kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ90件目 / 全2192件次へ »
ブログ

今年のドル円相場予測(再びニトリの会長予想が当たるか)


[ロイターの記事より抜粋]

筆者が定期的にアップデートしている「ファンダメンタルズ・モデル」に基づくドル/円のフェアバリュー(適正価格の推計値)は、現在120円前後に位置する。実際の相場は110円前後と10円近く下振れているが、この推計値と実勢は上下最大10円程度乖離することが多い。

また年央から秋口にかけ、ドル円はジリ高で推移するとの見方を維持している。


(原文)

https://jp.reuters.com/article/column-forexforum-plazaaccord-osamu-taka-idJPKCN1QV0BE


 [ニトリホールディングス会長 似鳥昭雄氏] 


円相場予想の達人と言われる同氏の的確な相場予測が

ニトリの快進撃を支えているそうですが

その似鳥会長の2019年ドル円予想は年平均100円~110円です。


(ご参考)

https://fxblogmt4.com/2018/12/nitori-stock-exchange-forecast-2019/


年平均値が110円なら両者の予想は引き分けということになりますが

100円と120円では株価的に天と地の差が生じます。


またアナリスト、評論家、企業経営者達が予想する年末の日経平均株価は

20000円~25500円とかなり開いていますが

恐らく円相場の読みが異なっている所為ではないかと考えています。


結局「相場は相場に聞け!」と言われる様に

専門家といえどもピタリと予想が当たる確率は極僅かなので

偶然当たった人が気持ち良く正月を迎えられるだけに過ぎません。


因みに東京市場は、米中関係や米朝関係に改善が見らない場合

ヘッジファンドの狙い撃ちに遭う可能性が高いと考えています。

特に今年のG.Wは10連休の企業が多く、この間国内機関投資家は動けないので

昨年のクリスマス同様、彼らの仕掛けに要注意だと思います。


それからもう一つ、私の彼岸底予想は見事に外れましたが

企業決算が本格化すれば必ず膿が出ると考えています。

例えば金利の低下で最近のNYナスダック市場は上げ潮ムードですが

やはり「FANNG」の業績悪化懸念は拭えません。


世界的に景気が減速すると予想されている2019年ですが

株価が実体経済に連動するのか。

それともFRB、ECB、日銀が金融緩和に動き過剰流動性相場が復活するのか

これも相場に聞くしか分からないのでしょうね。。。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
67件のコメントがあります(61〜67件)
1 2 4 次へ »
  • イメージ
    たか○さん
    2019/3/20 13:56
    ウーム
    CRIやはり個人大口が集めていた感じでしたねえ。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/3/20 11:53
    FTAで自動車も多少きつくなるでしょうけれども、逆にしっかりとした将来を見通せるようになる気がします。そのぶん 農業を犠牲にするはずです。
    特に肉。

    日本の肉は 当然国内ではなく世界の富裕層向けに変わっていくでしょう。果物もそうですね。

    外食産業にはプラスに働くと思います。それから日本食系のチェーンも海外でやりやすくなると思います。

    日本の原動力は車から 部品系、文化、食、漫画、アニメなどに切り替わっていくはずです。車は Evになったら ブランド力のみが勝負となり性能は大差ないんじゃないかと。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/3/20 11:49
    正直基本 内需が主力になります。
    この景気の先行き低迷が大企業にさらなる構造の変化を与えますから そこで必要とされそうな業種。
    それから 景気の先行きがだんだん鈍ると必要とされるリユース系、ECなどに手を出しています。
    一銘柄 景気対策関連にも手を出しています。こちらは正直今どん底の分野なので値動きは鈍いです。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/3/20 11:45

    たか〇さん こんにちは。


    元々東京市場は狙い撃ちされ易いですから売りが先行しても仕方ないですね。


    私は彼岸底の予想が見事に外れましたが

    ダウ26000ドルは鬼門だと思います。

    それにナスダックも能天気に上がり過ぎかと。。。


    因みに東京市場はG.Wまでは決算相場になるので

    相場全体の動きより個別の業績が重要ですね。


    ただ気になるのは2020年度の業績予想です。

    今回は慎重な企業が多くなりそうなので

    決算を跨いで持ち越すのは例年以上にハイリスクだと考えています。

  • イメージ
    たか○さん
    2019/3/20 10:29
    日本人は休み前 飛び飛びの休みということで相当ビビって売ってきていますね。
    為替無視でのぶん投げ続出ですね。
    外資も休み前で 特に買いにも来ていないみたいだし。私の数値ではそこまでビビる状況でもない
    と思うのですが、仕方ないです。自分もヘッジかける予定ですし。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/3/20 08:55

    マイルド。さん おはようございます。


    為替の話よりガッキー3年連続・・・に反応しました(^┰^;)ゞ


    持ち株が上がるよりガッキーの株が上がる方が嬉しいかも^^


    以上クソガッキーのkabukabuでした。(^_^;)



  • イメージ
    マイルド。さん
    2019/3/20 08:44

    おはよう御座います、kabukabuさん。


    物凄い人達、経験と場数をしてる人達には重みがりますね。


    追伸、ガッキ~3年連続、恋人にしたい、NO1、ははは。




1 2 4 次へ »