サンサンさんのブログ

161~180件 / 全263件

最近書いたブログ

  • ブログ

    憧れのスポ-ツカ-!

    E80bd8646

    本日、名古屋栄の地下街にある「日産ギャラリ-」で、真っ赤なフェアレディ〔左〕と、スカイライン2000GT-R〔右〕に再会しました。 ともに、往年の日本を代表する名車で、多くの人々がうっとりと見とれていました。 現在の新車も展示されていまいたが、影が薄かったででね。 このころの自動車は、みな個性がありました。

  • ブログ

    嵐を呼ぶ男!

    1987年〔昭和62年〕の今日、石原裕次郎が肝細胞ガンで亡くなりました。 我が青春のス-パ-スターでした。 ○太陽の季節〔昭和31年5月〕でデビュ- ○狂った果実〔昭和31年7月」〕北原三枝と初めての共演 ○乳母車〔昭和31年11月〕芦川いずみと共演 ○月蝕〔昭和31年12月〕三橋達也・月丘夢路と共演 ○地底の歌〔昭和31年12月〕名和宏・山根寿子共演 ○鷲と鷹〔昭和32年9月〕長門裕之・... ...続きを読む

  • ブログ

    天下さまの手のひらの上で踊ってます!

    郡上のな~ 八幡でてゆくときにゃ♪ ハァ~ ソンデッセ 雨も降らぬに 袖しぼる♪ ハァ~ 袖しぼる♪ サノ 袖し~ぼる♪ ハァ~ ソンデッセ 昨夜も熱帯夜で、寝苦しい夜でしたな。 岐阜県の郡上八幡では、盆踊りが始まりました。 私も、サラリ-マン時代に、郡上八幡のお得意様のご招待で、部下と宿の浴衣姿で「かわさき」を踊りましたな。 今は、天下さまの手のひらの... ...続きを読む

  • ブログ

    ロト6で3億2千万円当てた男!

    昨夜、テレビドラマで「ロト6で3億2千万円当てた男!」が放映されました。 「これは事実をドラマ化したものです」とのこと。 驚きましたねぇ~。 私も、現金を山済みにして写真を撮ってもらいたいものです。 私は、最高に現金を目の前に置いたのは、2千3百万円余りですから、まったく桁違いですな。 近所の喫茶店のマスタ-も、宝くじで1千万円当たり、居酒屋を開業、私は宣伝チラシを依頼され、料理の... ...続きを読む

  • ブログ

    孫にも師匠?

    小学3年生の孫娘を師匠にして、落語の「寿限無」に挑戦! 「寿限無寿限無、五劫のすりきれ、海砂利水魚、水行末雲来末風来末、食う寝る処に住む処、やぶら小路の藪柑子、パイポパイポ、パイポのシュ-リンガン、シュ-リンガンのグ-リンダイ、グ-リンダイのポンポコピ-のポンポコナ-の長久命の長助」 この長い名前を、孫娘はスラスラと言う。 それと「いちじく、にんじん、さんまの尻尾、ゴリラの・・・。 私の... ...続きを読む

  • ブログ

    ☆星に願いを!

    ☆五色の短冊 私が書いた♪ お星さま キ~ラキラ♪ 空から 見てる~♪ ☆明日は 七夕 どうも名古屋は曇り空で、織姫、彦星の姿は望めないようですな。 でもまあ、とりあえず「願い事」を書いてみた。 ①まず、青い札に「前場はストップ安でお願いします!」  先日の「アルデプロ」は、孫に菓子」程度の利益で売却済み。 ですから、7日に安ければ「買い」。 ②次に赤い札に「後場は... ...続きを読む

  • ブログ

    時間ですよ~

    今晩8時からのNHK歌謡コンサ-トで、堺 正章が15年ぶりに新曲「忘れもの」を歌った。 冒頭の「さらば恋人」も懐かしいが、私は「街の灯り」が好きである。 「街の灯り」は、テレビドラマ「時間ですよ!」の主題歌であった。 主演は森 光子で「お風呂屋さん」が舞台でしたね。 毎回、女風呂の場面になると、ドキがムネムネしていましたな。 まったく私は「純情」を絵に描いたようでした。 最近... ...続きを読む

  • ブログ

    天気晴朗なれども 株高し?

    名古屋は、朝方は晴れていたが、午後から曇り、また日が差すというめまぐるしい日だった。 27日に、久しぶりに「ス-パ-株」〔ホンダのス-パ-カブでは、あいりませんぞ〕で、大バ-ゲンセ-ルがあり、小遣いを握り締めて出かけた私は、「賞味期限切れ」の株を、ほんの少し買った。 その株は、私が株投資を始めた頃は、35000円ほどで、天下さまに薦めて5株買わせ、翌日に1000円ほど上がり、天下さまが「5000円儲... ...続きを読む

  • ブログ

    あめ物語

    梅雨ですな~ 今日は豪雨だとか。 およばぬことと あきらめました♪ と、株のことは「雨に咲く花」を歌いつつ、忘れたふりをしてっと。 で、雨→アメ→飴と、暇にまかせて変換作業してみた。 飴といえば、子供のころ縁日の屋台で売られていた飴を思いだしますな。 「シンコ細工」といいましたっけ? だいたい、おじいさんが、白い飴を伸ばしたりこねたるしながら「鳩」や「飛行機」などの形を... ...続きを読む

  • ブログ

    久々に登校!

    今年3月5日に株学校に「休校届け」を出した。 あまりに成績が悪いので、天下さまに「大目玉」をくらい「即、退学!」を言い渡された。 その後、「上がった!」とか「下がった!」とかのストレスとは無縁になり、穏やかな日々となった。 おかげで「食う」「寝る」モ-ドとなり、メタボだけが進行したようである。 で、本日、ほんのお小遣いを持って、久々に登校した。 黒板の数字は、ハデな「大安売り!」モ... ...続きを読む

  • ブログ

    うなぎが可哀想!

    「一色のうなぎ」騒動! 私は、「うなぎ」が大好き! うなぎ屋さんから、いい匂いがただようとたまらない。 落語のように、ご飯だけの弁当を持って、匂いをおかずに食べたくなる。 特に「ひつまぶし」。 最初は普通に食べて、残りはお茶漬けで食べる。 串にさした「うなぎの肝」もビ-ルのつまみにぴったりだ。 浜松名物の「うなぎパイ」は、結婚前に天下娘にお土産で貰った覚えがありますな。

  • ブログ

    大嫌い!

    今日の午後、私の大嫌いなものが来た。 それは「エアコン」。 私は「冷房が大嫌い!」である。 痩身〔但し おなかだけ大きい〕の私には「冷風」が大敵で、子供のころ両肘を怪我しているので冷やすのは禁物! で、天下さまは「冷房が大好き!」である。 毎夏、天下さまが「ク-ラ-」をつけると、私は自室に逃げて閉じ篭る。 この夏は、東京の孫3人が来るとのことで、先日、天下さまはエアコンの購入... ...続きを読む

  • ブログ

    不審尋問!

    「もしもし、どなたかの家を探しですか?」 ある日、近所を散歩中、「こんな家は、いいなぁ~。庭も広いし・・・」と考えながら見ていたら話かけられた。 振り返ると、白い自転車に乗った若いおまわりさん! 「いえ、ただ近所を散歩しているだけです」と私は、苦笑いして答えた。 どうも不審者に見られて、通報されたようだ。 その日の服装は、背広姿で革靴を履いていた。 「そうですか」とそのまま、... ...続きを読む

  • ブログ

    老年探偵団「夜の巷」に出撃せず!

    皆さ~ん! 昨日の「父の日」。 どう過ごされましたか? 私は、納期に責められ「お仕事」。 新しい娘〔長男の嫁さん〕からは「ポロシャツ」が届き、次女には先日の「福沢諭吉」さんに続き、「図書カ-ドを貰った。 「あれ、この間、貰ったけど」と私が言うと「あれは、お母さんに内緒!」と、釘を刺されてしまった。 まだ、老年探偵団は「夜の巷」に出撃してない! 臆病な私。 保護者の... ...続きを読む

  • ブログ

    禁じられた遊び!

    禁じられた遊び!と聞いて「ハハ~ン、先日のキャバクラの話しか?」と思われたアナタ。 「残念賞をどうぞ!」 私の仕事用のMacには、200曲以上の映画音楽やクロ-ド・チアリ-のギタ-演奏が入れてある。 仕事をしながら「鉄道員」や「男と女」などの曲を楽しむ。 青春時代、友人からギタ-を貰った。そのギタ-は、なぜか弦の穴の裏側にも、破れて穴が開いていた。どうも友人は、上手く弾けないのに腹を立て... ...続きを読む

  • ブログ

    美しい?十代!

    遥か昔、「美しい十代」を歌っていた私。 O型のはずが、D型の腹になり、話題のメタボである。 今や「醜い60代」。 これではイカンと、週に1度の割合で、夜に名城公園まで早足散歩。 そして昨夜は「梅雨の晴れ間」。 約30分で名城公園に到着した。 ジョギングコ-スに紫陽花が咲き乱れ、多くの人が歩いたり走ったりしている。 最初は歩き、調子が出たところで、200メ-トルほど走って... ...続きを読む

    タグ:梅雨 
  • ブログ

    いゆも傘を破られて・・・

    シト シト ピッチャン シトピッチャン♪ 梅雨のテ-マ曲ですな。 で、可愛い大五郎の私。 乳母車に乗せられ、 雨の日も。 風の日も。 暑い夏の日も。 寒い寒風の日も。 いまだ美女系と、世間の男性の耳目を集める天下さまに押されて、街中、公園を行く日々。 たぶん、あと50年後の私の姿である。 爺のご幼少のころ、コウモリ傘でなく「番傘」であった。 あの... ...続きを読む

    タグ:梅雨 
  • ブログ

    「縁」を生かす!

    小才は 縁に出会って 縁に気づかず 中才は 縁に気づいて 縁を生かさず 大才は 袖すりおうた 縁をも生かす           〔柳生家の家訓〕 たまには「くそ真面目」に! よく「人脈こそ宝だ」と、言われます。 こうして「みんかぶ」の皆さんと、楽しいお話をお聞きし、またお話できる喜びは、何にも代えられない私の「宝」です。 私は、集会などに参加する機会があると、な... ...続きを読む

  • ブログ

    娘から父の日のプレゼント!

    娘二人が「福沢諭吉様」を、それぞれ連れてやってきた。 「お父さん、いつもお母さんに、いじめられて可哀想!たまにはパ-ッと遊んできたら?」と言う。 はて、どこがよかろうか?と、しばし考えた。 と、次女が「たとえばさ~。キャバクラとかは?」と、恐ろしいことを言い出した。 爺は、ここ十数年、夜に巷に行く元気を失くしていいた! 「そうじゃな~。冥土の土産になるかもしれんな~」。 が、... ...続きを読む

  • ブログ

    自然の中でのんびりと魚つり

     毎年、夏の青い空と白い雲を見ているとソワソワとする。 さあ青い海とお魚さんが呼んでいる。  中学生だった昭和30年頃は、毎週日曜日となると魚つりに出かけた。その頃の小遣いは毎日10円もらっていた。それを一週間ためると60円、日曜日の朝一番の名古屋の市電に乗って出かけた。当時市電は終点まで10円で往復20円、菓子パン1個10円で2、3個買い、餌に使う「ごかい」は20円で、丁度一週間の小遣いいで行けたのだ... ...続きを読む