kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ65件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(2019年後半その③)

今年の株式相場も余すところ一か月半になりました。

日経平均ばかり上昇して個人は全く儲かっていないという報道もありますが

儲かっている人も損をしている人も、笑って一年を締め括りたいものです。


さて日米共に長期金利が上昇しています。

従って最近の株高は「債権売り➡株買い」が大きな要因だと思われます。


一般的に金利と株価は逆相関の関係にあると言われますが

金利が上昇したとはいえまだまだ低金利状態です。(日欧はマイナス金利)

その結果株式市場にとっては実に都合の良い「適温相場」が続いています。


しかし米国(ウォール街)ではトランプ大統領の弾劾問題や

民主党エリザベス・ウォーレン議員の支持率上昇に対する警戒感が根強く

適温相場の終焉が近いのではないかとの見方も広がっている様です。


一方国内では政府による経済対策に期待がかかる反面

2020年3月期の企業業績はトータルで前年割れが予想されており

このまま株価が行って来いになるとは思えません。


さらに最近の株価動向は、どう考えてもスピード違反の印象が強いため

マイ・メモ(2019年後半その②)では年末高を予想していましたが

11月が山になりそうな気がしています。

そして12月にはメガトン級の爆弾が落ちる嫌な予感がし始めました。     

 

という訳で「マイ・メモ(2019年後半その③)」でも

引き続き情報交換させて頂ければ幸いです。(*_ _)ペコリ

 

             

      

 

     ガッキー卒業しました・・(゚∀゚ヘ)アヒャ コノウワキモノガ( -ω-)ノ☆(*_ _)バシィッ

485件のコメントがあります(141〜160件)
  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/27 11:33
    パイプド1750割れからインの予定ですが、1500くらいまで調整来ないかなあ。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/11/27 12:34

    相場全体がなかなか崩れませんね。

    この調子だと年末まで大きな調整は無いかも。

    やはり緩和マネーの威力だと思います。


    当方まだ丸腰ですがヘッジを入れるタイミングが難しい状況です。

  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/27 14:48
    とりあえず 大きな相場の崩れって今回は起こらないっぽいですね。
    なんせ オーメンの次の日に買いシグナルが点灯する超絶相場ですからね。

    ただ 相場もいつまで続くかはわからない。
    数値をしっかり見て利確するべきところではしっかりとっておきたいです。
  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2019/11/27 16:51
    あのぉ、今更ですが
    卒業されたあとのこちらの女優はどなたですか?(^^;(^^;(^^;
    既出ならすいませんm(__)m

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/11/27 18:41

    たか〇さん お疲れ様です。


    取り敢えず流れに身を任せるのが賢明ですね。

    やはり緩和マネーの威力は凄いっす(^_^;)

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/11/27 18:56

    おちゃちゃさん こんばんは。 


    よくぞ訊いて下さいました! てぃーす(/・・)(/・・)


    既出ではありません。

    何方も興味が無いようなのでガッカリしていました。ρ(・ω・、)イジイジ


    写真の女性は韓国のキム・ヒソンという女優さんです。

    年齢はガッキーより一回り上の熟女ですよ(*^_^*)


    私もいい加減ガキ(ガッキーではありません^^)から卒業したいのと

    日韓親善を祈願して鞍替えしました。

    とは云っても単なるミーハーですが(^┰^;)ゞ

  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/28 08:49
    しかしトランプも日本の市場の時間に合わせてきっちりと 署名しますね。狙い撃ちですねー
  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/28 08:59
    米中再燃ですね。もう飽きましたけど
    押し目に変えるために一時離脱、ヘッジもタイミングで使うかも。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/28 10:07
    一時的に仕込み―
  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/28 10:09
    あは、あは
    利確したの買値付近でまた拾えた。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/11/28 12:10

    米中覇権(貿易)戦争は簡単に終わらないと思いますし

    香港の問題がさらに拍車を掛ける様な気がします。


    一方安倍首相は来年習近平国家主席を国賓として招待する予定ですが

    与党内で反発の声が上がっており、今後の香港情勢や

    米中関係が悪化するようなら取り止めもあり得ると思います。


    ただ株式市場は地政学的リスクも金融不安(サブプライムショック第二弾)も

    お構いなしという雰囲気が逆に気になります。


    今からヘッジをします。丸腰はどうも落ち着かなくて^^

  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/28 12:21
    話は変わりつつ 日本サード えげつない会社とはいえ 実際の成長
    屋時価総額を見てもべらぼうではないですよね。
    というかしっかりやってるなという感じ。

    今回のIRといい株主軽視というより 自己暗示をかけるタイプの社長なのかなと。いちばんたちがわるいけど。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/28 12:22
    ヘッジは再度23500チャレンジをしたところで薄くかけていくつもりです。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/28 12:23
    投資は3銘柄に絞り他は利確しています。
    精鋭なので上がっていますが 一銘柄利確後に再インしたものです。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/28 12:25
    個別のチャート見るとしっかりと調整ポイント来てる銘柄多いですね。先物の動き見てもアメリカ系の利確が多かったので 当然トランプの動きは予想して動いていたのがわかりますね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/11/28 19:49

    私の保有銘柄は今日現在で10銘柄です。


    オリコンもジオスターも食い逃げしました


    最近新規の買いはこういうパターンばかりですw


    因みに私の持ち株は

    ゴールドウィン、JTECC、NF回路設計ブロック、アルチザネットワークス

    日本化学工業、クラスターテクノロジー、イマジカグループ

    日本鋳鉄管、ブレインパッド、santec 以上です。


    ところで米国ではサブプライムショック第二弾の兆候が見えるそうです。

    あれだけ世界中を金融不安のどん底に落とし込んだにも関わらず

    学習能力は無いのかと言いたくなりますね。


    幾ら世界一の消費大国で、法的にも認められているとはいえ

    返済不能リスクが高い借り手に、安易に住宅ローンを組ませるのは

    やり過ぎだと思います。


    序にCDOで海外の金融機関を巻き込むのは止めて欲しいものです。

  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/28 23:35
    5Gまた来そうですね。財政出動で5Gインフラの記事が出てます。
    https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1Y21B4
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/11/29 01:39

    一相場終わった銘柄も沢山ありますが

    再度資金が流入する可能性が高いですね。


    ただ5G関連は裾野が広いので銘柄選択には迷いますが

    国土強靭化関連銘柄を捨てて5Gに特化するのも一考でしょう。


    それにしても量子コンピュータと5Gに偏りそうで。。。参ったw

  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/29 07:01
    この記事のm&aの記述は興味深いです。
    まるでそのうち円高が来るよと示唆しているように聞こえます。円高はチャンスでもあると、尊敬する方が言っていたのを思い出しました
  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/29 07:02
    株高円高、最強の日本金持ち相場来ないかなあ
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。