タグ:政治 のブログ

1~16件 / 全16件

  • しかし、何だか無性に腹が立つ。 2月、3月の時は公報が配布されていたのに何故だか今回は公報を見た記憶がない。ネットで検索して自民党公認の現職と減税日本公認の新人との一騎打ちということは分かったんだけど、新人候補の経歴が良く分からない。減税日本のHPを見ても名前と生年月日くらいしか分からなかった。 有権者を軽く見ているのでしょうか、残念です。経歴でアピールできるものがないのなら、主義、主張でアピールして欲しかった... ...続きを読む

    タグ:政治 
    登録日時:2011/04/10(09:28)  
  • (正?)宰相不幸社会 うげげっ...産経ニュースの記事内で危惧されてましたが、余りにも出来過ぎ、マジでちょっと洒落になりません。http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110329/plc11032923540035-n1.htm ...続きを読む

    タグ:政治 
    登録日時:2011/03/30(02:32)  
  • でも、被災地が要請出さないから放置してんだよね。しょうがないでしょ、何も言って来ないんだから。by日本政府http://www.youtube.com/watch?v=JUdIfIh692U これが真相でしたか...呆れた。 ...続きを読む

    タグ:政治 
    登録日時:2011/03/20(11:11)  
  • ここはやっぱり、茨城県産のホウレン草をサラダで食べて、茨城県産の牛乳一気飲みでしょう!! 一刻も早く、総理得意のパフォーマンスで国民を安心させてください。

    タグ:政治 
    登録日時:2011/03/19(17:33)  
  • 既に1年半が経過しているので当時の細かい記憶が残っていません。 今回は確か、国会開催中ということもあってか、揺れてる最中は椅子にへばりついて天井の照明器具が揺れているのに見とれていましたね。駿河湾沖での地震の話が事実だとすると、日本の政府は著しくスペックダウンしたことになってしまうのですが...    【中国ブログ】日本で地震発生、その反応は「神速」! 【社会ニュース】 2009/08/12(水) 17:40 ... ...続きを読む

    タグ:政治 
    登録日時:2011/03/19(02:13)  
  • D6d3516fd

    複合機プリンターが不調になって2、3ヶ月、もう買い換えないと駄目みたい。 保証書を見たらちょうど5年経ってたけど、使い倒したという感覚はないし、おそらくノズルヘッドのユニットを交換すればまた5年は使えそうな気がするので勿体無い感じ。スキャナーも付いてるし、各種カードリーダーも付いてるし、液晶表示部もクリア、外観上の傷、汚れも特にないので本当に勿体無い。 ディスコンで修理対応も終了、現行機種の優待販売で対応してい... ...続きを読む

    タグ:電気製品 政治 
    登録日時:2011/02/25(23:23)  
  • 国後島で露と合弁 平和条約交渉の障害に ロシアと中国の水産会社が北方領土・国後島で、ナマコ養殖の合弁事業を開始することで今月初めに基本合意し覚書に署名したことが15日、分かった。第三国の企業による北方領土での経済活動が明らかになったのは初めて。 領土返還を求める日本政府は、第三国による北方領土への投資はロシアの管轄権を認めることにつながり、不法占拠を助長するとして容認しておらず、反発は必至。事業が始まれば平和条... ...続きを読む

    タグ:政治 
    登録日時:2011/02/16(00:19)  
  • 岡田幹事長始め、民主党の幹部さんたちの河村叩きが顕著ですね。    [東京 7日 ロイター] 五十嵐文彦財務副大臣は7日の会見で、6日の愛知県知事選や名古屋市長選で減税を掲げた「減税日本」が圧勝したことに関連し、「減税は耳障りが良いが、減税だけを取り上げるのは問題が多い」とし、「国民に大変な不幸をもたらし、後世代に大きな負担を押し付けることになるのではないかと心配している」と懸念を示した。 http://new... ...続きを読む

    タグ:政治 
    登録日時:2011/02/09(00:10)  
  • 外交で相手を牽制することは必要でしょうが、怒らせることは賢明ではないですよね、違うかな?

    タグ:政治 
    登録日時:2011/02/08(22:27)  
  • 波乱はなさそうです。 再選確実の河村さんのコメント、「税金を払っているものが苦労をして、税金で生活しているものが楽をしている」というのは中々、唸らせる言葉だなと思いました。 公約を100%達成できる候補者は一人もいないだろうという見立てをベースに判断し、出来なかったことに対して、言い逃れ、責任転嫁をしなさそうな人、椅子にしがみついてばかりで自分から権力の座から降りることが出来なさそうな人には投票しないように心掛... ...続きを読む

    タグ:政治 
    登録日時:2011/02/06(20:55)  
  • 「非核武装で軍事力を持たない日本が戦争に巻き込まれたら自力で国民を守ることは出来ない。領海侵略とも取れる国家主権に関わる問題でもあるが、第三者を巻き込んで21世紀に核による悲劇をもたらすことは絶対に避けなければいけないことであり、アジアの平和を維持するためにも、日本政府が政治的判断で超法規的判断を下した。」 くらいのメッセージは出さないと。 どう考えても政府が関与した政治的判断としか思えないのに、検... ...続きを読む

    タグ:政治 
    登録日時:2010/09/25(21:13)  
  • 子ども手当て アウト 普天間問題 アウト 口蹄疫問題 アウト 社会政策と経済政策の混同 アウト 尖閣諸島問題 アウト etc. アウトアウトアウト..... すでに3アウト超えています。さっさとチェンジ(変化じゃないよ交代だよ)してください。 しかしあれだね、主権にかかわる問題を含んでいるのに地検が政治的判断をするなんてありえない。民主党政権は外交問題から「逃げた」としか表現のしようがない(呆)

    タグ:政治 
    登録日時:2010/09/24(23:08)  
  • 尖閣諸島近くで中国漁船が日本の海上保安庁巡視船に衝突した事件で、中国外務省が強硬姿勢をとっています。 レーダーに記録されている航跡からして故意に体当たりした疑いが高いようですが、中国人船長は故意であることを否定しているようで、事実解明には少し時間が掛かりそうですね。 そこへもってきて、中国外務省が即時無条件釈放を強要してくるのは、中国が嫌いな内政干渉じゃないんでしょうか? 大使を夜中含めて頻繁... ...続きを読む

    タグ:政治 
    登録日時:2010/09/20(20:15)  
  • やっぱり放置していたんですね(笑) [東京 15日 ロイター] 菅直人首相は15日夜、政府・日銀が6年半ぶりに為替介入を実施したことについて「これ以上放置できないと判断し、介入した」と述べた。介入の効果については「ここまでの展開は一定の効果が出ているが、為替相場は続く。緊張感を持って見守る」と語った。官邸で記者団に述べた。  党役員人事や内閣改造については「まだ話を聞いている段階だ」とし... ...続きを読む

    タグ:政治 為替 
    登録日時:2010/09/15(23:21)  
  • 日経Web刊の記事です。 菅首相「まずやるべきことは雇用」 菅直人首相(民主党代表)は1日午後、党代表選の共同記者会見で「まずやるべきことは一に雇用、二に雇用、三に雇用」と雇用問題を重視する姿勢を示した。その上で、「雇用を生み出せば経済の成長につながり、税金を払ってもらうことで財政の再建に、さらに社会保障の充実にもつながる」と強調した。 経済が活性化すれば雇用は生まれてくる... ...続きを読む

    タグ:政治 
    登録日時:2010/09/01(22:59)  
  • 灰汁の強さが感じられない所為か、指導者としては今ひとつの印象がある谷垣総裁ですが思っていたよりもポテンシャルの高い人なのかなという気がしてきました。バランス感覚の良さが見えると安心感を覚えますね。ま、記事の論調によるところが大きいかもしれませんが(笑) いずれにしても、日本のマーケットが海外からソッポを向かれないように政治家は本分に専念して欲しいです。間違っても選挙が本分ということがないように。 ... ...続きを読む

    タグ:政治 
    登録日時:2010/07/27(21:57)