トロンボーンさんのブログ

141~160件 / 全1138件

最近書いたブログ

  • ブログ

    トヨタが日本国内生産100万台減産計画!

    トヨタは補助金で一番恩恵を受けており、国内空洞化を促進するような行動には断固反対!日産のマーチのタイ生産では年6万台減産効果があるがトヨタはなんと!国内100万台減産雇用が失われるし、政府としても阻止してほしい。

  • ブログ

    WARUNOS(ワルノス)が密かにUPしてるブログの一部

    ※無断でキャプしてごめんなさい~!WARUNOSのHPはこちら↓(PC)http://www.f-marinos.com/warunos/

  • ブログ

    NEC、もっと構造改革を!

    リストラしてこの状況では、各部門とも利益が出にくく営業外・特別損益入れても営業黒字になってない事を重視しもっと選択と集中を進めるべき。日本だけを市場とするなら、8月中にも携帯電話事業を売却し撤退すべき。(NEC4-6月期決算pdf)PChttp://www.nec.co.jp/ir/ja/pdf/library/100728/100728_01.pdf

  • ブログ

    日本航空は3大メガバンクに見限られた!?

    企業再生支援機構は債権者数を減らして企業の再建を進めやすくするため、銀行から融資債権を買い取る機能を持つ。銀行側から見ると、債権放棄後に残った債権も完全に手放すことになり、融資先との関係を清算できるメリットがある。しかし、みずほコーポレート銀行など3メガバンクに対し、残りの計1724億円(12.5%)分の債権買い取り請求を撤回するよう求めたことが、明らかになった。

  • ブログ

    アメリカでは、今秋から充電ステーション網の整備が本格化

    大な国土を高速道路で結ぶアメリカ合衆国におきまして、地球環境に優しい電気自動車を最大限に活用できるように、今秋から充電ステーション網の整備が本格化します。まずは北はカナダの国境から南はメキシコの国境付近に至るまで、西海岸を縦断する全長約1380マイル(約2223km)に及ぶInterstate 5(I-5)の高速道路上へ、 80マイル(約129km)おきにレベル3の急速充電ステーションを順次設置していく13... ...続きを読む

  • ブログ

    横浜マリノスの小野祐二選手(ユース登録)

    前回の広島戦でも途中出場を意識したいいプレーが各所にありましたが、G大阪戦では同じ17歳の天才と呼ばれてる宇佐美君をも実力で越えてました。もうすでに一定レベル以上に完成されてるので、育てるという言い方は当てはまらないと思いますがゴールの嗅覚を身につけ更に怖い選手にとなって欲しいです。それとこの年代のユース選手はレベルが高いので、渋谷元気君、高橋健哉君、松本翔君、アンドリュー君(2年)あたりは昇格しても即戦力... ...続きを読む

  • ブログ

    TRICOロール

    スポンサー様の横浜銘菓「ありあけ」様とのコラボの『TRICOロール』限定300個という事なので、早く行ってGETしたいです。うまそ~o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪写真はココ↓(PC)http://www.f-marinos.com/tools/page_store/news_4363.html

  • ブログ

    日立の業績が凄い

    想定為替レート85円でこの会社計画(経常益3000億円)、コンセンサス経常益2500億円はすごい。これだけ稼げるんであれば、半導体調達の件もあるし日産向け部品をもっと安く高品質にしてもらわな分が合わない。

  • ブログ

    ユーロドル、粘れるか!?

    直近の安値ブレイクでショートの注文してます。チャネル内に戻っており今後の動向に注目!

  • ブログ

    胃がイガイガ

    2カ月ぐらい前から慢性的に胃が痛く、行こう行こうと思ってた胃カメラ検査今日行ってきましたすごくドキドキし、もし癌だったらどうしようとかすごい不安だったでも鼻腔から入れるタイプでそれほど苦しくなかった。結果は逆流性食道炎から出血し、胃潰瘍の後も2つあってガタガタでしたこれじゃ、胃が痛いはずだ(´□`。)ピロリ菌がいないか、胃潰瘍の跡が癌化してないかどうか検査に回し遺産を抑える薬と、胃を守る薬をもらって少しほっ... ...続きを読む

  • ブログ

    ドルインデックス分析

    週足↑前回上昇のきっかけとなった78辺りを目指すと思うが、日足のRSIは30割れ突っ込み過ぎないように

  • ブログ

    ユーロ円分析

    113.50を明確に超えてくるようだと119.15まではありそうな感じです。

  • ブログ

    日本の個人は90円割れでナンピン取引

    これは東京金融取引所の対ドルでのネットの数字なので、ドル円はもちろんドルスイス(USDCHF)のドル買いも含まれる。ストップロスやロスカットが去年の安値の下に大量に入ってるかもしれません。

  • ブログ

    上海総合指数は低いより値で始まり…

    日中足中国農業銀行や各銀行の増資など発表し、売り需要がなくなった可能性が高い

  • ブログ

    トレードメッセンジャーは親だけが稼げてる状態

    6-7月期で手数料入れない額でも160万位位の成績なのに、シグナル送信者への報酬はスズメの涙合計3万円の報酬\(*`∧´)/これじゃ内職やってた方がまし…来月、サザとスウィングウェバーが改善しないようなら、シグナル配信止めるかも

  • ブログ

    これからの景気の先行きをチャートから読み解く

    下落レジスタンスラインを越えては下げルを繰り返してはいるが、年初来安値更新もそこからさらに売られることなく気迷い相場なのか持ち合いか、ここ数カ月ではNYダウは持ち合い、ドル円は米国のデフレへの突入するのかも相場を左右する重要なファクターになるかもしれません。VIX指数も200日線は割れませんが米株価が大幅下落しても落ち着いてます。持ち合い相場で2~3カ月夏明けまで続きそうです。

  • ブログ

    ゴールドマンサックスがユーロ(EURUSD)の見通しを変更

    赤いダウントレンドと高値のレジスタンス線を越えてきてる事からゴールドマンサックスでは1.15の下落目標値から1.35に上昇する見通しを示しました。自分的なターゲットプライスは1.3250ぐらいまでいったら一旦下落する見通しです。

  • ブログ

    宝鋼集団と鋼板の開発や提供で協力

    何故このような事になったかっていうと、中国が最大の市場なので鉱石の価格交渉力を一番持っている事。それと、日産が韓国ポスコと小規模だが提携し技術・ノウハウを得た事。前にも書きましたが、中国では最近、鉄の需要が落ちてる事も一因で思惑が一致し、ウィンウィンの関係での協力となりそうなので良いニュースです。

  • ブログ

    e-ワラントのプットコールレシオから日経平均は買い?

    e-ワラントメールマガジンからのチャートです。結構過去の統計からも信頼性は高いと思いますが、どこまで戻るかは中国次第ですね。

  • ブログ

    最近、金価格にあまり注目してなかったが…

     ドル安・円高・金価格下落 あまりピンとこないけど、ドル安円高は分かるけど金価格の下落はどうしてだろう ちょっと長いチャートでも見てみます。