kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ59件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(2020年 3月)

3月まで1週間残していますが、新型コロナウィルスによる市中感染の増加

世界的な感染者の増加、さらには韓国での感染急拡大等から

予想を上回る経済的な打撃が予想されるため、早めにメモを更新します。


まず最近の変化で特徴的なことは

「有事の円買い」というアノマリーが崩れ始めたことです。


以前から円の信認が厚いことに疑問を感じており

慢性的な誤解によるものではないかと考えていましたが

新型コロナウィルス感染の流行を機に、世界の投資家は円売りに転じ

積み上がっていた「円買い・ドル売り」ポジションの解消を巻き込み

1ドル112円台まで円安が進みました。


しかし今回の円売りは新型コロナウィルスによる日本経済の悪化や

東京五輪開催が危ぶまれる状況等を憂慮した「日本売り」と考えられ

従来の様に「円安=株高」にはならないと予想しています。

何故なら日本売りは投資資金の撤退を意味するからです。

しかも日本の経済構造は外需から内需主導型に転じており

新型コロナウィルスが、長年続いた「有事の円買い」というアノマリーを

崩壊させてくれることを願って止みません。


一方、米国ではQE4に期待する緩和マネーが相変わらず株価を押し上げ

新型コロナウィルス感染など眼中にないかの様でしたが

ここへ来て漸く世界景気の減速懸念が株価の上値を抑え始めました。


こうなると株価は新型コロナ感染の拡大状況や終息時期の見込みに

素直に反応し易くなると思います。

ただ終息までの予想期間は専門家の間でも大きく意見が分かれており

2~3ヵ月後から1~2年かかるという見方まで様々なので

後者の予想が当たれば、東京五輪開催が危ぶまれる可能性もありそうです。


(まとめ)

「有事の円買い」という神話が崩れ始めた原因ですが

恐らくアベノミクスに対する失望感や金融政策の手詰まり感がある中で

新型コロナウィルス感染の拡大が日本経済を悪化させるという懸念が

一気に深刻化した結果の日本売りだと考えています。


年初は過剰流動性相場が2020年前半の株価を押し上げ

ダウ32000ドル、日経平均27000円の実現は既定路線だと予想していましたが

直径0.1㎛以下の小さな病原体が世界経済を苦しめることになるとは。。。


因みに一部のヘッジファンドは、新型コロナウィルス感染に関する

中国の公表データは信用出来ないとして、独自の手法で分析する様です。

https://jp.reuters.com/article/hedge-funds-diy-strategies-idJPKBN20D0BN


中国国内の状況に関しては様々な情報や憶測が流れ

中国政府はマイナス情報の火消しに躍起になっている様ですが

感染者数や死亡者数が修正されるなどの混乱が生じていることから

実際の感染状況はもっと深刻ではないかと推察しています。


直近の報告によれば、中国本土の感染者数は76000人、死者2345人以上。

韓国では新たに142人の感染が判明し346人へ急増しています。

一方国内でも市中感染が広がっており、感染者数の急増が危惧されます。


またこうした状況を踏まえ、日本からの入国管理を厳格化したり

日本への渡航制限や制限の強化を実施する国が増えており

このままでは東京五輪中止という悪夢の様な出来事が脳裏を過ります。

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
651件のコメントがあります(141〜160件)
  • イメージ
    たか○さん
    2020/3/18 15:13
    原油に関しては ほしい量の1/3に抑えておくことにしましょう。
    この相場は これまでにない相場。まさに前人未到の領域の相場らしいです。

    コロナで世界経済は完全に停止していますから ここは原油価格が市場の活動の指標になると感じます。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/3/18 15:10

    社会貢献でしたか。失礼しました(*_ _)ペコリ


    ところで後場漸くガラ来ましたね。

    為替も原油もダウ先も今一なのに何故下げないのか不思議でした。


    朝方は寄り天で500ドル近く下げるのではないかと予想していましたが

    持ち上げて置いてドッス~ンのパターンでした。

    今日も犠牲者が沢山出たかも知れませんね。


    因みに取り敢えずダブルインバースは持ち越しました。

    原油ブルはWTI原油先物が直近安値を更新したら買ってみます。

    早ければ今晩か明日25ドルを割る可能性もあると思うので。

  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2020/3/18 15:00
    違和感あった
    日経だけ強かったの
    やっぱり下げてますねヾ(。>﹏

    どこまでいったら「勘弁」してくれるんだろ(^^;
  • イメージ
    たか○さん
    2020/3/18 14:59
    やはり下落きますね。やはり株価回復んなんてはかない夢だった。
  • イメージ
    たか○さん
    2020/3/18 14:49
    私のは社会貢献活動ですから。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/3/18 13:50

    追伸


    私の場合はたか〇さんと違って「社会奉仕活動費」なのであしからずw

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/3/18 13:46

    後場、久しぶりにダブルインバースを買ってみました。


    私の場合は個別銘柄より指数の方が解かり易い気がするので

    社会奉仕活動費を稼ぐためにはETFの方が向いているかも知れません。


    ですから原油ブルもタイミングをみてINしようと思います。

  • イメージ
    たか○さん
    2020/3/18 12:45
    そうですね。
    まあそのうち絶対に戻りますからね。www
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/3/18 12:29

    お疲れ様です。


    日本光電工業をシクッタうえに今日の相場も今のところ見誤っている様です。


    裏をかくと そのまた裏をかかれそうな気がして

    そのまた裏をかいたら またその裏をかかれたって感じです^^


    結局前場は何もせずに終わりました。


    因みに院内感染絡みの医療機器は全く過熱していないので面白いと思います。


    6849日本光電工業、3593ホギメディカル、7775大研医器、7702JMS


    あとは人口肺関連で6960フクダ電子etc

    日本エアテックも増資を発表したところが買い場だったかも知れませんね。


    ところで原油ブルの件、あれからいろいろ考えたのですが

    時間がかかるのは覚悟の上で1万枚くらい買って死んだふりをして置けば

    50ドルまで戻れば300万くらいは儲かります。


    狙って見る価値は充分ありそうですね。

  • イメージ
    たか○さん
    2020/3/18 11:33
    医療機器ですか。
    エアーテックも強いですね。
    セレブが家に無菌室つけそう。全体的に相場は落ち着きを取り戻しつつある感じですね。しっかり 底値を固めてほしいです。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/3/18 10:42

    日本光電工業 シクッタ

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/3/18 10:18

    SBの様な綱渡り経営は危険ですね。

    特にこれからは先は。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/3/18 10:11

    原油はサウジとロシアがどこまで辛抱出来るかでしょうね。


    米国のシェールオイル潰しが目的ですから後へは引けないと思います。

    FRBが予想外の大幅利下げを行った理由は

    「新型コロナ5、原油の暴落4、トランプ大統領への忖度1」ってとこでしょうか。


    シェールガスは米国固有のリスクですから恐いですよ。

    ダウ20000ドル割れは新型コロナウィルスが原因だとしても

    ここから先は原油価格の暴落が米国の金融システムに及ぼす影響次第で

    17000ドル以下も想定しています。


    因みに原油ブルは私もマークしていますが

    WTI原油先物が20ドルに近づけば安心して買えそうですね。

    何しろ原油戦争の様相を呈していますから

    サウジとロシアが腹を括っていれば充分あり得ると思います。

  • イメージ
    たか○さん
    2020/3/18 10:06
    投資中心のSBは今四半期やばそうですね。
  • イメージ
    たか○さん
    2020/3/18 09:33
    原油ダブルほしいです。 まさか20円台があるとは。
    しかしショックがつく相場は もっとやばい状況もあり得るので反転を確認してから考えます。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/3/18 09:00

    米国は大統領選挙を控えているので

    FRBがトランプ大統領に忖度した可能性もあるのでは?


    幾ら何でも1兆ドルの財政出動が発表される前にゼロ金利はやり過ぎかと。


    因みにCTAは原油相場を牛耳っていますから

    CTA介入中は為替より原油相場を注視しています。


    ですから昨夜のNYはやはりアヤ戻しに過ぎないと思います。

    原油先物が20ドル台は株価再暴落の予兆ではないでしょうか。

  • イメージ
    たか○さん
    2020/3/18 08:50
    しかし不思議なのは アメリカ 日本共に なぜに金融がクラッシュしたわけではないのに緩和を先に発表したのか。
    不思議なのは というのは皮肉ですけど。

    実体経済のことよりも 政治の評価を優先した同類ってことですね。
  • イメージ
    たか○さん
    2020/3/18 08:48
    ダウ→ドルの需要
  • イメージ
    たか○さん
    2020/3/18 08:46
    おはようございます。
    ダウ先物はCMEで800ドル落ちてますね。
    ずいぶんアップダウンはげしい。

    日経は ダウと為替のはざまでどっちを信じていいか迷ってる感じに見えます。はっきり言って為替は ダウの需要が一時的に膨らんでるだけでしょうし いずれ円高に振れていくと思うのですが。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2020/3/18 08:42

    おはようございます。


    投資スタンスもいろ^^


    だから株式投資は面白い。


    さて今日の日経平均


    -500円程度で済めば上出来だと思います。


    今日は売り目線で!・・・AIがそう申しておりますw