iru*at*tu*ameさんのブログ

121~140件 / 全272件

最近書いたブログ

  • ブログ

    襲い来る災害。(疑似晴天)

    地球と言うのは本来、「気象変動」が激しいらしい。大震災前迄の1万年位は、気象学的に言うと「疑似晴天」と言うか地球の歴史的には、珍しく安定していた時期らしい。では、これからどうなるのか。私に分かる訳もないが、去年の大震災後の日本各地に襲い来る災害を見ているともの凄く不安を感じる。自分の生活再建も、ままならない状況なので、、、。私の町では、親類で組んで山の中に土地を買い、木を切り整地して道路を造って家を建てようとし... ...続きを読む

  • ブログ

    似顔絵による、身元確認。

    東日本大震災での死亡、行方不明者の身元確認に「似顔絵による、身元確認」を、進めているそうだ。今日の夕方のTVニュースで、「私の町の女性が、(似顔絵による身元確認で)確認され遺族の元に遺骨が返還された。」という事を放送していた。「少しでも、行方不明者の身元が確認され、遺族の元に返還されて欲しい。」と思う。所で、青森県の大間町のお土産の中に、餅で造った「金太郎飴」みたいなお菓子が有った。餅の中に、食紅で花の形を描い... ...続きを読む

  • ブログ

    恐山 ああ、恐山 恐山

    前から、1度参拝したかった青森県の恐山に行って来た。野辺地から、陸奥湾をむつはまなすラインを北上し恐山へ。途中、風力発電所の大きな風車が見えるも、、、、、。恐山の中には、無料で入れるお風呂が有り、かなり暑かったので「斎戒沐浴」してからと思うも結局そのまま、ガイドさんに連れられて参拝した。硫黄の臭いは、思ったより強かった。参拝順路のあちこちに、亡くなった人達の家の表札が置かれていた。ガイドさんが言うには、「何年か... ...続きを読む

  • ブログ

    個人版私的整理ガイドライン

    大震災の被災地の住宅ローンを抱えた被災者の人達に、「二重ローン」とならない様に「個人版私的整理ガイドライン」という方式が有るそうだ。TVを見た限りでは、「1800万円程の住宅ローンを抱えた被災者が、土地を売却し、地震保険金も支払いに充てて750万円程を支払えば、残りの1100万円が免除になるらしい。」膨大な資料の作成に手間が掛かり、「免除」となる迄には時間も掛かるらしいが、被災者の人達の再起には役に立つとは思う... ...続きを読む

  • ブログ

    ど根性ガエルは?

    この前、知り合いから「雑種だけど、子犬欲しくないか?」と言われた。「いや~。アパートは、ペット飼えないから。」と断ったが、「犬は、吠えるから。」と言うのが、本心。だって、私のいるアパートの周りは猫がたくさんいる。「誰かが、食い物をやってなければ、こんなに猫がいる訳が無い。」と思っている。そうでなければ、猫達はアパートの周りの田んぼの蛙を食べているに違いない。今、毎晩夜になると「ゲロ、ゲロ、ゲロ。」と蛙の鳴き声が... ...続きを読む

  • ブログ

    枯れ始めた、桜並木。

    この前、仮設住宅地区の談話室(集会所)に行って来た。そこからは、以前は桜並木が見え、毎年、町民の花見の会場となっていた。しかし、そこも津波が押し寄せ、去年も今年も桜の花が咲かずに桜の木が枯れ始めてしまった。桜並木が、あそこまで大きくなるのには何十年とかかった事か、、、、。それなのに、たった1度の津波で桜並木が枯れ始めるとは、、、、。所で、やはり私の町でも、仮設住宅に入居した事になっていながら他で生活していて、仮... ...続きを読む

  • ブログ

    それは、無いだろう。

    私の町の仮設商店街の中で、レンタルビデオ店が営業している。私は、録画したTV番組を見るのが一杯で、余り利用しないが、、、、。仮設住宅の中には、山の中に建てられ見れるTV局が2局しかない人達もいるらしいのでレンタルビデオ店は有っても良いとは思う。しかし、車の無い(仮設住宅で生活している)人達の中には、病院に行く時など、タクシー、バスを利用していても時間的、経済的に大変になって来ると親類に電話して「仮設住宅に来て、... ...続きを読む

  • ブログ

    低周波治療器。

    この前、TVで、健康についての番組を放送していた。私もその番組を見て、早速やってみた。効果は直ぐに出て、翌日は起きたら「首こり、肩こり」。会社帰りに、薬局に行き「低周波治療器」を買い、首筋や肩に使ってみた。そうしたら、「首こり、肩こり」は治らず、顔面に「低周波焼け」が出来てほとんど「2日酔い状態」。(顔が、真っ赤々)会社も休んで、病院に行って、お医者さんに話したら「低周波治療器については、コメント出来ません。」... ...続きを読む

  • ブログ

    何か、おかしい?

    被災地の仮設住宅のお風呂は、「追い炊き機能」が付いていない為、(生活している人達が)冬場に使用してみると、「体が暖まらず、大変だった。」というのでこれから工事を始めるらしい。こういう工事を始める事を考えれば、県や役場が「仮設住宅で当分、生活してもらいたい。」と考えている事が分かる。問題は、「当分が、果たしていつまでになるのか?」という事だ。仮設住宅は、次々と不具合が見つかり「追加工事の連続」。それなのに、他県に... ...続きを読む

  • ブログ

    母の日の、プレゼント。(鯛焼き?)

    今日、弟夫婦が母に「母の日の、プレゼント」を、持って来た。カーネーションの小さな花が飾って有った箱の中に、服が入っていた。「我が夫婦のセンスとは違うんで、服の事はそれ以上書かないが、、、、、。」しかし、母は「どうもね。」と言ってはいたが余り、分かっていない様だった。それより喜んだのが、同時に持って来た、少し大き目な鯛焼きだった。母は、「初めて、食った。」と言いながら、喜んで食べてくれた。私からの、母の日のプレゼ... ...続きを読む

  • ブログ

    仮設住宅が、一杯。

    私の町では、最初は仮設住宅が余っていたらしい。所が、他の地域で生活していた人達が帰り始めて、今は一杯らしい。それどころか、現在は仮設住宅に入居希望者が100軒以上いて、役場も対応に困っているらしい。東京の娘さんの所に避難したのに、戻って来て仮設住宅に入った人達もいるらしく、どの様な話し合いが行われたのか、非常に興味深い。この前の大雨で、仮設住宅が1部で「床上浸水」したらしく、仮設住宅で生活するメリットを余り感じ... ...続きを読む

  • ブログ

    気付いた時には、遅すぎる。

    東日本大震災で、我が家族は、車で避難した。私は、家族と車を避難所に残し、山道を歩いて、自分の家を見に行った。実は、私の家の直ぐ近くにも避難所が有るのだが、車を置けない避難所なんで最初から、そこに避難する気も無かった。所が、そこの避難所には30人程の人達しか避難していなかった。「皆、車で逃げたんだなぁ。」と思ったが、そこからは10m程の所迄自動車や、倒壊した家々の木材が流れて来ていた。「これは、逃げ(れ)なかった... ...続きを読む

  • ブログ

    「ミシ、ミシ。」

    57494ead9

    今回の震災で、「すっかり、人生が狂ってしまった。」と言う人達は多い。「火災保険、地震保険の不備を嘆く人達。」も多い。銀行は、住宅ローンの支払いを待ってくれても、待った期間は金利はそのままなので結局は、支払いの総額が増えてしまう。又、私の知り合いは、家の柱が見える所だけで3ヶ所亀裂が入った。(見えない所では、幾ら亀裂が入ったか分からない。)家を歩くと、「ミシ、ミシ」と音がする。(2階には、怖くて上がれない。)次に... ...続きを読む

  • ブログ

    タイタニック号と、絆。

    明日は、あの有名なタイタニック号が大西洋で沈没してから100年になる。日本人も何人か、乗船していたらしい。それはそれとして、(おい、おい。)私の町では、以前の住宅街が東日本大震災で被災し、5,000人近くの人達が仮設住宅で生活している。言いたくないが、被災して1年になるのに住宅ローンを払っている人達が多い。「(家が燃えた後でも)残った土地を、幾らで買ってくれるか?」決まる迄は、払い続けるのだろうか?これは、効い... ...続きを読む

  • ブログ

    間違っていた。

    私の母の、認知症がこれ以上進まない様に家族で気を使っていたし、「ジェンガや、ジグソーパズル、編み物、折り紙、塗り絵等」をしてもらっていた。所が、今日、親類が来て話しをしていったが私の母は、その親類を分からなかった。親類も、我が家族も「いつもの事だ。」と思っていたが夕食前に「母さん、俺の名前分かる?」と聞いたら「大正○年○月○日。」と答えた。私は、「う~ん!」と思った。「今迄のやり方は、間違っていた。指を使っても... ...続きを読む

  • ブログ

    仕事、遅いですね。逃げ足、速いね。

    最近、感心するCM。落ちが、「考えた事も、有りません。」「俺もだ。」となるCMだが、、、、。民主党の内閣の副大臣クラスの国会議員が、4人程辞職する様だ。小沢グループの岩手県選出の国会議員もいる様だが、小沢グループは震災の復興をどう考えているのだろう?「考えた事も、有りません。」、「俺もだ。」となるのだろうか?又、北朝鮮が人工衛星の打ち上げ準備をすすめているらしい。日本国内だけじゃなくて、韓国や、中国や、ロシアに... ...続きを読む

  • ブログ

    高額契約金問題。

    最近、読売巨人軍の「高額契約金」が、本当にマスコミの一部で問題となっている。他球団から、トレードで選手を手に入れる場合も、同様に「高額契約金」が支払われているのではないか?(と、思わずにはいられない。)それでも、巨人軍は優勝出来ない。(プロ野球の各球団の戦力が、均衡して来ているんだろうかなぁ?)問題は、その資金がどこから出ているのかだ?苦労しながら、働いている人達が集めたお金が、高額契約金になっているとしたら、... ...続きを読む

  • ブログ

    東日本大震災から、1年。

    早くも、1年が過ぎた。私の母も、何とかかんとか元気に生活している。私の母には、「これ以上、悪くならないで欲しい。」と思い色々やってもらっている。「編み物、折り紙、塗り絵等、、、。」しかし、直ぐに飽きてしまう。所が、最近「ジェンガ」に、はまってくれている。中々、真剣にやってくれるし、1段高く積み上がると手を叩いて笑ってくれる。まさか、「ジェンガ」が、こんなに効果が有るとは、、、、。  ...続きを読む

  • ブログ

    スケープゴート。

    この前のNHKスペシャルの放送内容は、我が家族もショックだった。もう少し、希望の持てる内容だと期待していたのに、、、、。確かに、あの番組の通りなのだが、それでも見た後で「う~ん。」と思った。仮設住宅は、私の町だけに建てたんじゃないだろう。仮設住宅の問題を、何故、私の町の問題として放送するんだろう?仮設住宅の問題は、他の番組で放送して欲しかった。他の街の仮設住宅で生活している人達が、問題無く生活しているとはとても... ...続きを読む

  • ブログ

    NHKスペシャル

    今晩の22時からの「NHKスペシャル」で、震災後1年近く過ぎた私の町の仮設住宅での生活を放送するらしい。番組内容は、詳しくは分からないが、、、、。先週の日曜日のTV番組の「Mr・サンデー」で、私の町の津波で建物で取り残された人達を航空自衛隊の人達が救出する所を放送していた。あの映像には、私の知っている人達も何人か映っていた。我が家の場合は、あれほどの危険な目にも合わなかったが、、、、。もし、時間が有るのならば見... ...続きを読む