:需給 
  • ブログ

    投資部門別株式売買状況-14

    Be9f601ad

    直近の週の分を追加しました。 都銀・地銀等は売り越し継続。先物は買い越し転換。 信託銀行は買い越し継続。先物は225売り越し継続、TOPIX買い越し転換。 生保・損保は売り越し転換。先物は225売り越し転換、TOPIX売り越し継続。 事業法人は買い越し継続。先物は売り越し継続。 外国人は買い越し転換。先物は225買い越し継続、TOPIX売り越し継続。 個人は売り越し転換。先物は225... ...続きを読む

    タグ:需給 
  • ブログ

    驚きの20年保証

    わたくし的には、物凄いインパクトなんですが(笑) 価格を抑えるだけならその時限りの努力ですが、出力についてとはいえ保証期間を10年延ばすということはそれだけ長く引きずる訳ですからね。海外の割安メーカーで追随できるところはあるんでしょうか?それにしても思い切りましたね。 20年保証というと下手をすれば、太陽光発電システムを載せている家屋の方が先に建替え時期を迎えてしまいますね(笑) 日経のWeb... ...続きを読む

    タグ:雑感 
  • ブログ

    武者陵司氏が熱く語ります!歴史的大相場が始まった!?

    明日、近所でSBI証券のセミナーがあるので行ってきます。 既に同じタイトルのセミナーが新宿(4/11)、長野(6/5)で開催されていますが、できれば直近のマネートレンドの話も盛り込んでやっていただけると嬉しいけど無理かな。 念のため?新宿でのセミナーを動画配信で観て予習しました(笑)

    タグ:セミナー 
  • ブログ

    投資部門別売買動向-4

    68d4fc3ea

    面白い絵になっているのでTOPIX先物のグラフ化を今回だけ一部復活。 株券の売り買い合計金額が少し戻しましたが、MSQの週であることを考慮すれば、閑散相場に変化なしといったところでしょうか。 225先物も増えていますがこれもMSQの影響でしょうか。ただ、それを考慮しても多めですね。 TOPIX先物はMSQの週とはいえ明らかに異常(笑)でしょう。調べてみましたが、 2009/6月は月間で18兆6... ...続きを読む

    タグ:需給 
  • ブログ

    投資部門別株式売買状況-13

    Be9f601ad

    直近の週の分を追加しました。 都銀・地銀等は低水準ながら売り越し継続。先物は売り越し転換。 信託銀行は買い越し継続。先物は225売り越し転換。、TOPIX売り越し継続。 生保・損保は買い越し継続。先物は225買い越し転換。、TOPIX売り越し継続。 事業法人は買い越し継続。先物は売り越し転換。 外国人は売り越し継続、先物は225買い越し転換。、TOPIX売り越し継続。 個人は買い越し... ...続きを読む

    タグ:需給 
  • ブログ

    投資部門別売買動向-3

    68d4fc3ea

    TOPIX先物はマーケットとしての規模が小さいため、今回分からグラフ化せず。 売り買い合計金額に大きな変化が現れました。ともに2割前後の減少があり、株券においては4月の水準さえも大きく割っています。だからといって、リスク資産の圧縮という言葉で片付けるにはタイミングがズレているような気が... 外国人は、売りも買いも減少傾向がハッキリしましたが、それでも4月の水準を維持しています。一方、個人の株券は株... ...続きを読む

    タグ:需給 
  • ブログ

    投資部門別株式売買状況-12

    Be9f601ad

    直近の週の分を追加しました。 都銀・地銀等は低水準ながら売り越し転換。先物は買い越し継続。 信託銀行は買い越し継続。先物は225買い越し継続、TOPIX売り越し転換。 生保・損保は低水準ながら買い越し転換。先物は売り越し転換。 事業法人は買い越し継続。225先物も買い越し継続。 外国人は売り越し継続ですが更に低水準になりました。先物も売り越し継続。 個人は買い越し継続。先物は225売... ...続きを読む

    タグ:需給 
  • ブログ

    ダウ上昇、中国の輸出が予想上回る

    誰が漏らした情報かは知りませんが、非公式ながら5月の輸出は50%増らしいです。それでダウが上がっているようですが前みたいに誤報でしたなんてことにならないと良いですね。 それにしても、中国の輸出は欧州向けが多い訳ですから、欧州の機関投資家が肌で感じていない筈はないと思うのですが...やっぱりソブリンリスクは売りで儲けるための口実に過ぎないのでしょうね。 悔しいですが、資金力の差で逆らえない国内勢といっ... ...続きを読む

    タグ:株価指数 
  • ブログ

    土曜日は新月ですが...

    マーケットは休場です(笑) となると金曜日ですか。ちょうどメジャーSQでもありますね。何か変化が見られるような気が... 5月28日が満月でしたが、27日に底を打って大陽線、28日は陰線になったもののGUで前日比プラスで引けました。満月だったから狼になった人が多かったのでしょうか? 満月のエネルギーも7日で消耗してしまいましたが、さて、新月はどうなるんでしょう? 3月1日は満月 ... ...続きを読む

    タグ:雑感 
  • ブログ

    売りの主体は欧州マネーということになるのかな?

    いま、外国人が東証株券の売買代金に占める割合は6割以上で、国内勢は束になっても3割台です。 その外国人の地域別割合は、 2008年 北米25.54% 欧州49.01% アジア25.19% その他地域0.26% 2009年 北米25.17% 欧州60.36% アジア14.01% その他地域0.46% 2010年2月 北米22.53% 欧州64.68% アジア12.38... ...続きを読む

    タグ:雑感 
  • ブログ

    ToSTNeT取引-超大口約定情報(第一生命)

    8aef9cff2

    事前の期待とは裏腹に、鳴かず飛ばずですね。 新興銘柄は個人の主戦場ですが、この銘柄は大口が主役の新興銘柄という感じでしょうか。 業界上げて個人を煽りまくっていますが、立会い外で大量に仕込んで市場で大量に捌いている主体がいるってことでしょうか? 実際のところ、証券会社が出している目標株価に届く日はくるのだろうか?

    タグ:保険業 
  • ブログ

    投資部門別売買動向-2

    68d4fc3ea

    外国人は、株券については売りも買いもまだ減少傾向は見られませんが今週は薄商いの日が多かったので次回のデータでは減少が見られるかもしれません。先物については減少傾向があるようなないような、まだなんともいえませんね。 個人は、先物については大きな変化は見られませんが株券については投資意欲低下という感じでしょうか。 売買高減少が鮮明となった場合、株価は上がるのでしょうか?下がるのでしょうか?

    タグ:需給 
  • ブログ

    投資部門別株式売買状況-11

    Be9f601ad

    直近の週の分を追加しました。 都銀・地銀等は買い越し継続ですが高水準になりました。先物は買い越し転換。 信託銀行は買い越し継続。先物も買い越し継続。 生保・損保は売り越し転換。先物は買い越し継続。 事業法人は買い越し継続。225先物も買い越し継続。 外国人は売り越し継続ですが低水準になりました。先物も売り越し継続。 個人は買い越し継続。先物は売り越し転換。 その他法人は買い越し継... ...続きを読む

    タグ:需給