タグ:経済の動き のブログ

61~76件 / 全76件

1 2 4 次へ »
  • 「第三者増資倍増1兆5000億円に」「07年度、持ち合い広がる」(日経新聞31日朝刊) 3月24日の朝刊では「新株発行による資金調達額は半減し、5年ぶりの低水準。」との記事が載っていました。 それと合わせると「新株発行による資金調達額は半減し」「第三者増資倍増」したことになります。

    タグ:経済の動き 
    登録日時:2008/03/31(09:41)  
  • 「短期なら成長率に響かず」「1年続けば最大0.3ポイント低下」(日経新聞30日朝刊) 但し、最大低下は「道路建設の削減が本格化する場合」の前提つき。 以前の日経新聞の記事では廃止になった場合は長期的にはプラスとのこと。 福田首相は暫定税率を復活させても、特定財源は見直すと言っているが、その場合のシュミレーションはない。

    タグ:経済の動き 
    登録日時:2008/03/30(09:22)  
  • 日経新聞30日朝刊トップ、大見出しで「景気足踏み 政治が影」と報じている。 「米経済の急減速波及」「円高・株安・原料高重しに」(日経新聞)と続いている。 「政治の動きの鈍さや機能不全も重しになる。」「税財政政策の混乱は『景気停滞期の長期金利上昇』を招くリスクがある。」「経済政策の混乱は実体経済をした押ししかねず、政策の『正常化』は待ったなしだ。」(日経新聞)としている。 懸念は指摘されているが... ...続きを読む

    タグ:経済の動き 
    登録日時:2008/03/30(08:30)  
  • 「中国・上海市政府は二十五日、四月一日から同市の最低賃金を従来比一四%増の月九百六十元(約一万三千七百円)へ引き上げると発表した。消費者物価の大幅な上昇を反映、昨年九月に12%引き上げたのに続く二年連続二ケタ引きげ。」(日経新聞26日朝刊) 最低賃金の引き上げは景気に良い効果を及ぼすと同時に、政治の安定化にもつながる。

    タグ:経済の動き 
    登録日時:2008/03/26(15:12)  
  • 「資金調達、株から社債へ」「07年度普通社債発行 9年ぶり9兆円超す」(日経新聞24日朝刊) 資本市場で企業の資金調達手段が株式から社債にシフトしている。」「二〇〇七年度は普通社債の発行額が昨年度に比べ三割強増え、九兆円を突破する一方、新株発行による資金調達額は半減し、五年ぶりの低水準となる見通しだ。米住宅ローン問題に端を発した株価の低迷や長期金利の低下が背景にある。」(記事より) 「欧米と比べPE... ...続きを読む

    タグ:経済の動き 
    登録日時:2008/03/24(09:41)  
  • 日経新聞朝刊1面で「市場の危機 政治の不全」という連載が始まった。 1回目は「侮るな 経済の潮流変化」と題して「論説委員長 平田育夫」名で論文が掲載されている。 そこで「この間、米ダウ平均株価の下げ幅は一一%なのに、日経平均株価は二五%安と、住宅融資問題で株安の震源地となった米国より大幅だ。経済改革の停滞や日銀総裁人事の迷走に失望した外国人投資家が大量の日本株を売ったのが大きい。 福田首相はここに... ...続きを読む

    タグ:経済の動き 
    登録日時:2008/03/23(13:13)  
  • 「外国人の日本株離れ鮮明」「3月2週の売り越し」「過去2番目の規模に」「円高・日銀人事・・・」(日経新聞22日朝刊) 「ブラックマンデー時の一九八七年十月第三週に次ぐ過去二番目の規模になった。」そうです。 「円高・日銀人事」も影響しているかも知れませんが、本質は「信用収縮」と「質への逃避」ではないでしょうか?

    タグ:経済の動き 
    登録日時:2008/03/22(14:37)  
  • 「FRB、手詰まり感強く」「0.75%追加利下げ」「インフレ懸念 FF下げ余地小さく」(日経新聞朝刊20日) ①利下げ→ドル安→インフレ→金利上昇 利下げだけでは解決できない。その利下げ余地も小さい。 住宅価格の上昇の支えられた過剰消費は、住宅価格の下落で破綻。消費は縮小せざるを得ない。 金融市場の混乱だけは収拾して欲しいですね。

    タグ:経済の動き 
    登録日時:2008/03/20(09:50)  
  • 日経新聞(16日)朝刊の公告「日経ヴェリタス 本日創刊」の記事に「ドル相場は全面安に」が載っていた。 対豪ドル、対ユーロ、対円の米ドル相場の07年1月を100とした推移のグラフがある。 米ドルはいずれの通貨に対しても15%以上の大幅な下落である。その中では、対円の下落率が最も小さい。 対豪ドル、対ユーロでは円安である。

    タグ:経済の動き 
    登録日時:2008/03/16(07:41)  
  • サムプライム問題に端を発した「金融不安」の結末は「原油バブルの崩壊」か? こんな異常が何時までと続くはずがない。が、バブルが弾けて、ヘッジファンドがいくつか行き詰るまで、まだしばらく続くかも知れませんね。

    タグ:経済の動き 
    登録日時:2008/03/15(14:50)  
  • 14日、日経新聞朝刊トップの見出し。 「12年ぶり円高水準」と続いている。 別のページでは「対ドル以外では『円安』」、「総合的な実力は05年の水準」と。日経通貨インデックスは05年9月の水準。 明らかに「ドル安」であり、「円高」ではない。

    タグ:経済の動き 
    登録日時:2008/03/14(14:12)  
  • 14日日経新聞1面の記事「ドルの信認、瀬戸際」。 米国中心の「終わりの始まり」。赤字(ドル)の垂れ流しが何時までも続くはずがない。 世の中、いい方向に進んでいる。長期的には。 日本はババ(ドル)とつかまされないようにお願いしますよ。 5年10年の短期の話しではない。

    タグ:経済の動き 
    登録日時:2008/03/14(10:57)  
  • 13日付け日経新聞に「日本株、反発力鈍く」「資金供給でも不安ぬぐえず」「日銀人事も影響」との見出しで「世界主要株価昨年来高値からの騰落率」の表が掲載されている。 それによると 上海総合        ▲33.2 日経平均        ▲29.6 香港ハンセン      ▲26.0 仏CAC40       ▲25.0 インドSENSEX   ▲22.9 韓国総合        ▲19.7 ... ...続きを読む

    タグ:経済の動き 
    登録日時:2008/03/13(12:54)  
  • 住友化学の新居浜工場(愛媛県)で火災が発生したことが報道されていました。 しばらく前に三菱化学でも火災があり、その前には信越化学工業で爆発事故が起きています。 大きな化学会社でこのような事故が連続して起きていますが、安全対策はどうなっているのでしょうか? コスト競争の余り安全対策が手薄になっていないのか心配です。

    タグ:経済の動き 
    登録日時:2008/02/11(16:36)  
  • 経済のグローバル化は経済発展の法則です。世界(各国)の相互依存は深まっているし、今後とも深まっていく。 米国の影響度薄れつつあり、「米国がクシャミすれば、日本は風をひく」と言われた時代は終わりつつある。 とは言っても米国は世界最大の経済大国。過大評価してはいけないが過小評価してもいけない。 今回のアメリカから発した金融危機は世界経済にマイナスの影響を与えざるを得ないが、中国も含めて世界同時不況... ...続きを読む

    タグ:経済の動き 
    登録日時:2008/02/09(09:26)  
  • 1987年、ブラックマンデー、 1997~98年、アジア、ラテンアメリカ、ロシア通貨・金融危機 2007~08年、サブプライム問題に端を発した金融危機 毎度のことですが、10年に1度の大きな出来事でもあります。 歴史は繰り返しながらも、アメリカの地位の低下が確実に進行しています。

    タグ:経済の動き 
    登録日時:2008/02/08(10:23)  
1 2 4 次へ »