タグ:後進国 のブログ

1~10件 / 全10件

  • 新型インフルによる非常事態を宣言―アルゼンチン首都 全国17自治体で学級閉鎖へ 世界3番目の死者数35人  6月30日、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスのマクリ市長が新型インフル対応で非常事態宣言を発令。 写真は同市内でマスクをして歩く男性(2009年 ロイター) [拡大]  【サンパウロ1日綾村悟】新型インフルの感染拡大が続いている南米アルゼンチンで、 同国首都ブエノスアイレスのマクリ市... ...続きを読む

    タグ:新型インフル 後進国 非常事態 アルゼンチン 南米 ボスニア 
    登録日時:2009/07/03(01:43)  
  • アルジェリア、初の新型インフルエンザ感染を確認  【アルジェ 20日 ロイター】 アルジェリアで、米国からドイツ経由で帰国した女性が新型インフルエンザ(H1N1型)に感染していたことが分かった。アルジェリアでは初の感染確認。国営アルジェリア通信(APS)が伝えた。  APSがアルジェリア保健省の情報として伝えたところでは、感染したのはアルジェリア人女性で、マイアミからフランクフルト経由で2人の子どもとともに... ...続きを読む

    タグ:新型インフル 後進国 中東 
    登録日時:2009/06/22(00:59)  
  • 新型インフル、アルゼンチンで感染者が千人突破  【サンパウロ20日綾村悟】本格的な冬を迎えている南米アルゼンチンの保健当局は19日、新型インフルエンザへの感染が確認された患者数が、初めて千人を超えたと発表した。当局が確認した感染者数は1010人、死者は7人となった。最近の死亡者が15歳の学生と学校教師であることも確認された。アルゼンチンの地元紙が報じた。  また、隣国のチリでは19日までに、南米(南... ...続きを読む

    タグ:新型インフル 後進国 アルゼンチン オーストラリア チリ ブラジル 
    登録日時:2009/06/21(06:36)  
  • オマーンで初の新型インフルエンザ感染を確認  【マスカット 17日 ロイター】 オマーンで米国から帰国した学生3人が新型インフルエンザ(H1N1型)に感染していたことが明らかになった。同国では初めての感染確認。国営オマーン通信が17日に伝えた。  新型インフルエンザ感染は湾岸6カ国すべてと隣接するイエメンで確認された。同地域では、サウジアラビアの感染者が22人と最も多い。 2009/06/18 12:... ...続きを読む

    タグ:新型インフル 後進国 中東 
    登録日時:2009/06/18(21:40)  
  • フィリピンで感染者急増、200人超え-新型インフル  【マニラ16日福島純一】フィリピン保健省は16日、国内で確認された新型インフルエンザの感染者が247人に達したと発表した。同日、新たに確認された感染者は54人。  マニラ首都圏では、金融街のマカティ市で6人の感染者が確認されたほか、ケソン市に本社がある大手テレビ局ABS-CBNの従業員2人が感染していることも判明した。  一方、地方での感染も拡... ...続きを読む

    タグ:新型インフル 後進国 フィリピン クロアチア 
    登録日時:2009/06/16(20:22)  
  • 新型インフルの感染者が2000人超へ-チリ  【サンパウロ13日綾村悟】中南米で新型インフル(豚インフルエンザ)の感染が拡大している。特に南米の南端に位置するチリとアルゼンチンでは感染者数が激増しており、チリ保健省は12日、これまでに確認された新型インフル感染者が始めて2000人を超えたと発表した。現在までに確認されている感染者数はチリが2335人でアルゼンチンが470人。  チリのバチェット大統領は同日、... ...続きを読む

    タグ:新型インフル WHO フェーズ6 南米 後進国 チリ 
    登録日時:2009/06/14(10:00)  
  • サンパウロ10日綾村悟】コロンビアのパラシオ保健相は9日、同国で初の新型インフルエンザ感染者の死者が出たと報告した。AP通信が報じた。  同国保健当局によると、被害者は24歳の貧困地区に住む女性で、今月5日に死亡した。コロンビアではこれまでに35人の新型インフル感染者が確認されており、感染者のほとんどが海外からの帰国者だという。  新型インフルは南米で拡大しており、特にチリとアルゼンチンで患者数が激増し... ...続きを読む

    タグ:新型インフル WHO フェーズ6 南米 アジア 後進国 
    登録日時:2009/06/11(17:37)  
  • 新型インフル拡大で大学が新学期を延期-フィリピン  【マニラ6日福島純一】フィリピンの教育省当局は6日、大学における新型インフルエンザの感染拡大を防止するため、新学期の開始を延期すると発表した。  新学期の開始が延期されるのは、フィリピン大学やサントトマス大学などマニラ首都圏にある6校で、留学生など海外から訪れた学生に十分な検疫期間を与え、校内での感染を未然に防ぐのが目的。延期は約1週間で、新学期の開始は今... ...続きを読む

    タグ:新型インフル WHO フェーズ6 フィリピン 後進国 
    登録日時:2009/06/09(18:39)  
  • 新学期の延期求める声も  【マニラ30日福島純一】フィリピン保健省は30日、新たに2人の新型インフルエンザ感染者を確認し、フィリピン国内での感染者が16人になったことを明らかにした。  新たな感染者は、2人とも26日に米国旅行から帰国したフィリピン人。保健省は感染が疑われる29人を監視しており、さらに感染者が増える可能性もある。  感染者の増加にともない複数の国会議員からは、6月1日から始まる公立... ...続きを読む

    タグ:フィリピン 新型インフル 後進国 
    登録日時:2009/05/30(21:23)  
  • 新型インフルも東京でも見つかった! しかし 海外に行っていた人が感染したのでまだ増える可能性は低いのか? 兵庫県で見つかった人は海外に行っていない人が感染している。ちなみにその人が感染した元は海外に行っていないし また 感染した人数にもカウントしていない! 海外に行っていないので普通のインフルエンザとしてタミフルなどで病気を治している。 たまたま医師が高熱なので検査した結果が新型ウイルスだけであった。... ...続きを読む

    タグ:新型インフル タミフル 後進国 
    登録日時:2009/05/22(00:25)