#気になる話題 のブログ
株式ブログトップ「ブログ投稿機能」サービス終了のお知らせ
株式ブログは2024年12月16日(月)をもちまして新規投稿機能を終了とさせていただきました。
このページでは過去のブログを検索できます。
1~20件 / 全20件
気になる話題「外国人、ジャスダックを2週連続買い越し」
ジャスダック証券取引所が11日発表したジャスダック上場銘柄の4月第1週の投資主体別売買動向によると、外国人が2週連続で買い越した。買い越し額は33億4400万円と前の週14億7200万を大きく上回った
コメント2件
気になる話題「生活者・消費者重視に転換:首相年頭所感」
「生活者・消費者重視に転換=福田首相が年頭所感」 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008010100003 (参考:時事ドットコム)
気になる話題「ジャスダック・ヘラクレス統合交渉へ」
ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所のヘラクレスの新興企業向け二市場が統合に動き出す。日本証券業協会は27日、7割強保有するジャスダック株を大証に売却する方針を正式決定した。新興市場が乱立した結果、
コメント2件
気になる話題「新規上場”デジタルハーツ”」
東証マザーズに2/1に「3620 デジタルハーツ」が上場。 http://www.digitalhearts.co.jp/ 事業内容は、ゲームやモバイル、アミューズメント機器の検証サービス。
気になる話題「次世代無線免許KDDI・ウィルコムに」
総務省は、2009年に始まる次世代高速無線通信の免許を、KDDIなどの事業グループとPHSのウィルコムに与える方針を固めた。総務省は2.5ギガヘルツ帯の周波数を30メガヘルツずつ2グループに与える方針
コメント2件
気になる話題「シティSIV連結へ」
米金融サービス大手のシティは、シティ傘下のSIVの資産、負債をシティ本体のバランスシートに計上する方針を発表。
気になる話題「ドバイの金融会社、日本進出」
アラブ首長国連邦のドバイに本社を置く独立系金融会社「グローバル・インベストメント・キャピタル(GIC)」が2008年、日本に進出する。日本の資産運用会社を買収し、国内株などに投資する計画。中東系金融会
コメント2件
気になる話題「オイルマネーの行方、イスラム教に学ぶ」
SWF(政府系ファンド)が話題になっているが、SWFの中でオイルマネーの行方について、イスラム教から学ぶことができるのではないか。
気になる話題「ロシアSWF2兆円で運用開始」
ロシア財務省高官は来年2月から外国企業の株式、債券などを対象に運用を始める政府系ファンドの投資規模が当初180億ドル(約2兆円)に上ることを明らかにした。株式で対象となるのは欧米企業の優良銘柄で「出資
コメント5件
気になる話題「こんな地合で上昇トレンド?」
Picksでも9503関西電力を上げているが、配当利回りが良いということもあって、下降トレンドから、上昇トレンドの切り替えしたような動きになっている。直近高値2755円を突破。
気になる話題「本日、FF11拡張ディスク、DQ4発売」
いよいよ本日、PS2&XBOX360&Windowsで「ファイナルファンタジーXI アルタナの神兵 拡張データディスク」、任天堂DSで「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」が発売される。
気になる話題「バイオ燃料、低コスト量産」
新日石石油やトヨタ自動車、三菱重工業など国内大手16社は大学や政府機関と共同でバイオエタノールの低コスト量産技術を開発する。植物廃材を原料に、2015年に1リットルあたりの生産コストを40円と、国際競
コメント6件
気になる話題「時効で失われた年金2千億円超」
社会保険庁は16日、2004~06年度の3年間で、年金の受給開始の請求が遅れたために、5年間の時効によって受け取れなくなった年金が、5万8355人分計886億円に上るとする推計を明らかにした。
気になる話題「PERは歴史的割安だが?」
11月12日、日経平均株価が一時2006年7月以来の1万5000円を割り込む水準まで下落。 企業の中間決算では、業績は増益基調。
気になる話題「追い証の影響は?」
連日の株安を受けて、信用取引の評価損益が悪化。 松井証券では信用買いの損益率が-21%となり、8月中旬の急落局面と同水準。 信用取引の追加保証金(追い証)が発生する可能性がある。
コメント4件
気になる話題「ネット広告新手法」
会員制交流サイト、SNS大手の米フェースブックは、利用者の嗜好に合わせて企業がインターネット広告を出せるようにするサービスをはじめた。
気になる話題「次世代高速無線通信」
米携帯電話三位のスプリント・ネクステルと無線通信専業の米クリアワイヤは九日、次世代の高速無線通信「WiMAX(ワイマックス)」の共同事業化計画を断念すると発表した。資金難が原因を見られる。
コメント4件