トロンボーンさんのブログ

161~180件 / 全1138件

最近書いたブログ

  • ブログ

    名前の連呼とインターネットとの関係

    日テレの目テンでやってましたが、名前の連呼の効果と同じような手法で一番効果があるのはインターネットです。名前の連呼の選挙やCMなどは、匂いや場所など短時間しか効果がありませんが、インターネットのバナーや画像付き広告はパソコンの画面を通して見たものがテレビ画面ともリンクして効果が倍増されるのではないのかと想像されます。ネットで選挙が公式に解禁になったら、戦略が今以上にものを言うと思います。お金が無く10数名の... ...続きを読む

  • ブログ

    週足のNYダウですが、9000ドル割れも…

     今日の雇用統計は全体の増減より民間雇用数が注目されてます。 夕方からリスク回避の動きも出ているので最近の雇用統計の中では一番注目されてますが、動かない可能性もあります。 ポジションとリスクを考慮して冷静にトレードしましょう。ダイバージェンス表示するか注意して注目してます。

  • ブログ

    横浜市の物価が高いことで得する事、損する事

    得する事小売業や飲食業の参入が増える平均売価が上がり集客数がそれ程無くても利益が出る売り上げが増えるので雇用者の収入も増える傾向損する事低中所得層の転入者が減る※まとめるとこんなところです。デフレより緩やかなインフレになった方がベターなのです。

  • ブログ

    会社四季報6月号

    【増 益】世界販売380万台(8%増)。新車10と目白押し。中国は猛攻続く。研究開発費、労務費増、原材料高こなす。1ドル90円前提、1円円高で150億円減益。資金確保の緊急性薄れ有利子負債峠越え。復配。【提 携】独ダイムラーと戦略提携。ルノーと共同で3%株保有。小型車共同開発、エンジン融通など多岐。電気自動車やバッテリーOEM供給できれば量産効果発現。連10. 3  7,517,277 311,609 ... ...続きを読む

  • ブログ

    NYダウから下落は1時的にも収まりました!

    上のチャートが日足でレジスタンスラインを越えて高値更新したのが分かりますね。まだリスク志向として豪ドル円や加ドル円が買われたのではなく、売りから入った円買い資源通貨売りのショートの買い戻しが入った模様です。下の週足チャートではリスク選考できるほど好転してないので突発的なニュースには気を付けてください。

  • ブログ

    中国鉱工業生産の内訳

           10年5月  4月  3月  1-2月 12月 11月 10月  9月  8月  鋳鉄   14.3 23.0 19.6 22.3 24.6 36.1 42.9 27.7 22.5 粗鋼    20.7 27.0 22.5 25.4 26.6 37.4 42.4 28.7 22.0 鉄鋼製品   23.6 31.... ...続きを読む

  • ブログ

    15分足の雲で反発も…

    1時間足のMACDが売り、豪ドルが軟調とストレートに上げていく相場ではないと思います。 

  • ブログ

    NYダウ、三角もちあいへ

    ↑日足のNYダウです。どちらに動くのでしょうか  現時点では下方向に動きやすいと思いますが…

  • ブログ

    NYダウと日経平均と上海総合の値動きの関係

     上記比較チャートを見て最初に上海が動き日経が追随しNYダウもつられるといった形になってます。世界の最大向上と世界2位の消費市場の動きにどうしても世界の株価は連動せずにはいられないようです。今までは中国国内の問題として影響力も東アジアに限られていましたが、今年になって世界に重大な影響を与えるようになりました。

  • ブログ

    今回のベージュブック(米地区連銀経済報告)の反応!

    ベージュブックの反応は極めて悪かったですね。ボラティリティ指数(VIX)が上がり米株価指数は下がり、反発や戻りもなくじり安です。これを受け今週の雇用や小売、先月急落した株を受け消費者信頼感は悪い数字が出るのではないかと憶測しリスク資産を分散してショートポジションを持ちました。

  • ブログ

    ボラティリティ指数(VIX ) が高止まりから一旦下落へ

    ↑上のチャートはVIX指数5分足です。ここ最近高止まっていましたが、直近の大きな安値を下回りひとまずパニック的な売りが出ることはなさそうです。しかし、ヨーロッパの銀行の巨額赤字や破たんなどのニュースが出れば60を上回ることが考えられ不安定なのでトレードは慎重にLotを少なくトレードするのも手です。

  • ブログ

    景気の2番底への入り口か!?

    ↑このチャートは日足のNYダウ。今年の2月5日の9835ドルを終値で下回り年初来安値更新です政策の後押しがあっても一回注入してるので本格回復とまではいきませんが、最悪、今の景気をキープしてほしいが週足でのチャートも良くないので一旦下押し又はキープ後下落するのは仕方ありませんねリスク資産で利益が出てるものは売却も考えた方が良さそうです。ドルが強いのでドル円はあんまり下落してませんが、油断しては駄目ですよ

  • ブログ

    何故・双竜自の買収に日産の名があるの?

    部品メーカーの買収なら分かるが、完成車工場としては日本から近すぎだしヨーロッパへはインドに比べ遠いし、人件費も高い。名だけ貰って、資金提供し、実は取られるなんて最悪です国内保護の観点からも、米国市場の日産車種は多いので新たに韓国生産の日産米国車を作る必要はないと思う。中国から輸出するべき最悪、ルノーが韓国向けに発売してる車種のOEMでもくれないと理不尽(それも日産の技術)

  • ブログ

    日産の欧州投資

    ユーロが対ドルで1.00も視野に入れてはいるが、市場での拡大ペース以上に、日産はシェアアップしている時なので投資を増やせまでとはいかないが75%維持し、シェアを地道に増やし欧州の洗練された自動車産業環境で競争力を高めてほしい。欧州での実績や競争力がブランド力を高め、将来の中国市場でのブランドにつながる結果にもなると思うので頑張ってほしい。安定した収益源となるよう目指せシェア4%

  • ブログ

    ワールドカップ特番を見て

    テレ朝の6月6日19時~のW杯特番を見て盛り上がってきました自分は若くないのでACミランの黄金期を幼少で見てサッカーが好きになった世代ですフーリットは好きでしたジダンのプレーを改めて見ましたが、現代サッカーでのプレーヤーとしては最高レベルですねマラドーナやメッシなどマンマークでスペース潰せばどうにかなりますが、ジダンは味方も状況状況で使え現代最高のプレーヤーのひとりとして僕は挙げたいです。現役プレーヤーで好... ...続きを読む

  • ブログ

    主要市場でHYUNDAI(ヒュンダイ)に競り勝つには!?

    今ヒュンダイは、デザインに力を入れていて安さとブランドを両立しようとしてる。ソナタに比べ日産のアルティマ・マキシマはデザインで負けてしまっています。これでは数年後戦えない米国市場のデザインセンターの改革を行っているとはいえ、優れたデザインが米国発で出てないので更にテコ入れする必要があります。アメリカはシンプルなデザインで価格などで勝負だ!なんて言ってるようでは駄目です。富士重工も売れてきてることからヨーロッ... ...続きを読む

  • ブログ

    昨日の動きから今週末を予想!

    まず、鳩山首相・小沢幹事長が辞任したことによって最有力候補として管副総理兼財務大臣が立候補するという事で円安誘導発言を繰り返してきた管副総理兼財務大臣なだけに円安方向に振れるのではないかと予想。↑円安方向それに加え、米オバマ大統領が4日発表の雇用統計の伸びが力強いものとなるといった発言からリスク志向となり資源国買いがじわじわと進められると思われる。↑リスク志向しかし、減税が4月で切れることから長続きしないと... ...続きを読む

  • ブログ

    カエラちゃんCMソング大人気!!!

    英語では題名書けないけど確か…『rinng…リンガティントンなんちゃらという題名だったと思います』YahooGyao視聴ランキング1位レコチョク着うた週間ランキング1位ワイドショーなどでも祝福応援コメントが多数あって安心しました。ドコモさんも引き続きCM契約を継続してくれるそうなのでめっちゃ嬉しいです

  • ブログ

    何故か電気自動車リーフ発売後、軽自動車が売れた!?

    維持、使用コストが意識されたのか、『リーフ』発売後軽自動車が大人気ひとまず電気自動車の前に軽自動車で様子見て、まだ2台目としての需要では電気より軽が勝っているのかなぁ~リース契約も軽と比べて高くはないと思うんだけど、今度聞いてみよっ

  • ブログ

    日産『リーフ』の宣伝

    例えば、アメリカのインディーズ監督のハートウォーミング映画のスポンサーになるとか…ガリガリガリクソンのTシャツのスポンサーになるとか…宇宙旅行の宇宙船1号のスポンサーになるとか…えっ!?こんなところにもスポンサー提供してるの?って思わせる草の根広告活動が向いてると思うんだなぁ~