kabukabumanさんのブログ
マイ・メモ(2021年 3月)
株式市場は1月に続き2月も月末に波乱が起こりました。
原因は米長期金利の急騰。
臨界点と考えられていた1.5%を突破したためですが
実体経済とかけ離れた株高の主な要因は主要中銀のマイナス金利政策なので
今後の金利動向には充分注意して置きたいところです。
ただ上昇速度の速さから察すると短期筋が動いた可能性が高く
当面は1.2%前後に落ち着くとの見方が有力だと考えています。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
<ニッセイ基礎研究所チーフエコノミスト矢嶋康次氏>
日本株の上昇は急ピッチだった。米長期金利が上がり、米追加経済対策が下院を通過すれば日米の株価はさすがに調整するだろう。
日経平均株価は3月末時点で3万円を割るとみている。
市場は新型コロナウイルスワクチンの普及による免疫獲得後の世界を見据えている。株価が下がると絶好の買い場と捉える向きもあるが、調整した方が健全な相場になる。
中長期で相場を見る上ではサマーズ元米財務長官とイエレン米財務長官の論争が重要だ。サマーズ氏は経済対策の規模を「巨額過ぎる」と指摘し、コロナ後のインフレを警戒する。イエレン氏は問題なしとしている。
イエレン氏の見方が支持されれば、2021年度に株価は10%以上、上がる可能性がある。逆にサマーズ氏の言うインフレ懸念が強まれば、調整は必至だ。
個人的にはサマーズ氏の見方に近く日米の株価は夏場にかけて10%程度下落するとみている。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
この記事が掲載されたのは2月18日で
米追加経済対策は2月27日に下院を通過しています。
因みにここで指摘されているインフレとは悪いインフレを意味していると思われ
イエレン氏はそれを否定したに過ぎません。
むしろ指標が示すインフレ期待の低下が今後の株価に影響すると思います。
(米追加経済対策の主な内容)
①総枠200兆円規模
②国民一人当たり最大15万円の現金給付(米国の現金給付は3回目)
③失業保険給付の増額
④最低賃金の引き揚げ(時給約1600円以上)
⑤個別支援(ワクチンの接種支援、航空業界への支援など)
今後上院で一部修正される可能性はあるものの
個人給付や失業保険給付によるマネーが投資に向かうかどうか注目です。
因みに日本では昨年某財務大臣の発言が話題になりました。
「一律現金給付はタンス預金になるだけで意味が無い」
これは大きな勘違いで、国民の消費意欲を削ぐ軽率な発言だったと思います。
一度だけの給付と思えば、誰だって無駄遣いする気になんてなれません。
複数回給付の可能性を自ら完全否定して置きながら
意味が無いとは藪蛇もいいところです。
国民の心情が理解出来ない政治家は如何なものか!ホトンドソウダワ o(`ω´*)oフン!!!
挙句に強盗キャンペーンは早々に頓挫。ハァ… (;-ω-) =3
<まとめ>
3月の株式市場は引き続き米長期金利に敏感に反応すると思いますが
個人的には平均的に1.5%を超える可能性は低いと予想しています。
またインフレ懸念に関しては、直近の指標がイエレン氏の発言を裏付けており
株価に与える影響は限定的だと考えています。
しかし先週末の暴落によって、日米ともに調整入りは免れないとみており
日柄調整は少なくともSQの辺りまで続く様な気がします。
一方、値幅の方はスピード調整の可能性もありますが
日経平均の最悪シナリオは、1月29日の安値27629円を第一ボトムとした
ダブルボトム形成を視野に入れて置きたいと思います。
因みにGPIFが国内株式を1~3月でおよそ1.3兆円売却するという情報が有り
1月~2月の売り越し額が約8700億円に上っていることから
3月も4000億円余りの売り越しが予想されます。
さらに日銀はステルステーパリングを継続しており
ETFの買い入れ額は予定枠を大幅に下回る可能性があります。
このことは海外勢も認知し始めており
今後日銀の買い支えは全く意味を為さなくなるのではないかと危惧しています。
東京市場の官製相場は限界を迎えたということかも知れません。
次に3月の個人的な作戦ですが
株式相場は「思惑で買われ事実で売られる」と言われる様に
ワクチンの普及や緊急事態宣言の解除が
株価に対してマイナスに作用する可能性も充分考えられるため
配当取りを考慮して、優良株の押し目買いが有効だと考えています。
またワクチンへの期待が高まり
コロナ禍で大きく売り込まれた旅行業・ホテル業・外食産業・運輸業の様な
バリュー株に資金が集まり易い状況ですが
個人的には余り偏らず、グロース株もバランス良く織り交ぜたいと思います。
但しハイテク株はナスダックの下げ止まりを確認してからが無難かと。
午後はダウも空売りかけてヘッジしておきます。
たか〇さん お疲れ様です。
考え過ぎると余計解かり難くなりますね。
私は常に最悪のシナリオを考え、相応のヘッジを掛けながら
中長期メインの投資が基本なので
今はひたすらアフターコロナの主役は何かを考えています。
例えば巣ごもり需要は落ちる?とか
テレワークはコロナ禍の流行に終わるのか?とか
外食産業の形態に変化が起こるかも?とか
近い将来ガソリン車が無くなるのは本当か?とか
何れ仮想通貨の市民権が剥奪されるのでは?とか
雇用形態に大きな変化(ギグワークみたいな)が起こるのでは?とか
新型コロナの影響で沈没寸前の業種がアフターコロナで完全復活出来るのか?とか
他にもいろいろ想像しています。(妄想も^^)
新型コロナによって齎された幻想みたいなものもかなりあると思うので。
無論全てが幻想だとは言いませんが
アフターコロナの主役になると期待されているビジネスが
意外に伸びない可能性は大いにありますし
外食産業や小売店等の業績がコロナ前に戻るとは限りません。
脱炭素だって限界があるし
世界からガソリン車が消えることもあり得ません。
余計なことをグダグダ喋りましたが
やはり世界の景気回復に直結する銘柄を選んで置けば
この先2~3年は安心して保有出来るのではないかと考えています。
今週はチマチマ買っていますが
長期投資の対象セクターを5つくらいに絞って集中投資しようと思います。
お疲れ様です。
確かに娯楽は一気に爆発するでしょうね。
特に旅行やイベント関連は要マークですが
いきなり海外旅行やクルーズ船の旅はやや抵抗があると思うので
先ずは国内旅行からという人が多いのではないでしょうか。
外食産業は万一に備え、感染防止対策が万全な店ほど回復が速いと思います。
これまでの「値段、味、サービス」という三要素に
「衛生管理」が含まれるので、関連業種には追い風ですね。
まあコロナ後の変化はいろいろなことが想像出来ますが
自分自身や周囲の行動がどう変わるかがヒントになるので
日々観察を怠らないことが大事だと思います。
あと世界に目を向けると、ワクチン争奪戦に見られる様に
国益を重視する姿勢が強まると考えています。
同時に欧米やアジア諸国の対中政策に変化が起こる可能性もあり
軍事・防衛に対する関心が高まると予想しています。
一応空調株は仕込んでおきました。
やはりパウエルもまともでした。流石に黒歴史は作りたくなかったか。わざわざ来年のイベントを前倒ししたら増税論までポシャりますから。
ということで一度ヘッジは外し、テック株は押したものは拾い直さないと。
クルーズはよくわからないけど、妄想だけど船が密封なのは沈没しない様に、だからここも空調でしか対応できないかと。それと空気入れ替えは塩害の促進も起こるのでそこはまた未来の課題なんでしょう。
ec関連の扱いが難しい。間違いなく今後伸びるけど、コロナでのきっかけのせいで拡散速度は一時減速するからやはり投資タイミングは、一呼吸置いた方が良さそう
飲食業に関しては新しい要素が加わるので飲食系のコンサルなんて面白いかも。割と人は我慢することができないので、対策をきっちり取っていることをオープン化すれば人は戻りますね。
さて本格的にまた相場が動きそう。再度ハイテク。かなり楽しめそう。今年は前半で相場終了の可能性があるらしいので今のうちに稼ぎまくりましょう
なかなか、バイデンも政治テクニックがありますね。
たか〇さん おはようございます。
取り敢えずあと2年間はテーパリングを心配しなくて済むということで
ダウ40000$は当確というところでしょうか。
そうなると日経平均はまず35000円が次の目標になりますね。
私もヘッジを薄くしましたが、マイルール上丸腰は厳禁なので。
因みに私はイエレンさんの手腕に期待しています。
大統領は勿論ですが、ブレーンに恵まれれば良い政治が出来ると思います。
その意味でもトランプはクソでしたねw
間違えて 日経売り トピックス買いの裁定取引 売り2倍かってて損してた。いよいよ算数ができなくなってきてるw
お疲れ様です。
一歩さんへ
瞬間最大風速30300円が吹き荒れましたね。
ちょっと早過ぎる気もしますがお見事です。
たか〇さんへ
今のFRBはハト派色が強いので
市場には安心感が漂っていると思います。
まあ市場に動揺が走らない様上手くアナウンスするのも中銀の役目なので
バイデン増税を見越して事前に手を打ったというところでしょう。
因みに今週は新規の買いも少しありますが
メインは買い増しで長期集中投資の足場を固めているところです。
一歩さんへ
給付金一人当たり15万円。
今度は身ぐるみ剝がされるかもしれませんよ。
株の世界は甘くないですからw
因みに米長期金利が危険域のステージ2に突入しています。
短期筋の仕掛けらしいので
再びヘッジを厚くして嵐が過ぎ去るのを待つことにします。
たか〇さんへ
私は長年ドコモ一筋ですが新プランをみてがっかりしています。
一見値下げしたようにみえますが、都合の悪い部分は伏せている。
ある意味騙しですよ。
ネット申し込み専用なので後でトラブルが起こるかも。
私は相場予想というのを半分削り 個別での売買に徹しているのですが
昨日動きの悪いものでテクニカル悪化したものが数銘柄あったので切ったのと、いい銘柄はいいのでそれは放置しているので まあショックが来ても大したことないかなというポジション構成だと思っています。
グロース要素のあるバリューにしぼっています。
節目を超える際には いろいろな自動売買も発動するだろうし 大きな抵抗が起こるのは想定内。
昨日のFRBの対応からの 一時的な短期金利上昇もまあ起こりうることでしたが しかし相場の強さを考えると意外な下落でもありました。
結局私はやることが同じなので いい銘柄があれば買うし悪くなれば売る。
裁定取引の 日経売り TOPIX買いのポジはどうなるかなあ。
お笑いのワタベも悲惨でしたが。
たか〇さん おはようございます。
個別銘柄に投資する以上銘柄選択が全てですし
相場の浮き沈みはヘッジで対応すればいいと考えています。
さらにグロース要素のあるバリュー株投資は
最も安全な選択だと思うので私も同意見です。
因みにNK225売り、TOPIX買いですが
NK225採用銘柄は外需産業のウェイトが高いので
N/T倍率が平均的に推移している時は
円相場の影響を加味して置く必要があると思います。
支援者が出れば問題なさそうではありますし。
コロナさえなければ普通にやれてた会社ですしね。